• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

復活のFR!!のブログ一覧

2006年02月27日 イイね!

豪雨の中の大スピン!!(((゚Д゚≡゚Д゚))) アワワアワワ(走行会その2)

豪雨の中の大スピン!!(((゚Д゚≡゚Д゚))) アワワアワワ(走行会その2)お昼のブログの続きです(^o^)

慣熟走行の2周目
!!!!え~!!!!
4コーナーを見ると、シビックが既に
コースアウト&クラッシュ・・((((;゜Д゜))))

いや、まだ慣熟走行なんですけど・・・Σ( ̄□ ̄;)

既にドライバーは脱出した様で赤旗は出なかったけど、
うーん、熱い・・・。
で、この後、ピットに戻るもんだと思っていたし、何台か先行車がピットレーンに入ったので僕もついて入ったんだけど、マーシャルカーは素通り・・・・へっ!?・・ピット入るんじゃ???
って思ってたら、他のクルマはマーシャルに付いて行きました。

どうやら、もう一周、有ったみたい・・・(-_-;)

当初、思惑ではクルマの挙動をいろいろ見たかったので
後ろの方に下がって、クルマが廻りにいない状態にしようと
思っていたのに、早く戻ってしまったのでフリー走行の先頭になっていまった・・・( ̄□ ̄|||

仕方が無いので、適当に流しながらクリアにしようと腹をくくって
スタート・・・ピットから最初はインに付いてっと・・・
ぐわーっ!!(´~`;)池やんかぁ・・・(`□´)
でも、我慢して1コーナーを抜け、2コーナーへ・・・
タイヤのグリップを確認、ブレーキの効きもまぁ・・・

よしっ!!!これならっと
緩い3コーナーを立ち上がってバックストレッチで全開!!!

何じゃこりゃー!!\(◎o◎)/!
真っ直ぐ走りませーん!!
水溜まりの無いところバックストレッチの真ん中にやっとクルマ一台分、あるかないかで、全開で100㎞超えた当たりから4輪のどれか一つがハイドロになってるみたいで、ハンドル切ってもいないのに
勝手に壁に向かって右、左にクルマが飛んで行きそうになります。

おまけにフロントガラス、曇ってしまって視界が悪く送風だけでは
曇りが取れません・・・(T_T)
も、タイムは諦めてるし、エアコンをかけて曇りをとって視界確保!!

後は、各コーナーでアクセルワークとステアリングワークの練習。
そこそこ慣れてきて残り5分、よしっと度胸を決めての周回!!

ドリフトアングル決めて、最終コーナー、カウンター当ててアクセルをパーシャルから全開へ。
綺麗に決まってホームストレート全開、3速、4速150・・
ここでビビリミッターが入ってコーナー200m位前でブレーキング!!ここでもクルマ暴れるけど、何とかねじ伏せて、1コーナーへ・・オイルでもこぼれてるのかクリップの当たりから慣性でケツが出ます。
カウンター当ててアクセルワーク!!綺麗に決めて2速全開!!!
3コーナーのクリップに付く少し手前で3速!!
あっと、少し踏みすぎた・・リアが流れる・・カウンター・・・
って思ったその時、
リアがスパッと
フロントタイヤより前に・・・
あっと思う間も無く
1回転半の大スピン(((゚Д゚≡゚Д゚)))
これ、S乗りの人でファイナルがノーマルの方なら
どんな速度域でスピンしたか、おわかりですよね(´~`;)

特にクルマにショックは感じなかったものの
バックストレッチ左側の壁に向かって飛んで行ってたから
エスケープゾーンの芝みたいなのがサイド、リアガラスの飛んで来てたから、確認のためと時間も残り少ないし、すごすごとピットへ・・・
1本目の終了でした・・・・(;´・`)>フウ

確認したら、芝みたいなのが右フロントを除く3輪のホイールと屋根、リアガラスに一杯付いてる以外は無事で、ホッと一安心・・。

短いインターバルを挟んで続く2本目、
性懲りも無く、まだまだドリフトの練習・・( ̄m ̄〃).
1コーナーでスピンしたものの、かなりコントロール出来るようになってタイムも上がってきた。結果は1本目より6秒以上縮みましたが、
やっぱり全体にタイムアップしていて、
予選結果41台中総合16位から24位へ
クラス7位から10位へ転落・・・(T_T)
決勝は21番グリッドでスタートとなりました・・・

つづく・・・
(あ、そこそこ、まだ続くの~って言わない!!)

画像は大雨の中、テーピングが終わったところの復活のFR!!号

Posted at 2006/02/27 21:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年02月27日 イイね!

豪雨・・セントラル・・ひえぇ~(TT)(走行会その1)

豪雨・・セントラル・・ひえぇ~(TT)(走行会その1)昨日、伏見輪業主催のセントラルサーキットの走行会、
行ってきました。

あんまり当たらない天気予報、今日に限って大当たり(怒)
予報どおり豪雨でした・・・(TT)

受付時間にはちょっと早めの7:30頃現地到着。
早速、走行準備を始めようと荷物をピットに運ぼうとしたら・・。
なんと、雨水の排水処理能力が追いついていないのか
ピットは池になってました・・。ひぇ~(TT)

仕方が無いので、水溜りの中にテンパータイヤを敷いて
その上に荷物を置きました・・これって落ちたら最悪やぁ・・
この時点で靴の中、もうぐちゃぐちゃ・・
気分、かなりめげ↓ました・・・。

気を取り直してランプ類とバッテリー端子をテーピング。
途中、受付を済ましてゼッケンと計測器を受け取る。
ゼッケン41番、Bクラス・・。
続いてテーピングをしていると途中、同行の相方から
「雨漏りしてるよ~」
えぇ~・・来るときどうも無かったし、この間の大雨の時も大丈夫やったやん・・・なんで今、漏れるんやぁ~!!(TT)

仕方が無いから雑巾で拭きつつ作業再開。
ナビモニター外してゼッケン貼って・・・
と、ドラミ開始のアナウンス。
作業中断して参加・・・。
ドラミ終わって、車検の有無を聴くと無いとの事。
で、フロアマットとフロントナンバーを外すのはやめました。
置くところも無いし、今日はそんなに走れないから・・・ね。

で、ズブ濡れになって冷え切った体を車内の暖房で温め、
食堂に移動して熱いコーヒーを飲んでトイレを済ませ
走行時間が近づいてきたのでクルマに戻って
ヘルメット他を装着してピットレーンへ・・・。

2週の慣熟走行の後、ピットインして、いよいよ走行開始。
コースの状況はホームストレート、バックストレッチ共に
川、川、川・・・
ひいいいいぃ(TT)

コーナーもイン側が殆ど池になっていてやっべーって思ってたら
立体交差下の水溜りで先行者がその水溜りにつっこみ
派手に水しぶき・・
!!!!ま、前が見えん!!!!
慌ててワイパー全開にしたけど、おっそろしー!!
先行車の真後ろは走ったらあかんなって学習・・。

で、2週目に入った時!!!!えぇ~!!!

い、一体何が!!!
続きは今夜、写真付きでアップします。

チャンネルはそのままで!!(爆)
Posted at 2006/02/27 10:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 彩速ナビMDVーS711オープニング画面変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/174015/car/3121512/8097679/note.aspx
何シテル?   01/26 20:54
車をいじるのも、乗るのも好きな男です。 スキューバダイビング、スキー、スノボと趣味が多いのですがダイビングは現在休憩中・・。一応インストラクターなんだが・・。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックス周りの内装の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:19:59
991ドアインナー浮きヒートガン修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 20:24:53
ブレーキローター・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 14:38:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年5月22日 981ケイマンGTSから乗り換えました。 ずっと探していたカレラシ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
S2000の前に乗っていた愛車です・・。この車の車高調整を某オクにて売却したときの買い主 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
終いの趣味クルマになるかもと思いながら清水の舞台からの思い切りで購入:(;゙゚'ω゚') ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
またポルシェに戻りました(^^) 10年前のクルマで、内装や操作系の古さは否めませんが自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation