• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月13日

オイルクーラー装着レポヾ(^O^)♪

オイルクーラー装着レポヾ(^O^)♪  やっと仕事終わって帰って来ました~(;´・`)>フウ

先日から引っ張っていた

オイルクーラー装着レポ♪

やっとこさアップしま~すヽ( ̄▽ ̄)ノ

お待たせ致しました~取り付けの詳細はこの後、整備手帳にアップしますねヽ(´▽`)ノ

取り付けは朝8:45~13:30位迄の5時間弱でオイル漏れの確認込みで

出来ました。ホントはもう30分位早く取り付けが終わってたんですが

リップをバンパー下部のネジと共締めしないといけないのを

バンパー単体で締めてしまったので、又、外して締めてをやって

30分程、ロスしました(T-T)

中腰での作業が殆どだった為、太股の筋肉痛と腰が結構きつかった(-_-;)

で、装着後は、これが予想外にいい結果でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

以前、S13にオイルクーラー付けた時はこんなに変化は無かったのです

が予想外に水温上昇も結構、抑制されて嬉しい誤算となりましたv(^^)

思い切って13段にして良かったと思っています。

具体的には油温、高速で6速5000で巡航時。100℃まで上がって

いたのが88℃位でそれ以上上がりません。

街乗りで普通に90℃だったのが80℃前後をうろうろです。

水温も80℃が普通だったのが、なかなかそこまでいかず70℃位から

水温の上昇がかなり穏やかになりました。

渋滞すると流石に水温は98℃位まで上がりますが、

車が流れ始めた時の温度の下降が早く、明らかに効いています。

サーモとファンスイッチを交換したら、渋滞でも90℃付近迄に

収まりそうな感じで、かなり満足です( ̄m ̄〃)

サーモとファンスイッチ、交換したらまたレポします。

試しにVTECまで回してみましたが、問題なく切り替わりました。

昨日のスキー場からの帰り道、下りでエンジン負荷が余りかからずに

そこそこのペースで走ると水温70℃、油温75℃位まで下がって

水温、油温のバランスの良さを感じました。( ̄▽ ̄)ノ♪

サーキット走行、とっても楽しみです( ̄ー ̄)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/02/13 20:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

すいか一玉
パパンダさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2006年2月13日 21:30
がっちり効きくんですね。
そこまで変化があるとコストは安く感じる方ですか?
(;゚゚)
コメントへの返答
2006年2月13日 21:37
はい♪コストパフォーマンスは高いと思います。
NAとターボではまた違ってくるかもしれませんが・・・。
2006年2月13日 22:07
僕は水温、油温計を付けるのが怖くて~^^;
恐ろしい温度域が表示されそう~(/(エ)\)キャー
自分で取付ご苦労さまでした。
コメントへの返答
2006年2月13日 22:26
取り付けて思うけど、エンジンのコンディション管理には、やっぱり不可欠です。
僕はもうエンジンブローの憂き目には合いたくな~い((((;゜Д゜))))
ディーラーでクレームが効かないかもって言われて、ひょっとして自腹だったら7~80諭吉は掛かっていたので・・((((;゜Д゜))))
そう考えるといろんなパーツ、つけれますよね・・( ̄ー ̄)
2006年2月13日 23:02
オイルクーラー取付&次の日はスノボーお疲れ様でした^^
それにしても凄い体力ですね~!
私は現在筋肉痛です・・。汗
実はこっそり大転倒したのが原因かな??爆
コメントへの返答
2006年2月13日 23:11
え・・・大転倒?
聴いてないよ~Σ( ̄□ ̄;)
ケガが無くて何より・・・(;´・`)>フウ
2年前、たばこ止めてから、体力アップ( ̄▽ ̄)ノ♪
いつでもブーストかかってます!!
o(≧∇≦)oギャハハハ♪
2006年2月13日 23:08
整備手帳見させてもらったのですが、すごい内容ですね!!
取り付けお疲れ様です。。 油温水温が安定しているみたいでなによりです。。。 

サーモスタットとファンスイッチの報告楽しみにしています!!
コメントへの返答
2006年2月13日 23:16
ファンスイッチは同時に付けるつもりでしたが、体力的に限界でした・・(-_-;)
また、今週末には取り付けてサーモはお友達のディーラーで作業をお願いするつもりです♪
僕も凄く楽しみなんですよねー( ̄▽ ̄)ノ♪
2006年2月14日 2:51
サーキット走行時のインプレを楽しみにしてます!
私もオイルクーラーは夏までに何とかしたいと考えてます。
コメントへの返答
2006年2月14日 8:00
はい♪僕も楽しみにしてるんですよね~。でも、水温、油温計付けて走るのは今回が初めてなので、比較が出来ない・・・。
2006年2月14日 18:35
先日はお疲れ様でした。m(_ _)m
色々、話を聞こうと思ってたんですが、できずじまいでした~(汗)
オイルクーラー良さそうです♪
おいらも、ホシィッ☆O(> <)o☆ホシィッ
コメントへの返答
2006年2月14日 19:40
どうもお疲れでした~。
僕もオリエントの話しや物欲モードのお話・・・
ゆっくりしたかったんですが・・・
良いですよぉ~オイルクーラー・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
思ったより取り付けに体力が必要でしたが・・(-_-;)
昔はこれぐらい、へっちゃらだったのに・・・(T-T)
寄る年波には勝てないってことですかなぁ~┐(´~`;)┌クスン
2006年2月14日 18:35
ふむふむ・・・
油音80℃を下回りますかぁ~
おいらも入れたいなとは思うけど・・・

まぁおいらには簡易オイルクーラーがあるし(爆)
高速では80を切ります♪
コメントへの返答
2006年2月14日 19:42
簡易オイルクーラー?
高速で80℃切れたら全然OKですなぁ(^^)
どんなのだろ~・・。
2006年2月15日 21:46
こんばんわ。
私もトラストのオイルクーラー(10段)の方を付けていました。作業も自分でやりましたので興味深く見させて頂きました。私の時はバンパーは外さず、アンダーカバーを外して作業しました。オイルクーラーの効果には疑いの余地は無いのですが、結局私は外してしまいました。エンジンルームから「みゅ~ん」という唸り音が聞こえるようになったので、オイルポンプに負担がかかっているんだと判断してのことです。装着しててもVTECは切り替わるし、油圧も6kかかるので問題はないと思っていたのですが、やはり音が気になりまして・・・
代わりに銅二層式ラヂエターにしました。水温が下がり、それに伴い油温も120度が上限になりました。(サーキット走行時)
巷ではVTEC車はオイルクーラー御法度という話もありますし、悩みますよね。私もさんざん悩みました・・・(苦笑)
コメントへの返答
2006年2月16日 8:02
初めまして。
貴重な経験談、ありがとうございます。
音については僕も少し気になっていたのですがオイルが温まってくると消えるので大丈夫かと思いました。他のS乗りの方のHPにも特に問題は出ていないし強化オイルポンプがメーカーから発売されていないところを見るとキャパ的には余裕が有るかと・・・(^^)
選択したオイルにもよるところが有るのかも知れませんが・・。

僕も夏までにはラジエターを入れるつもりです(^^)
アルミの3層を考えていますが、はろはろ村上さんは銅2層を入れてたとの事ですが、油温が120℃で収まってて、水温は何度位でした?気温はどれくらいの時でした?
後学の為に、お時間有りましたら教えて下さい(f^^)

プロフィール

「[整備] #911 彩速ナビMDVーS711オープニング画面変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/174015/car/3121512/8097679/note.aspx
何シテル?   01/26 20:54
車をいじるのも、乗るのも好きな男です。 スキューバダイビング、スキー、スノボと趣味が多いのですがダイビングは現在休憩中・・。一応インストラクターなんだが・・。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックス周りの内装の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:19:59
991ドアインナー浮きヒートガン修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 20:24:53
ブレーキローター・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 14:38:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年5月22日 981ケイマンGTSから乗り換えました。 ずっと探していたカレラシ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
S2000の前に乗っていた愛車です・・。この車の車高調整を某オクにて売却したときの買い主 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
終いの趣味クルマになるかもと思いながら清水の舞台からの思い切りで購入:(;゙゚'ω゚') ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
またポルシェに戻りました(^^) 10年前のクルマで、内装や操作系の古さは否めませんが自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation