• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

オイル交換したったw

1,000km超えたのでオイル交換しました。(1,200km以上走ったけども)

最初はやっぱり1,000kmくらいで交換したいじゃないですかw
Posted at 2018/06/24 20:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アップ | クルマ
2018年06月19日 イイね!

キリ番

キリ番愛する私のアップちゃん(キモチワルイw)
約20日で1,000km達成です。

手元に来たときは12kmとか13kmでした。


慣らしは第2段階へ?ww
Posted at 2018/06/19 22:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アップ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

エンジンオイル

今800km超えまして、1,000kmが見えてきました。

1,000km(1ヶ月)点検でオイル交換ってしないんですね。ってか、ワーゲン車はロングライフオイルなんですってね。

いやー、わかってるんですけどね










うーん







うーん











オイル交換してええええええ


フィルター品番もよくわからんし

そもそもどこに付いてるかまだ覗いてないんですよねw


NAと同じフィルターならモノタロウで速攻買うんですが。









純正油って結構いいお値段しますねぇw





ホムセンオイル上等だったレガシィとは違って面白いなと。
財布的には厳しいですがw
Posted at 2018/06/16 05:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アップ | クルマ
2018年06月05日 イイね!

乗り換えの経緯2

ちょいちょい直しながらレガシィ乗ってきて、予防整備をしっかり?やったせいか致命傷はないんですよね。

レガシィを降りる理由を探す、じゃないですけど。
それくらいレガシィB4の2.0RのMTってベストだったんです。
サイズちょうどいい、大好きなビラードハードトップ、NAでもMTだからそこそこ走る

今までいいなーと思う車はあったんですが、レガシィを潰してまでほしいか?と思うとそこまではない。


今回は違ったみたいです。


カタログもない、あるのはA4カラーコピーの何枚かの紙を見ながら商談。
実車もないからNAの車で取り回しや居住性を確認。

手元に来るまで実感ゼロでしたw


こんな買い方したの初めてですw


でもなんでしょう、欲しかったんですよね。




あれいつだっけかな?
5月半ばに

D「ひょっとすると5月中に登録できるかも」
私「え?発表いつだっけ?」
D「ちょっと待ってください、6/8です」
私「wwww」

結局自分の手元に来たのは5/31でしたとさw


そうそう、5/31に引き取った帰り、長久手のコンビニに停めて店内のイートインでメシ食ってたら
お兄さんがえらい興奮して連れの女性に「なんでアップのGTIあるんだ!まだ発表されてないんだよこれ!」と。
食べてたサラダうどん吐きそうになったわww

こういうことを体験できただけでもアリですなw
Posted at 2018/06/05 22:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アップ | クルマ
2018年06月04日 イイね!

乗り換えの経緯1

レガシィを降りたと書かせていただきました。

後継機種ですが、前のブログの写真で見て分かる通り、フォルクスワーゲンアップGTIを購入しました。

まだ車種登録にないみたいなので、登録できるようになったら現有として登録したいと思います。




レガシィは28万キロを超え、去年夏以降リヤクロスメンバーから生えているスタビブラケットの破断(にかいめ)があり、クラッチのレリーズベアリングからの異音が発生(クラッチ交換)。
その度に修理していました。
踏ん切りがつかなかったんですね。

キュッキュ異音がしたり、エンジンがたまに軽くハンチングしたりと経年とか過走行に起因するだろうなというものはすでにありました。

30万キロ過ぎたらまた交換部品が出てくるのでそれまでに、という感じで。
とりあえず車検は通しました。



この時点での欲しい車は
BMW 118d(最後のディーゼルエンジン搭載のFRハッチなのでATでも欲しかった)
UP GTI(国内販売は6月)

この2台に絞っていました。

118dもUPもレガシィ1年くらい乗って考えればいいと思っていました。
その間に欲しい車が出てきたらその時考えようと。
(バレーノRSとか国内導入されてたら熱かったなぁ)

118Dの試乗は一度しているので展示車を見に行き、懸案の室内空間を再チェック。
やっぱり狭いんですよね、ここで候補からは遠のきました。
(いくら8速とはいえ、2ペダルですし)


たまたま、GW中にUPスレを見ていたら限定らしいという話が。

えええええええ

ってことでGWでもやってるディーラーに出向いてみました

1店舗目
D「うちはもう台数終わりました。お売りする車がないんです(泣)」


えええええええ


2店舗目
D「うちももう終わりました」
D「450台ですから、47都道府県あって仮に均等に振り分けたらだいたい予想できますよね?」


ええええええええええ



2店舗目の店員さんがいろいろ教えてくださり、219.9万だということもそこで知りました。
フライング販売?上等だということも知りました。

良いヒントをくれました
D「GW直前にVGJから連絡があったんで、GW休んでるディーラーさんならまだ動いてないかも知れないので、GW明けすぐならまだなんとかなるかも。」
むむむむ。

レガシィ車検取ったばっかだぞ。もったいない。
うーん。うーん。




この時点で腹はくくってたかなと。
Posted at 2018/06/05 04:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アップ | 日記

プロフィール

「今までありがとう http://cvw.jp/b/174001/48580865/
何シテル?   08/03 22:19
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 4 56789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] フロントガラスの気泡対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:42:25
[トヨタ アベンシスワゴン] フロントガラス気泡隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:39:29
シートベルトの未着用警告音の解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:22:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation