• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QP-Racingの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2025年7月21日

フロントブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前ブレーキパッドを交換しましたが、効きがイマイチなので、そうーいえば全然交換してなかったフロントブレーキフルードを交換しよう!となりましたw
2
キャリパー側のオイル排出口のゴムキャップを外します
3
メガネ8mmを差し込みます
4
キャリパー側にチューブを差し込みます。
ペットに穴をあけた耐油チューブを入れたボトルを用意しておくと良いです。
5
フルードはDOT4
昔から安定のヤマハさんです
6
ブレーキフルードは塗装を痛めるので、そこかしこに前掛けをしてあげてください
7
トップのキャップがこびりついてるので、薄いスクラバーを入れ込んでトントンかるーく差し入れでください。何ヶ所かやれば外れます。
この時空いているのに叩くとフルードが溢れますのでご注意を。
8
フルードは若干茶色なのと少し白濁していますね。
前回10年以上前ですが、走行距離が少ないのでこんなものなのでしょう。
※水分を含むので数年に一回は交換を!!
9
シリンダー内のオイルを吸い込みます
※えっこら下で抜くのも手間なので少しでも減らしたい
10
これくらいにしておきます
※これ以上やると空気が入り、空気抜きにえらい時間がかかります
11
新品フルードを継ぎ足します
12
色はこんな感じでクリアです
13
いよいよ抜いていきます
こうやって片手でブレーキを握ります
14
ここで8mmメガネを緩めます
15
スーーっと、チューブにフルードが上がっていきます
16
ブレーキを3〜4回握る(握りがスカスカ→ぎゅーっと固く)メガネを緩めるを何度も繰り返します
17
フルード下限レベルはここくらいまでで、空気が入ったら水の泡ですw
また継ぎ足します
18
ここまで(下限〜上限)4回くらい繰り返すと全て入れ替わります
フルードレベルは上面のラインまで
※入れすぎると走行中に溢れて危険です
19
スクーターなので、これくらいしか使いません
※写ってませんが、耐油ホース側にも残ってます
20
最後はキャップを忘れずに

★走行テスト
かなり良いですw全然変わります。
ちゃんとフォークが沈みますし、ロック寸前までいけました。
しかしこれだけ劣化するまでブレーキフルードのメンテをしないとは、レースをしていた者とは思えませんね、、

命に関わる重要なブレーキ。オイルは3年毎に交換しましょう!!(自分)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[V125G]NCYキャリパーのピストン磨きとパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク脱脂

難易度:

ブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

ブレーキレバー関連

難易度:

リヤブレーキカム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SUN SUN さん
おはようございます🌞
今日も35度コースの様です🫠
塩レモン飴が効きます🍋🎵」
何シテル?   08/17 07:39
レクサスNX300h、ハーレーロードスター、アドレスV125g をあげています。 よろしくお願いします。 ↓過去になります S2000とバモスを出して、キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新品タイヤの皮剥きツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:54:30
アドレス持病の針固着対策できました🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:45:22

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド クロ (レクサス NXハイブリッド)
流麗なボディデザインが気に入っています
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター クロ (ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター)
王者ハーレーに乗る事にしました。質感とカッコ良さに一目惚れです。
ホンダ N-BOXカスタム ブロンズ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
内外装、走破性、居住空間と素晴らしいバランスです!
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
フルカラーリングしてみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation