• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuta@修行中のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

へたくそ

へたくそいつまでたっても学習しません。

白いウサギの脱兎ちゃん。やっちゃいました。

危なくお盆休みに天に連れて行かれるところでした。

14日に浅間サーキットで行われるチャレンジカップの第三戦に出場。

6位入賞といえば聞こえはいいですが、6台出走の6位です。えぇ、いわゆるビリです。

ダートは奥が深く難しいです。


二本目タイムを縮めようとちょっと無理もあったかな。

202に引き続きまたも横転です。泣きそう。

長い車人生横転を経験することは少ないでしょうが、二度目です。

今回も4点に縛られて逆さ吊りの刑を経験しました。


内周から外周への左のヘアピンコーナー。

いい感じの姿勢でコーナーをクリア。

フロントもいい感じにインにつけてさぁ、加速のときに最後の深い轍に引っかかりました。

まるでスローモーション。コロンコロンと横倒し。

ちなみに決定的瞬間の動画もありますが、公開するか悩んでます。

ゆっくりと倒れて、その勢いで横転。速度が出てないので怪我はありません。

車って案外簡単に転ぶもんですね。



毎度ご心配おかけします。申し訳ない。

前回と違うのは、フロントガラスが割れたこと。

運転席側ミラーとサイドマーカー飛びました。

車結構ダメージありですが、修理可能の範囲です。たぶん?

また魔法使いにお願い予定です。部品取りのVIVIOからいろいろ移植しましょう。

幸いエンジンはかかりますので外観はこだわりません。どうせまたあちこちぶつけるはずですので。



しかし、運転うまくなりませんね。考えてないんでしょうかね。反省。

車ばかり傷めています。無理無茶の経験不足が原因。

これも勉強、これも経験だと思って前向きにがんばります。

大切な車傷つけちゃって、ごめんなさい。

毎度心配かけた家族にごめんなさい。

オフィシャル、エントラントの皆さん競技中断させてごめんなさい。

ダートのアドバイスいただいた周囲の方々にごめんなさい。

積車で迎えに来てもらっい、修理お願いするOZの魔法使いにごめんなさい。

みんなに迷惑かけてますが、好きな車の趣味を続けられるようにまたがんばりますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2010/08/16 15:45:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車で走るということ | 日記
2007年05月24日 イイね!

かんしゃ

あれ以来、本当にたくさんの方からコメントやメール、お電話をいただいております。お友達をはじめ、関係者各位にはご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。この場を借りて改めてお詫び申し上げます。

皆様からの叱咤激励やアドバイスをとてもありがたく感じております。
コメントが若干遅めですが申し訳ありません。


結構お気楽にブログ書いてるから大丈夫だろって感じるでしょうけど、本音はかなり凹んでいます。
懲りてないのではありません、正直な話相当懲りてます。

ただ、がっくり落ち込んでいても始まらないので気を紛らわせるというか、無理矢理にでも前を向くようにするため努力だと思ってください。


本当は、自分のミスを晒すのは恥ずかしいことだし内緒にするつもりでした。公道とは違いクローズの世界ですので誰のせいでもない、自分自身の未熟な技術や知識、過信、甘い考え、無理、無茶、無謀が重なってこの結果です。
やめた方がいいよとか、もう少し練習と勉強した方がいいよというお話もいただいてます。本当にその通りです。

自分が書くことで他の大勢の仲間が、クルマに対しての安全意識の向上や、リスクは0にはならない事、誰しも可能性がある事などの認識を改めて感じてもらえれば、今回の件も少しでも役に立つのではないかと考え思い切って公開しました。


幸いなことに、体が無事なのでこんなことも書けますが一歩間違えれば大変なことになるところでした。
運が良かっただけでは片付けてはいけませんし、この事をきちんと教訓として、自分自身の体に覚えこませる必要があるかと感じています。


運転することに対して、常に事故やクラッシュの「こわさ」は必ず必要でありこれをうっかり忘れてしまうと、自分のコントロール範囲を飛び出しててしまいます。

常にギリギリに挑戦するほど攻めるのではなく、マージンを残しつつちょっと怖がりなぐらいがいいのだと思います。今回これに改めて気がついて、自分勝手な考えも見直せたことは良かったと思います。

周りに心配を掛けたこと、大切な愛車をへこませたこと、自分自身のこと、クルマで遊ぶということを根本から見直し、整理をすることができました。


モータースポーツの世界に興味は以前からありましたが、周りの環境や自分自身の都合でなかなか取り組むことができずにいました。このクルマにめぐり合い昨年から本格的に挑戦し、難しさや奥の深さを感じている頃です。

自分自身何から初めていいかもわからず、手当たり次第にいろんなところへ出掛けていって試行錯誤しています。サーキット、ジムカーナ、峠アタックや雪上などなど。それぞれ魅力もありますし継続していくにあたり様々な悩みもつきません。


その道の先輩や上手な人に話を聞いたりして、自分なりに噛み砕いて理解しようと思ってますが、何が一番いいかもまだわかりませんし決めてません。
そんな矢先のこの事故でしたがHNにもある通り、いつまでも修行の身であります。頭も決してよくないので理屈ではなく体で覚えるタイプのためか、痛い思いをしたときにちょっとだけ成長できると思います。

