• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuta@修行中のブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

ぐんさい

ぐんさい今年初めて訪れたいつもの場所は、相変わらずでした。
素敵な自然の景色の中、油断すると一瞬で恐怖の冷や汗の世界へようこそです。

昨日は、たまった仕事を見ないことにして群サイ主催の練習会に行ってきました。
ここで走っておかないと、来月の群サイが乗り初めになりそうだから。

幸い一日いい天気。路肩の雪解け水は気にならない程度。
杉の葉もたくさんでしたが、適度にコース上ははけてます。
今日は車の自分の慣らしです。

そうなんです。
修理中のインプレッサはついに車庫で不動車に。
先日引き取ってきたFFのシビックで今シーズンは峠アタック レギュラー1参戦決定でございます。
ストリート走ってた車高長とマフラーに自分でシート替えたぐらいの普通車ですが。

初めて持ち込んだ感想は、いつもどおりおっかねぇ。これは車が何であっても一緒だ。
しかし、このほどよい緊張感は日々の喧騒やたまった仕事などを忘れられる瞬間です。

たまに、下半身の大事な部分が「きゅっ」と締め付けられるような瞬間がやめられないとは、相当変態的性癖の持ち主なんだろうなと思うが。アブノーマルな世界はこんな感じなんだろうか?

走るたび、アドレナリンでまくりです。
練習なのでかなり抑えて走っているつもりですが、たまにひやりとします。

車に慣れてないのもあるんですが、足回りを走りやすい好みな仕様にする調整に一苦労。
結局これだっ!って仕様ではなく、相変わらずギャップでばたばたしております。

ちなみにフロントタイヤはちょっとはみ出し?気味でフェンダー絶賛干渉中。
やや塗装がはげ気味なのが悲しい気持ちになった。

車高と減衰いじって見ましたが、どうにも右だけ速度の乗った深いギャップでだめ。他は解消。
理由は車両の個体差?ではなく、たぶん自分の体重だと思うとただただ切ない。

お金のかからない効果的なチューニング素材があるのに手を出さない。
率先してウェイトハンデをしょった状態です。

車は割とすぐにリアが滑り出します。
ブレーキでもハンドルでも急な操作をすれば、すぐですね。
ただ車が軽いせいかちょっと安定感がない気がする。ふわふわきょろきょろ。
これは足回りがしっかり決まれば少しは改善できるのかな。
リアの減衰もう少しやわらかくしよう。

TOPスピードこそインプにはかないませんが、コーナリング中は速い気分になれる。
気分なだけで、実際は遅いんだろうけどねw
シケインや深いヘアピンなどのテクニカルな部分でがんばりましょう。

燃費もいいみたい。一日走って群サイ往復が満タンでOK。ありがたや。
ブレーキも焼けるにおいはきついけど、連続で走っても利かなくなるほどではない。
踏み心地がちょっと違和感あるので、フルードの見直しもして見ましょう。
インプは直前でがっつり踏み込みましたが、この車だとちょっと怖い。

どうしても結構手前のアプローチから踏んでますので、速度は遅いです。
一度コース内でスピンしました。落ちなくてよかったよ。
それと軽く土手に引っ掛けてフロントバンパーにヒビが。。。(泣


13万キロの老体なんでクラッチ温存のため0スタート練習してませんが大丈夫かな。
サイドターンも調整不足なのか思い通りに回りません。
引いてもサイドがガッと効かず、タイヤロックがしてないない感じ。
いっそきっちり減速して小回りのほうが早そうだ。

昨日は、パックアールの小此木さんにも久しぶりにお会いして同乗させてもらった。
異次元の車の動きと速度だったが、安心して乗れるのは不思議。
絶対的な加速感はやはりハイパワー4WD。ちょっとインプレッサが恋しくなった。


めろんさんの車にも乗せていただいた。
いつものスムーズなライン取りを見て盗むつもりだったが、こりゃレベル高い。
盗む前に「ほれてまうやろ~」状態。また乗ってみたいのでよろしくお願いしたい。
足回りがしなやかで割りと車をロールさせてタイヤ全体がしっかり仕事してる仕上がりが意外だった。あのグリップ感なら雨も安心だろうな。

連休にもう少し乗っておかないと、本番はちょっと怖いかもしれませんね。
まぁ、今年は新しいクラスでの参戦ですのでレギュラー1の皆さんに優しくもんでもらおうと思います。手取り足取りやさしくご教授くださいw

Posted at 2011/04/25 09:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青いシビック | 日記
2011年04月20日 イイね!

じゅんび

じゅんび青いやつが車検から帰ってきました。特に問題はないようです。

昨日の突発的な雪には驚かされましたが、いよいよシーズンインの準備です。

取り急ぎFITの夏の16インチと冬の15インチを移植です。

時代が変わってもこのあたりは共通のようではみ出すことなくいけました。

フロントに225-45-16、リアに195-55-15の変則セットの予定。

この方の車の定番サイズと聞きましたが、具合はどんなもんでしょう。

タイヤは相変わらずの中古ですが、今回はBSのRE-11の三年落ちを手に入れました。

OZの魔法使い、ヤフオクさまさまです。足を向けては眠れません。

シートレールが間に合うといいんだけど、寝過ごしてヤフオクで三回逃しました。今度こそ。


後は5月の開幕戦のエントリーを残すのみ。

初めてのFFで群サイです。

走らせ方もよくわかりませんので、同クラスの方いろいろ教えてください。

慣れない車ですのでどのクラスにしようか悩んでます。

EG6はNA扱いで1600以下ライトスポーツになるのかな?

それともレギュラー1?

エキスパートのおっかない友達が手ぐすね引いてるようですしどうしたもんか。

いっそ、車変えたんでビギナーでもいいですか?そりゃ、だめだよね。

そんな申し込みしたら、事務局サイドで強制でエキスパに組み込まれる予感すらする。
Posted at 2011/04/20 10:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青いシビック | 日記

プロフィール

「@kseye たぶんおいしくないね。」
何シテル?   10/10 13:47
少しエロイのは仕様です。 体の半分は、やさしさで出来てますが残り半分はカレーで構成。最大の目標は「光合成」での生活。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR ネコッパチ (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
202の後継機として導入。車のポテンシャルは感じます。腕がついてきません。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車がかなり好きです。 結構オタクだと思います。 他お仕事用に、1.5tトラック、2tダ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪道専用車。ダートラ仕様 ・7点ロールゲージ ・リアデフ(強化LSD) ・セン ...
ホンダ シビック 青い奴 (ホンダ シビック)
群サイ練習用に準備しましたが一年でお別れしました。 若いころのあこがれの車です。 短い期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation