• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

復活のFR!!のブログ一覧

2006年05月29日 イイね!

レカロRS-G装着!!

レカロRS-G装着!!タイトルのまんまですが、

昨日の日曜日、発注していたブツがようやく届いたので

取り付けに行ってきました。

着座高さが2~3cm位下がって信号が見やすくなりました(^^)

もちろんクルマの動きがダイレクトに判るようになり

足の動きも良く分かるようになりました。


画像のようにショルダー部分がドアとわずかに接触。

5mm位でしょうか?

でも開閉に支障が出るような事は有りませんでした。



スーパーダウンのシートレールではなく標準のもののせいか

シートベルトのバックルがとっても締めにくくなりましたが

慣れれば大丈夫でしょう。

これで6/7の走行会、楽しみになりましたv(^^)
Posted at 2006/05/29 17:49:10 | コメント(8) | トラックバック(1) | クルマ
2006年05月27日 イイね!

休日出勤・・・。

本日も休日出勤中の復活のFR!!です。
この職場も今日が最後で異動の為に、荷作りをしています。
先程、後任に残務っといっても殆ど無いですがを引継ぎ、
後はこのPCを夕方に専用のダンボールに詰めるだけとなっています。
今晩は送別会をしていただけるとの事で
おいしい焼肉を食べに連れて行って貰います(^^)

明日から4日間、休みを貰っているのですが、
月~水の間に、次の移動先へ
面通しに行かなければいけないのですが
日程がまだ決まってないので落ち着きません。

取り合えず明日は、以前発注していた例のブツ・・そう・・
レカロRS-G
取り付けに行ってきまーす(^^)
楽しみ楽しみ~(^^)
Posted at 2006/05/27 11:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月25日 イイね!

復活オフについて・・m(__)m

現在の状況で書こうかどうしようか

かなり迷ったんですが、

お友達の白黒さん、3ちゃんさんの復活オフ、

6/24(土)のポテンザエキサイティングステージ、

岡国サーキット走行会にあわせて行うつもりでいましたが

本日、勤務先の異動が急遽決定し、来月1日付けで

新しい職場、しかも日曜日に休みもおぼつかないかもって位のところへ

行くことになってしまい、本来6月中旬過ぎから余裕に休めるはずが

かなり怪しい状況になってしまいました(泣)

実際、来月からの職場に行って見ないことには

どこまでせっぱ詰まった状態かが把握出来ないので

ひょっとすると杞憂に終わる可能性もあるのですが

現在の話を聞いただけの状況では当日休めない公算が高く、

今回のオフ会を楽しみにして頂いている方がおられて

直前での中止をお伝えするよりも、とりあえず今の現状を

早く伝えた方が良いと思ってこのブログを書きました。

差し当たりポテンザエキサイティングステージの走行申し込みは

上記の理由で断念しようと考えています。

aoimpさんはじめ、やっとサーキットをご一緒出来ると思っていたのですが、非常に残念です。すいませんm(__)m

休みが取れたら参加は無理でも応援には行きたいと思ってますし

白黒さん、3ちゃんさんの復活オフも開催したいと思っていますが

いかんせん、直前にならないと確約出来ません。

重ね重ねすみませんm(__)m

また、確定したら告知させていただきます。

ただ、来月7日(水)に異動前休暇を一日取れましたので

ちょくちょく走行会でお世話になっているトライアルさんの

岡国での走行会、参加しようと思っています。

もしお近くの方でご都合の付く方がおられてお会いする事が

出来そうであれば、お声をかけていただければ幸いです。

Posted at 2006/05/25 22:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月23日 イイね!

田畑エスエスラジエター装着レポ(^^)

田畑エスエスラジエター装着レポ(^^)お昼のブログでの予告通り

TABATAの新製品アルミ2層ラジエーター
エスエスの装着レポです(^^;

今回は文章よりも写真で説明を・・・。

①ラジエターが冷めるまでエアクリーナーボックスを外します。


BOXの後ろ側に配管や配線があるので固定ボルト3本となんかのスイッチほ外した後、引っかかりが無いか確認しながら外しましょう。

②次にファンスイッチのコネクターとファンの電源コネクター2カ所を 外します。(赤○の部分。青○はドレンコック)
 作業前にはバッテリーの端子、外しておきましょう。


③ラジエターが冷めたらドレンコックを緩めてLLCを抜きます。
 

先にラジエターキャップを外しておくとスムースにLLCが出ます。
ネジを適度に緩めると下の画像の様にアンダーカバーの穴の部分から
綺麗に下に落ちます。
ノーマルラジエターの容量。2.04lとの事で
受け皿は小さい物を準備していましたが、サーモがまだ閉じきって無かったのか、5l程出ました・・・失敗!!


④LLCが抜けたら見えているラジを止めているネジ2本を外して上に
 引き抜くとラジエターが外れます。


⑤外したら流石はフロントミッドシップのS2000!!
 空間が広いので思わず記念撮影をaoimpさんにお願いして
 撮って貰いましたv(^^)


⑥ノーマルからファンと、ファンスイッチを移設して取り付け準備。


⑦移設が完了したらボディに接触してアルミラジに傷を付けない様に
 取り付けて配線をつなぎ、LLCをいれ、エンジンを掛けて
 洩れが無いか確認しながらエアを抜きます。
 サーモが開くまでアイドリングを保持。
 ロアホースを触って温水が来てるのが確認出来たら
 サーモが開いてるのがわかりますので、サーモが開いたら
 3~4000回転を30秒維持してアクセルオフしてエア抜きをしま す。これをエアが出なくなるまで繰り返します。


⑧エア抜きが確認出来たら、ラジエターキャップとエアクリーナー   BOXを復旧して完成。エアコンのコンデンサーとの隙間が気になる ので、後日スポンジを貼ることにします。
 アルミの溶接とTABATAのロゴがまぶしいでっす(^^)
 

以上です。装着のレポはお昼のブログの通り。
手順さえ把握すればそう難しい作業ではないです。

これを見てまねされる方がもし、いらっしゃったら
くれぐれも自己責任でお願いします。

自分の愛車、手を入れるのは楽しいですね~(^^)
Posted at 2006/05/23 21:46:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月23日 イイね!

田畑ニューラジエーター装着。

お久しぶりです。

暫く、みんカラ放置してました・・(汗)

徘徊はちょくちょくしていましたが、

コメもせず、デジカメの電池切れに伴い

ネタはクラッチ交換、中古GT4購入とか

一杯有ったんですが、なんかブログ、書く気が無くて・・・。

がっ!!

先日、注文していた品物が届いたのと

お友達のaoimpさんにDIYオフ会のお誘いを受けたのと

デジカメの電池購入して、写真が撮れる様になったのを機会に

また、ブログをアップしています(^^)

で、タイトルの品物、

田畑の新製品アルミ2層ラジエターエスエス

を取り付けしました。

取り付けレポは今夜、写真入りでアップします。

装着インプレは、水温の変化が

周辺の環境、状態に敏感に反応するようになりました。

全体に下がる温度は5℃位でしたが、アクセルをパーシャルにした

状態だとするすると水温が下がります。

油温も平均5℃~8℃程度、下がりました。

昨日、一昨日の炎天下の街乗りでも80℃付近をキープしており

ファンスイッチの入る温度までなかなかいきません。

水温を下げると言うより安定してるという感じ。

それでも風が良く当たるような走り方をすると70℃位まで降下する

ので、サーキットなんかではかなり効果がありそうです。

あとこれは、気のせいかもしれませんが、

ノーマルよりウオーターポンプの負荷が減っているのか

エンジンが軽く廻っている感じが凄くします。

性能のいいオイルに代えたらこんな感じ?ってくらい軽い。

気に入りました(^^)

これで夏のサーキット対策、一応、完成ですv(^^)v




Posted at 2006/05/23 11:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 彩速ナビMDVーS711オープニング画面変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/174015/car/3121512/8097679/note.aspx
何シテル?   01/26 20:54
車をいじるのも、乗るのも好きな男です。 スキューバダイビング、スキー、スノボと趣味が多いのですがダイビングは現在休憩中・・。一応インストラクターなんだが・・。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックス周りの内装の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:19:59
991ドアインナー浮きヒートガン修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 20:24:53
ブレーキローター・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 14:38:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年5月22日 981ケイマンGTSから乗り換えました。 ずっと探していたカレラシ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
S2000の前に乗っていた愛車です・・。この車の車高調整を某オクにて売却したときの買い主 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
終いの趣味クルマになるかもと思いながら清水の舞台からの思い切りで購入:(;゙゚'ω゚') ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
またポルシェに戻りました(^^) 10年前のクルマで、内装や操作系の古さは否めませんが自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation