• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名ナドマダ許サレテオラヌのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

あ、それってツイて無いのね

あ、それってツイて無いのね正直に言っちゃうと装備とか詳細を全く知らずに購入したBMW。


乗り出してウインカーの代わりににワイパーを動かすのは外車初心者のお約束w

トンネルに入ればどれがライトスイッチかが分からず前方車に何度もパッシングを浴びせてしまう(汗)


エアコンの調整(特に内循環)のスイッチが多過ぎて未だに分からん....。
(かと言ってオーナーズマニュアルを読もうという気も無い)

ガソリンスタンドに入る前に給油口が右左どっちに付いてるのかも分からなかったのでスタンド100m手前で一旦停車して確認。
給油口の開け方が分からず仕方なくオーナーズマニュアルで調べる。
(キーON時にのみプッシュ開閉)

(※トリビアでメーターパネルのフューエルゲージがある側に給油口があるものらしい)


それから DSC....なんじゃソレ??(最近ネットで分かった)


まぁ、『俺って外車分かってるイケてるヤツでしょ?』って自慢ブログよりいいんじゃない?


あとカーナビ搭載車初心者だったり....
(地図を片手に♂の第六感を働かせて到着するタイプ)


つー訳で、やっと外車生活にも馴れて来たけれど、冷静に自車を見てみると気付いた事が数点....


先ずライトが今時キセノンじゃない(当時プロジェクターランプ付きのOP品だと知る)

E46は純正でポジ球がイカリング標準装備だと思ってた(E90から標準装備)

後部ガラスがプライバシーガラスじゃない
(リアガラスのスモークフィルムが経年劣化でふやけてて気付いた)


自分のイメージの中でBMW =イカリング顔だと思っていたので、ドレスアップはしない!!と誓ったものの、

「イカリングは安全機能パーツだ!イカリングは安全機能パーツだ!..」

と、呪文の様に言い聞かせて購入した。




が、その誓いを破った罰なのか、届いたイカリングの内1点が不点灯でもう一点がチラチラして不良....
商品説明によると、出荷20台に1台の割合で不具合が発生するそうなのでそういうもんだと割り切れたし、何よりメーカーさんが3ヶ月無償交換してくれるのでありがたい。故にヤフオクの評価もこの手の商品を扱っているにも拘わらず悪いの評価がゼロってのは驚異的!

メールで不具合の連絡をしたら即日返信があり早速発送してくれた。

とは言え、殆ど樹脂パーツで出来たヘッドライトユニットを何度もバラして組むのは10年落ちの車でなくても余りやりたくはないのが本音。
(部品破損のリスクが常につきまとうし...)
しかも作業中に雨が降り出すわ、夜も更けてしまったわで作業を中断せざるを得ず、翌日に持ち越すも車を使う必要があったので仕方なく雨の中の作業を強いられた(トホホ....)

プチ見栄っ張りBMW生活も始まったばかり。こういう事もあるさと納得する。


整備手帳:E46318ciセダン・エンジェルアイ(イカリング)取り付け




今日までのパーツ購入金額合計29,645円也


Posted at 2014/12/05 02:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月03日 イイね!

部品到着

部品到着






車納車から500kmほど走ってみて気に入らない事や不具合を感じた部分をリストアップしてみる。




①信号待ちで時々ハンチングする。
(ニュートラルに入れてごまかす)

②ブレーキでどれだけ踏力を調整しても乗員が前のめりになる。
(スッと止まれない)

③始動時にエンジンルームがガラガラうるさい(水温が安定すると収まる)

④同じく水温が安定するまでアクセルと連動して何かのスイッチが入る様に小さいカタカタ音がする

⑤OBD診断で消えなかったエラーコード「2731 Function,camshaft control, inret 」

⑥路面の傾斜やブレーキングでハンドルが落ち着かない


①は⑤と関連があるんだろうけど、カムポジセンサーを交換してもハンチング症状は出るので原因はほぼこれで間違い無いかと。

②は⑥と関連するけど、先ずはロアコンブッシュを交換して様子見。納得出来なければロワアームごと交換(←でも多分やらないw)
自分的にはブレーキは踏力で調整したい方なのでダストが少なめなら初期タッチが甘くても奥で効いてくれるブレーキならいずれ交換したいなと。

③はベルトテンショナープーリーのベアリング終了でほぼ確定。

④はアクセルがスイッチとなって動く何かのアクチュエーターがエンジンが冷間時に働く機能の様に思えるけど、恐らく機能的には問題無いものの、経年劣化でその作動音が大きくなっているのではないかと。
カムがバルブを叩く音かとも思ったけど、アクセルを弱く踏み直すとしないのでアクセル開度とも関連がありそう。



つー訳で④と⑤以外の原因を改善するべく部品を購入。しめて18,388円也。

購入基準はヤフオクの評価とネット上での評判って感じ。

純正を基準とするとネット上での評判は以下の通り。

   BMW純正
    ↓ ↓
純正OEM(BOSCH・LEMFöRDER等)
    ↓ ↓
MEYLE・febi
    ↓ ↓
その他ドイツ系サードパーティー(FAE・KAE・MAPCO等)
    ↓ ↓
部品商オリジナルブランド(殆ど中国製の模様)


電装系、駆動系と同列に並べたけど、概ねこんな評価かと。

ディーラー以外でドイツ車を専門に扱うショップでは補修パーツとしてBOSCH製とFebi 製、あとMEYLE製を使ってるみたいなので、この3社の信頼性は高いみたい(その分純正に次ぐ価格帯)

でも正直な所、部品のアフターインプレッションみたいなのは殆ど見掛けないので上記3社以外でもそれほど悪評は見られない。
(但し中国製は別)

で、取り寄せたのはそれらの評価を無視してww該当する部品を全て出展していて同包発送もしてくれるというストアに発注....。

で、届いた部品を見てみると、内2点はMADE IN CHINA (汗)


つーか全部中国製じゃね??

まぁ誰か人柱も必要だしね。

ロアコンブッシュはMAPCO製より若干安くて強化品らしいショップ自社製品(純正強化?)
一応ショップの方に伺った結果、強化品の方が耐久性はあるとの事。
よく考えてみれば自社製品の方が利益率も高いのでそっちを勧めてくれたのかもしれないけどさ。
これも人柱で....

ベルトテンショナーはTGというメーカーの製品らしい。機械式だし、気になるのは内部ベアリングの耐久性と樹脂部分の熱による影響による耐久性かな?
まぁ自分で取り付けちゃうし、ダメなら換えればいいことだしね。

追々取り付けてインプレしたいと思います。


今日までのパーツ購入金額合計21,038円也
Posted at 2014/12/05 01:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月15日 イイね!

納車

納車チューニングもドレスアップももうしないつもりで購入したBMW。

本当はE36型が欲しかったけど、色々とメンテナンスが大変そうだったのでE46かE90で散々迷ったけど、Yオクで最初にひと目見て気に入ったE46を購入。車両確認もしないで購入したけれど、出展者さんがとても感じが良い方だったので即決落札。
陸送を手配して5日後に到着。

7万円近くも払って陸送業者に頼んだのに200km以上も自走して来るのは止めて欲しいね。
メーターが進むのが嫌でわざわざ頼んだのに....

自分で車庫証明を取って名変して初めてBMWオーナーに....
(まぁ中古だけどw)

10年落ちとは言え、保管状態が良かったのか塗装の状態も良いし、内装もヤレたところは殆ど無し。
細かいところを言えばきりが無いけど、知らん人が見れば「新車?」って聞かれるのがちょっと嬉しい(笑)

つーか中古車買っといて傷だの程度がどうとか細かくケチ付けるヤツはアホかと思う。走ってれば当然傷も付くし部品も経年劣化でやれてくる訳だし。そんな奴は新車買って乗らずに床の間にでも飾っとけ!と言いたい。全面塗装してごっそりパーツ換えても新車価格の半分にもならんやろしね。

走行距離も多少は程度の目安になると思うけど、30,000kmノーメンテの車より100,000km乗っててもきっちり部品も交換しててメンテナンスした車両の方が良いと思う。



お~、何かスタンドに持って行ったらいつもと態度も扱い方も違うぞ!!

そう勝手に思っちゃっただけなんだろうけど、なにぶん田舎故、回りが軽やらトラックばかりだからそうなんだろうけどね。中古の外車なんぞ修理に幾ら掛かるか分からんから恐ろしくて乗れん!とか言われるけど、一応メンテナンス中心でどれ位金が掛かるもんなのかちょっと楽しみ♪
(ん~、マゾ気質ww)

でも日本車と違って部品メーカーがOEM製品として市場に流通させている点は大きいと思った。ユーザーが純正品かOEM品かを選べるかって選択肢が広がるし、何より自動車メーカーの刻印が入ってないだけで品質は同等かそれ以上ってのもいい。
(故にコピー粗悪品もあるらしいけど....)
そもそも純正品の品質だってそれなりだから壊れたり劣化も早いんだよね?

それと外車は部品が高いなんて言うけど、日本車でも10年落ちの車で部販でパーツ買ったらバカみたいに値上がりしてるもんね。仲間内じゃ「銀行に金預けるより純正パーツ持って値上がりするのを待った方が利率いいよね」なんて言われる始末....

その点、外車なら部品もネットでアホほど流通してる。国産車みたいにパーツリスト片手に部販まで行く必要も無い。新車が売れなきゃ自動車メーカーもやってけないんだろうけどさ、部品メーカー単位で言えば自動車メーカーから部品単価を叩かれずに適正な価格で補修部品を流通販売出来るメリットはあると思うんだけどなぁ...

そこらへんは自動車メーカー側が有利な条件や契約で部品メーカーをがんじがらめにしているだろう事は想像出来るんだけどね。日本より自動車産業が発達していて歴史も長いEU圏はそういうところがうまく住み分けが出来てるんだろうなと。


とは言え、最近のBMWもディーラーじゃないと出来ない事が多くなってるみたいだし、E46はユーザーが自分で弄る事が出来る最後のBMWなんじゃないかと。

そいうい意味では見栄を張ってE90を選ばなかった自分を褒めてやりたい(笑)


Posted at 2014/12/02 02:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今回の大規模雹害でデントリペア屋をお探しの修理工場やディーラーさんの情報を求めています(主に千葉方面)デントリペア歴20年以上のベテランで雹害修理の経験も豊富です。長期出張可能です。宜しくお願いします。 #デントリペア #雹害修理
何シテル?   06/04 19:47
皆さんのブログや作業手帳を参考にさせて頂いております。自分で実践した事、知り得た情報は出来るだけUP致します。 これまでMyファン登録等でこっそりと記事を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F30 オートライト消灯タイマー短縮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:36:25
助手席レストレイントシステムエラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 21:40:15
E-Sysによるエラーリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 21:38:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
デントリペアの出張修理用に購入 2世代飛ばして乗り出したので色々な便利機能を全然使いこな ...
BMW 3シリーズ セダン 黒い方 (BMW 3シリーズ セダン)
前から一度乗ってみたいと思ってたBMWの中で、歴代3シリーズの中でもE36型の次に好きな ...
その他 xxx その他 xxx
サーキット専用 現状1/1のガレージ置物 作業の忘備録として
BMW 3シリーズ セダン 青いの (BMW 3シリーズ セダン)
318i Mスポーツリミテッド500台限定とやら... 部品取りにと思って衝動買い。鮮や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation