• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

じゅーまん

じゅーまん昨日の夜、到達しました。
4年と9ヶ月くらい。
年間2万を超えるペースですな……

とりあえず一つの節目ですが、まぁまだまだこれからですよねw
Posted at 2010/09/01 12:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年08月15日 イイね!

業務連絡的な

鷹目軍団の掲示板にて、ルールスレを稼動させました。
→「鷹目軍団 ルール&注意事項

まぁ、ルールって言っても基本的には常識の範囲で、って感じですが。
鷹目軍団の紹介文などでも案内していますが、一応周知しておきたいのでここにも書いておきます。

あんまりしっかりとチェックとかしてないから突っ込みどころもあるかもしれない。
ていうか何かしらあるとは思うんだけど……
ま、とりあえずってことで。
Posted at 2010/08/15 17:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2010年08月09日 イイね!

いつものD…②

いつものD…②ちょっといろいろ忙しくて、少し前の話になりますが。

先日も書いたとおり、メータ内の電球切れで交換ということで、時間の都合などもあり1日預ける形でいつものDに預けていました。

翌日、受け取りに行って料金払って代車を返却し、自分のクルマへ。

Dの駐車場でクルマを受け取り、荷物を代車から戻して運転席に座ると、ハンドルが一番下まで下げられていた。
どうやらメーターをバラす邪魔になるので動かしたらしい。
それ自体は別になんら問題はないし、また自分に合わせて調整すればいいんだけど……

その場でステアリングの位置を調整しようとレバーに手をかけ、グイッと下に……下に……あれ?

レバー動かねぇ。

なんだろうと思ってレバーの部分をよく見ると、そこには信じられない光景が。

まず、レバーの位置はそもそも完全に固定の位置になっていない。
中途半端に下げられた状態になっていた。
その理由は、シガーソケットから伸びる電装品のコードを挟み込んでいたため。
つまり、ステアリングの位置を固定するときにコードをガッツリ挟んでそのまんま放置。

これだけでも充分ありえないんだけど……

更にレバーの下側にもコードが通っていて、上のコード類などと一緒にタイラップで縛ってあった。
つまり、レバーでコードを挟みこんだ上で、更にそのレバーを別のコードで押さえつけるようにして縛られている状態。
そのためレバーがコードで完全に固定され、中途半端な位置のままレバーを動かせなくなっていた。


流石に頭に来たねこれは。

その場で横にいた担当にニッパー借りてタイラップぶった切って配線しなおし。

担「(整備に)直させますよ!」
俺「いい!自分でやる!」

まぁ電装品のコード纏めるだけだし作業自体はサクッと終わらせてそのまま帰ってきましたが……


いや確かに俺のクルマは運転席付近の配線はゴチャゴチャしてるし、邪魔にならなければいいや、ってレベルで纏めてあるんで見た目もよろしくないし、邪魔になるなら解いても別に構わないし勝手に纏めなおすのもまぁいいけどさ。
状況からすれば、レバーでコード挟んでからタイラップで固定してるわけで、何でそのときに気づかないわけ?
自分でやったことが問題ないか、最低限の確認すらしないのか?
うっかりってレベルじゃないぞ。


それと。
実は今回、見積りを出してもらっていたんですが、その見積りと実際の支払に5000円もの差があったんですよ。
5000円見積りよりも安くなったから文句は言わなかったけど、そもそも全体の料金が1万ちょいの見積りに対して5000円の誤差は見積りの意味がないレベルじゃないか?
1万の見積りだったのが、やってみたら5000円余分にかかりましたじゃ客は納得しないよ。
まぁその場合はそれが判明した時点で連絡はくれるんだろうケドさ。

今回の誤差はメータ分解の工賃が半分になったのが原因だったけど、
「実際に作業してみたら思ったより構造が単純でしたので……」
って、事前に作業工程とか調べた上で見積りだしてるんじゃないの?
そして、実際やってみたら思ったより……ってことは、今まで一回もやったことがない、って取れるわけだけど。
それなら尚のこと作業内容をよく調べてから見積り出すべきじゃないの?

もうね……今度から本社のほうに行こうかな。
本社のほうはその辺信用できるのかな?


過去の事例ぶっちゃけ
・ナビの配線忘れ
 パーキングブレーキへの配線忘れ。
 そのためサイドブレーキ引かなくてもテレビが映る。
 使用上問題はないが、通常通りの配線をする様に
 依頼したので作業ミスは作業ミス。
 ていうかテレビ映るようにする場合には念書に一筆書かせるくせに
 確認すらしないのか?
・シガーソケット配線忘れ
 何の作業の時か忘れたけど、センターパネルをバラした際に外した
 シガーソケット電源のコネクタを外したまま戻し忘れ。
 クルマ受け取った直後にシガーから電源取ってる電装品がすべて沈黙状態で焦った。
・実は点検してない感謝デーの10箇所点検
 少なくともワイパーの拭き具合は確認してないでしょ。
 まぁ確認したらしたでリアワイパーチェックしたときにリアゲート汚しまくりな感じだったから
 別にしなくていいんだけどさ。
・純正部品を違法改造扱い
 先日の件。
 誰かさんも車検対応部品を違法扱いされて怒ってたな。
Posted at 2010/08/09 12:36:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年08月06日 イイね!

またお前か!

またお前か!Clavier号、メーターのイルミが切れてしまったのと、
更に同じタイミングでロービームも片方きれたので
1日だけ入院です。

時間の関係もあって、夜に預けて翌日夜に取りに行く事に。
と言うわけで代車を借りたわけですが、
もはやお約束になりつつある写真のコイツw

んー、相変わらずロールが怖いけどローギアで楽しいです。

ちなみに写真上の「コピー」は、iPhoneからナンバーを隠すために講じた手段で、特に意味はありませんw
Posted at 2010/08/06 12:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月27日 イイね!

いつものD

最近忙しくてなかなかブログ書く暇が無いクラヴィエですこんにちは。
いや仕事が忙しいのもあるし、毎日のようにゲーセン行ってるのも原因なんですがw
書きたいことはあるんだけどね~……


さて、先日ミッションオイルやらデフオイルやらプラグやらの交換でいつものディーラーに行きました。

このとき、以前春日部で入手してきたあるパーツを装着して行ったのですが……


D「すいません、ちょっとあのパーツが車検通らないので作業お受けできません」
俺「なんで? ちゃんと調べたの? どこがダメなの?」
D「この部分が○cm以内でないとダメなんですが……」
俺「ちょっと待って、それ本当に測ったの? 俺が量ったら×cmだったんだけど」
D「いえ、ほら指○本分ありますし」
俺「物差で測れアホ。
  じゃあ△△ってグレードは車検通らないんだな?
  これ△△の純正品なんだけど」
D「えっ!? △△ってこんなのでしたっけ? 調べてきます!」

ドタバタと数分後

D「写真で確認したら、確かに△△の物みたいですね。それなら問題ないです」


というようなやり取りが。
(そのパーツの正体はまだ秘密にしておこうと思うので少し読みにくいかもしれません。ていうか内容でバレる気がするけどw)

作業は問題なくやってもらったのでそれはいいとして。

これって、かなり問題だと思うんですよね。

・正確に測ったわけでもなく、いい加減な判断で保安基準上問題ない車両を勝手に不正改造扱い
・自分たちが扱っている商品のグレードの特徴を、何人もいながらわからなかった

後者はともかく、前者はちょっとゴメンで済む問題じゃないと思うんだけど。
うっかりってレベルの話じゃないでしょう、そもそも調べてすらいないんだから。
指何本分とか適当なこと言ってないで、メジャーくらい持ってるんだろうからちょっと測れば済む話じゃないか。
後者だって、知らないって事は前者のとあわせればそのグレードのクルマが入庫してきたらフルノーマルでも断るわけ?って話になるでしょう。

残念だけど、このDに対する信用はかなり落ちたね。
今後のことも含めていろいろ考えなきゃ。
Posted at 2010/07/27 12:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation