• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

妄想と物欲と②

もう一つ欲しいけどなかなか手が出せずにいるものがあります。
こっちは別に変わったものではありません。

それは、ストラットタワーバー。
これは単純にお金が無かったから見送っていただけなんですケドねw
リアはちょっと荷室で邪魔になりそうなんでフロントのみで。

ちょっとしたウワサで、GC/GFのタワーバーがGD/GGにも付けられるなんて話を聞いたんですが、
実際にはどうやら穴の位置が違うらしく、不可能とのコト。
GC/GF用だと安く出てるから、流用できるならそっちでも、と思ったんですが……

で、ちょっとこのパーツについて疑問点があります。
それは、デメリットについて。

よく言われているのは、事故った時に衝撃が反対側まで突き抜けてしまうということ。
これは構造からすれば当たり前に起こる話なので、この点は覚悟して乗るしかないですね。

もう一つは、ボディに与える影響。
調べてみたけどイマイチよく分からなかったんですが、
長い目で見たときにボディにとってプラスとなるのかマイナスとなるのか。

本来ボディが捻じれたりすることで逃がされるエネルギーが、それを抑えることでボディに対してよりストレスがかかり、ヘタリが早くなるという話と、
ボディを歪ませないことでボディのヘタリを押さえるという話の両方を聞いたんですが、
どっちが本当なんでしょうかね?

まぁ、ハードな走りするわけじゃないし、そんなに気にするほどでもないんだろうケド。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/02/10 12:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

なんか偉い事になってる!?(((( ...
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年2月10日 13:01
値段高いですが、もしそれを気にするならSシリーズ用に出したパフォーマンスダンパーいってみてはいかがですか?
タワーバーのようにがんじがらめにストラットタワーを固定するのではなく、力をいなす事でイイっていうのがSTIのカタログに書いてあったんですが…どうなんだろう?
全然回答になってなくてスンマセン
コメントへの返答
2009年2月11日 20:44
パフォーマンスダンパー調べてみました。
性能的には理想な気はします。
NAにも付くんですかね~?
どっちにしろ値段が無理ですw
それに、タワーバーを選択するのはエンジンルームのドレスアップも兼ねてですから。
2009年2月10日 16:45
ボクは、完全にチョットしたドレスアップ感覚で導入を決めました。。。
導入しちゃいましょうよぉ~。
コメントへの返答
2009年2月11日 20:45
ドレスアップとしてなら、やっぱりデザインも重要ですよね~
STIゲノムのとかかっこいいんだけど高いんですよね、中古もなかなかないし。
お金の問題とかクリアできれば導入したいんですケドね~
2009年2月10日 18:04
俺のは付いてません(^^ゞ
無くても困らんだろと思い、今の車に一切補強パーツつけないつもりです。
GCの時に付けすぎたってのもあるんですが…
コメントへの返答
2009年2月11日 20:47
まぁ、確かになくても困らないですよねw
実際、今困ってるわけじゃないですし。
でも、ちょっとした投資で変化を楽しめるならアリかな~と。
2009年2月10日 19:43
私は前後導入していますが、乗った感じは変わりますので…。
馬力自体が余り無いのでボディへの影響はさほど気にしていませんでした。
CJ4Aの時も前後に入れて11万Km程(大崩を通勤で)走りましたが気にはなりませんでした。走り方によってでしょうけど。
コメントへの返答
2009年2月11日 20:50
馬力云々言ったら1.5Lなんか特にw
逆に気にしなきゃいけないような走り方していたら、タワーバーがあろうがなかろうがボディには普通よりは影響あるだろうしw
基本的に普段はのんびり乗ってるので、問題になることはないとは思ってますが……一応知識として知っておいたほうが後々納得できるかなぁと。
2009年2月10日 20:09
うまいこと中古探せばいいんじゃないでしょうかね? 結構ごろごろ転がってますよ(笑
付けると交差点でも変化はわかりますよ。
コメントへの返答
2009年2月11日 20:52
もちろん中古で手に入れるつもりです。
それすら躊躇うほどの資金難でしてw
まぁ今月の給料が入れば残業代で少しは……
変化は感じないという意見は聞いたことないので、期待してますw
2009年2月10日 20:17
昔のタワーバーと違い、最近の例えばStiから出ているフレキシブルタワーバーなどは
直線状の衝撃はしっかりと塞ぎ、曲がったような衝撃?は逃がすとか(逆?)
何やら上↑の方が書かれているパフォーマンスダンパーと同じ様な構造を持った
製品が出始めているようですね。
タワーバー自体はそこまで深く考えなくても良いかと思いますよ~。
衝撃云々は確かに反対側に突き抜けますが、其処までの事故だった場合、
そもそもどんな状況なのか?って思えば、
あっても無くても似たり寄ったりな感がします(笑
コメントへの返答
2009年2月11日 20:55
本当はフレキシブルタワーバーみたいなのがほしいんですよ、やっぱり。
でもGGに対応したのが出てないですし、あったとしても金銭的に……w
ネガな部分も含めて判断して、それでも欲しいとは思ってるんですが、なくても問題ないって点と金銭的に余裕がなかなかできないってことで見送り続けてここまで来てしまいました。
2009年2月10日 22:20
タワーバーはドライバーの運転スタイルによって必要不必要が分かれますよね。
街のりでのんびり派の人には絶対にいらない物だと思ってます^^;
無論、付けた方がハンドリングは向上しますが・・・
NAインプなら、普通の車にはあるべきリアスタビがないので、リアタワーバーのみ導入・・・はダメなんだよね^^;
衝撃突き抜けの話は自分も聞いたことがあります。
タワーバーありでも多少の衝撃(事故)ならもう片方にダメージはそれほど伝わらないかと思います。
逆に、衝撃が伝わるほどのダメージを負う事故=タワーバーがなくても大事故(運が良くて修理費50万クラス、最悪廃車)で再起不能なんじゃないかな~と^^;
コメントへの返答
2009年2月11日 20:59
俺の乗り方だと、必要か不必要かで言えば不必要だと思いますw
でも、それでちょっと運転が楽しくなるなら欲しいですね。

NAインプというか、特にワゴンはリアのタワーバーが効果絶大というのはなんとなくわかるんですよね~
でもせっかくのワゴンの使い勝手を悪くするのにも抵抗ありましてw
事故の件はあんまり気にしてはいません。
そういうデメリットも、一応リスクも知っておくべきではあるとは思いますが。
2009年2月12日 6:59
そういえば…
ボディの弱い車にタワーバーを付けて補強すると、他の部分に負担が掛かり…という話を聞いたなぁ。実際に部分的に強度を上げるので設計上のバランスは崩れるのだろうけど…本来のボディ強度がどの程度で、装着でどの程度上がるかが分からないが。
1300ccの車で症状が出た人が…まぁ走り方でしょうけど。
社外品の中古だと1万以下で入手可能かも。
ボディ影響であれば(ボディの設定以上に)馬力を上げる方が危険だなぁ…。
コメントへの返答
2009年2月12日 12:39
クルマによるってコトなんですかね~
ウチのマーチみたいにヨレヨレになってるの見ると、どっちでも大差ない気はしてしまいますがw
GG3のボディは強度高いと思います。
一部補強が入っていないだけで、後はGGAと同じですし。
ということは、250psとまでは行かないとしても、それなりの馬力には対応できるはずw

中古で5000円以下を狙ってます。
それぐらいが相場みたいなんで。

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation