• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

タイヤ空気圧。

こないだの日曜日に、ディーラーで点検してもらった。
最近高速走行とか多かったし、距離も走ったのでいい機会かなと。
ついでにエンジンオイル交換したりとか。

で、点検結果を見ると、タイヤ空気圧の項目が「調整」にチェック付けられてたんです。
ちょっと嫌な予感がしたので担当さんに聞いたら、入れることはあっても抜くことはほとんどないから大丈夫って言われました。
あとでチェックしようと思ったけど、どうせ23日の出発前準備で調整するからいいや、と思ってまだ放置中w

ただ、そのときの会話で、俺がフロント空気圧を2.5にしてるって言ったら「そんなに入れてるんですか?」と驚かれたんですが。

もし俺の知識が間違ってるなら誰か指摘してください。
まず、純正15インチでロードインデックスが88のタイヤの指定空気圧がフロントが2.3、リアが2.0です。
で、今はいているタイヤが16インチでロードインデックスは87、計算上は適正な空気圧はフロント2.4、リア2.1ですよね?
フロント2.5は適正+0.1だからさほど高いとは思わないんですが……

つーかいつも行くスタンドで入れたら、ゲージを2.4に合わせて入れたのに自分のエアゲージで量ったら2.5入ってたというだけなんですが……w
(ちなみに当然冷えてる状態でですよ。そりゃ数十メートルは走った後ですけどw)

そんなわけで普段はフロント2.5、リア2.3にしてるんですが、何か問題あるんでしょうか?

ちなみにフジで買って装着された時は店員はたしか前後2.2で合わせたって言ってた。
フロント足りないだろ……w
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/05/20 13:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年5月20日 16:56
こんちは♪

うちは後々抜けることも考慮に入れて、規定値+20kPaで入れてます。
タイヤの真ん中が減る訳じゃないし、これで良いのだ!(^_^;)

コメントへの返答
2009年5月21日 12:19
タイヤは小学生の頃から触ってますが、昔のタイヤに比べて今のタイヤって空気抜けにくいですよね。
俺も前は抜ける印象があったので、それを前提で空気圧高めにしてたりしたんですが、最近1年くらいじゃぜんぜん抜けないので無視するようになりました。
まぁそれはともかくとしても、やっぱり規定値+αがよさげですよね~
2009年5月20日 18:39
いいと思いますよ。
私はいつもGSでは、フロント2.5、リア2.3で入れてます。
これが、そのまま三重スバルで計ると、フロント2.4、リア2.2になるんですよ。

扁平率40のタイヤなので、もうコンマ1ポイント上げてもいいかなと思っています。
コメントへの返答
2009年5月21日 12:24
そうですよね、なんか2.5って言ったら驚かれてしまったので、もしかして俺が間違ってるのか?と思ってしまいました。
GSのもモノによって誤差があるようですね。
どれが正しいのかわからないけど、基準として使えるエアゲージは持ち歩いたほうが良いですね~
俺のも扁平が60→50となったので、今までだったら2.5はなかったんですけどね。
2009年5月20日 19:55
難しいですね~。
良く巷で言われるのは、例のドア内側に貼ってある表示+0.1位とは聞きますね。
自分はサイズは純正と同じなので純正と同じ・・訳でも無く(笑
フロントもリヤも2.5であわせてます。
純正のリヤなんて1.9とか信じられない(笑
コメントへの返答
2009年5月21日 12:28
一番グリップするのは基準値どおりの場合だそうですが、燃費とか考えてもちょっとプラスしたほうがお得な気がします。
GDBってリア1.9なんですか……
幅が太くてリアがワゴンより軽いからかな?

別に2.5って驚くような数字でもないですよね。
2009年5月20日 21:21
うちんのはF2.6、R2.4にしているよ~。

それでもRE070だと転がり抵抗は大きいけどね。
コメントへの返答
2009年5月21日 12:30
結構高めなんですね~
転がり抵抗はグリップ力の高いタイヤは仕方ないかと……
GDBくらいのパワーだとエコタイヤなんて危ない気がしますしw
2009年5月20日 21:31
基本的には基準値どおりだけどコンマ2ないし3ずつ上げますね。
あとはその場の気温とか気分(笑)で決めちゃいますね~
あとはオーダーがあれば高速走行とかが多いのであれば2.5、2.4とかで調整かな?
コメントへの返答
2009年5月21日 12:34
気温による変化って結構あるみたいですね。
本当に必要なのは空気圧じゃなくて空気の量だと聞いたことがあります。
前の感謝デーの点検のときは空気圧指定して点検頼んだからその通りにしてくれてたんですが、今回何も言わなかったら……
高速走行というか、こっちは田舎なんで高速じゃなくてもそれなりの速度で走ったりするしw

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation