あれ以来、本当にたくさんの方からコメントやメール、お電話をいただいております。お友達をはじめ、関係者各位にはご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。この場を借りて改めてお詫び申し上げます。
皆様からの叱咤激励やアドバイスをとてもありがたく感じております。
コメントが若干遅めですが申し訳ありません。
結構お気楽にブログ書いてるから大丈夫だろって感じるでしょうけど、本音はかなり凹んでいます。
懲りてないのではありません、正直な話
相当懲りてます。
ただ、がっくり落ち込んでいても始まらないので気を紛らわせるというか、無理矢理にでも前を向くようにするため努力だと思ってください。
本当は、自分のミスを晒すのは恥ずかしいことだし内緒にするつもりでした。公道とは違いクローズの世界ですので誰のせいでもない、自分自身の
未熟な技術や知識、過信、甘い考え、無理、無茶、無謀が重なってこの結果です。
やめた方がいいよとか、もう少し練習と勉強した方がいいよというお話もいただいてます。本当にその通りです。
自分が書くことで他の大勢の仲間が、クルマに対しての安全意識の向上や、リスクは0にはならない事、誰しも可能性がある事などの認識を改めて感じてもらえれば、今回の件も少しでも役に立つのではないかと考え思い切って公開しました。
幸いなことに、体が無事なのでこんなことも書けますが一歩間違えれば大変なことになるところでした。
運が良かっただけでは片付けてはいけませんし、この事をきちんと
教訓として、自分自身の体に覚えこませる必要があるかと感じています。
運転することに対して、常に事故やクラッシュの
「こわさ」は必ず必要でありこれをうっかり忘れてしまうと、自分のコントロール範囲を飛び出しててしまいます。
常にギリギリに挑戦するほど攻めるのではなく、マージンを残しつつ
ちょっと怖がりなぐらいがいいのだと思います。今回これに改めて気がついて、自分勝手な考えも見直せたことは良かったと思います。
周りに心配を掛けたこと、大切な愛車をへこませたこと、自分自身のこと、クルマで遊ぶということを根本から見直し、整理をすることができました。
モータースポーツの世界に興味は以前からありましたが、周りの環境や自分自身の都合でなかなか取り組むことができずにいました。このクルマにめぐり合い昨年から本格的に挑戦し、難しさや奥の深さを感じている頃です。
自分自身何から初めていいかもわからず、手当たり次第にいろんなところへ出掛けていって試行錯誤しています。サーキット、ジムカーナ、峠アタックや雪上などなど。それぞれ魅力もありますし継続していくにあたり様々な悩みもつきません。
その道の先輩や上手な人に話を聞いたりして、自分なりに噛み砕いて理解しようと思ってますが、何が一番いいかもまだわかりませんし決めてません。
そんな矢先のこの事故でしたがHNにもある通り、いつまでも修行の身であります。頭も決してよくないので理屈ではなく体で覚えるタイプのためか、痛い思いをしたときにちょっとだけ成長できると思います。
挑戦する心、上手くなりたいと思う向上心を持ちつつ、
「怖い」と思う気持ちを忘れずに努力していきたいと思います。
今後も皆様のご指導やアドバイスなどをいただくことが多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
今回の件に対しまして、様々な方にご心配を頂き本当にありがとうございます。
皆様の励ましや応援のおかげもあって、前を向いてがんばれそうです。
特段趣味もとりえも無い自分が、「自分らしさ」を残すがために続けているクルマの趣味ですが、無理の無い範囲で続けられればと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお付き合いの程お願いしたします。
高価な携帯ストラップ?
恥ずかしいので相当小さめで。

Posted at 2007/05/24 12:23:15 | |
トラックバック(0) |
車で走るということ | 日記