挑戦する心、上手くなりたいと思う向上心を持ちつつ、「怖い」と思う気持ちを忘れずに努力していきたいと思います。

今後も皆様のご指導やアドバイスなどをいただくことが多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

今回の件に対しまして、様々な方にご心配を頂き本当にありがとうございます。
皆様の励ましや応援のおかげもあって、前を向いてがんばれそうです。

特段趣味もとりえも無い自分が、「自分らしさ」を残すがために続けているクルマの趣味ですが、無理の無い範囲で続けられればと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお付き合いの程お願いしたします。



高価な携帯ストラップ?
恥ずかしいので相当小さめで。

Posted at 2007/05/24 12:23:15 | コメント(25) | トラックバック(0) | 車で走るということ | 日記
2007年05月21日 イイね!

りすく

クルマで走る趣味は、割とリスキーな部類になるだろう。
海や山などと同様、自分自身の体や命にまで影響することがある。


峠や一般道を飛ばす事より、クローズのサーキットや走行会などであれば何も罪の無い人を傷つけることは少ないが、事故がなくなるわけではない。

クラッシュやミスは自分のせいでだし仕方ない事なのだが、自分の周りの仲間や家族などには不安や心配を掛けることになる。自分勝手ばかりは言ってられない。


「危険だからやめる」
というのも一つの選択肢である。
これが一番間違いない。

「危険だから、できる限りの安全対策やリスク軽減を考える」
というのも一つである。


よく「なぜわざわざ危ない事するの?何になるの?」と話題になることがある。

言葉で表現するのが難しいのだけど
これといって趣味の少ない不器用な自分が、何か夢中になれることをすることで「自分らしさ」を表現できるのかなと思う。

自分の好きな趣味ができるということは、幸せな事である。
それをやらせてもらえる自分の環境や廻りの人たちにはいつも感謝である。

毎日の仕事をがんばる原動力になったり、ストレスや嫌なことを忘れさせてくれるガス抜きであったり、これをすることで何かを得られる気もするし、この気持ちはお金じゃ買えないと思う。



昨日はそんなことをあたらめて考えた一日だった。


みんカラのお友達には隠しても仕方ないので正直にカミングアウトします。

いつもいつも心配ばかり掛けてすみません。
また練習会を企画したショップ、参加者の皆さんには多大なるご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

正直まだ気持ちの整理が付いてないので、詳細は後日です。
簡単に書くと午前中何本か走り、車も自分も気持ちよく走っていたこれが




ちょっとした事で、こうなった。




幸いなことに、体は無事です。

腰と肩が少し痛みが残ったぐらいです。
状況からすれば、非常に運がよかったのでしょうね。

クルマは少しいためました。
心は相当凹みました。
正直、この世界から足を洗うべきではないかと悩みました。


クラッシュや横転は、上手いとか下手とかも当然あるでしょうが、経験の無い人は自分で無理の無い範囲でセーブすればいいことである。
自分やクルマ、コースをよく理解できていなかったものあるだろうし、誰が悪いわけでもない。すべては自分である。

しかし誰しも予想しがたい一瞬のミスや思いがけないトラブルに巻き込まれることもある。誰しも可能性は0ではなく、少なからずともリスクの中で動いているのは認識するべきですね。

無理、無茶、無謀で得られるものは何一つない。この3Mはなくすべき。
安全マージンを削って得られるわずかなタイムより、
趣味なのだからきちんと無事に家に帰ることが大事。
自分自身をよく理解し、車の状況を把握することが大事。
常に冷静な操作や判断でいるべきだし、熱くなりすぎないメンタル管理も大事。


週末の峠アタック第一戦のメンバーさんにはモチベーションを下げてしまうような書き込みで大変申し訳ありません。自分自身非常に楽しみにしていた大会だったのですが、残念無念です。エスケープの少ない峠アタックだからこそ、エントリーされた方は、この件であたらめて気持ちを引き締めてがんばっていただければと思います。御健闘をお祈りします。


~18禁モロ画像~



さすがに、今回はやばいと思いましたね。

運が良かったのか悪かったのか。。。
体が無事なのだから相当運が良かったと思って前向きにがんばります。
又必ず戻ってきますので・・・
しばらく、インプレッサはお休みです。部品探しの旅に出ます。
Posted at 2007/05/22 00:18:26 | コメント(48) | トラックバック(0) | 車で走るということ | 日記

プロフィール

「@kseye たぶんおいしくないね。」
何シテル?   10/10 13:47
少しエロイのは仕様です。 体の半分は、やさしさで出来てますが残り半分はカレーで構成。最大の目標は「光合成」での生活。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR ネコッパチ (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
202の後継機として導入。車のポテンシャルは感じます。腕がついてきません。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車がかなり好きです。 結構オタクだと思います。 他お仕事用に、1.5tトラック、2tダ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪道専用車。ダートラ仕様 ・7点ロールゲージ ・リアデフ(強化LSD) ・セン ...
ホンダ シビック 青い奴 (ホンダ シビック)
群サイ練習用に準備しましたが一年でお別れしました。 若いころのあこがれの車です。 短い期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation