• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

ギアオイルとか

何かもういつものことですがw、昨日の話です。

ドリームカーショーがあったので行って来るつもりだったんですが、前売り券買い忘れた&寝坊して時間微妙だったため断念。
パワーチェックとかやってたみたいだから、結構いい音が響いてたんだろうなぁ~
テレビの撮影が無いときは一般の人も計測できたとか。
……まぁClavier号を持ち込んでパワーチェックなんかしても寂しい数字が出るだけですが……w
実際どれくらいなのか気になるには気になるんですけどね。

そんなこんなで、そちらには行かずにディーラーに行ってきました。
そろそろエンジンオイル交換の時期ではあるんですが、それは来週の感謝デーでってことで、ギアオイルとデフオイル交換してきました。
前回の交換から1万キロ走ってるし、Rに入りづらいとかいろいろ不満もあったし……

今回も純正です。
マニュアルには4万キロ、ディーラーも2万キロで交換で~って言ってるんですが、どうにも1万がいいとこな気が……
実際、きちんと仕事してくれるのは3000kmくらいまでじゃないかなぁ?
たまには社外のでも入れてみるかな?
ギアオイルの交換とかSABとかに任せても大丈夫なんだろうか……

で、作業待ちの間に担当さんと会話。
GG(F型)用の社外エアロで知ってるの無いか聞かれました。
(なんか探してるお客さんがいるとかで……)
トミーカイラの以外知らないんですけど……トミーカイラのはディーラーでは扱えないそうで(なんで?)

それと、エアクリボックスにセットするとトルク&パワーが上がるという謳い文句の妙なアイテムを勧められましたw
激しくオカルトの匂いがするんですが、ディーラー公認&県知事公認(なんで?)&特許とってるとかで担当さんも「結構いいですよ~」って……
吸入空気は通常、ある程度塊になっているので、それを赤外線とかで細かく分解することで燃焼効率を向上させ云々とか。
見た目はタダのプラスチックの網みたいなんですが……お値段1万程度とのこと。
それで効果は2年くらいだそうで……
どなたか試してみませんか?w
Posted at 2007/08/20 13:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月06日 イイね!

日産の飲酒運転根絶技術

少し前のニュースですけど。
ニッサン、飲酒運転根絶コンセプトカーを開発

ま、本来ならこんなものが必要って時点でアレですが。
結局こういうもので規制するなりで社会的にそういう意識を強めていかなければならないんでしょうね。
このシステム自体が意味あるかどうかは別にして。

しかし、メーター内に装備したカメラでドライバーの顔を分析って、すごいですね。
普段からネムい顔の人(失礼な)とかどうするんだろうw
これ飲酒云々抜きで考えても役に立つシステムだと思いますね。
飲酒運転はドライバーの故意なんでやらなきゃいいだけの話ですけど、運転してて眠くなる時ってのは健全なドライバーでもないとは言い切れませんから。
高速なんか走ってると、同じような景色がずっと続いて眠くなってくることありますし……しかもPAまで休憩できないですからね。
ただ、クルマにそれを指摘されたらすごく腹立ちそうですけどw
ていうかクルマに顔監視されてるのもなんかイヤだなぁw
Posted at 2007/08/06 16:03:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月01日 イイね!

すっかり忘れていたけど……

そういえば2週間ほど前に、NEWインプレッサの15S・AWD・MTを試乗してきたんだったw

Clavier号とほぼ同じ条件のクルマだから、比較のために乗りたかったんですよね~
たまたまディーラー行った時にMTの試乗車が来ていたため、乗せてもらいました。

前回乗った15SはFF・ATだったので、今回はその辺の違いなんかを中心に。
まず、乗ってすぐに感じたこととして、シフトがとてもショートストロークですね。
15Sでもクイックなのはいいなぁ。
クラッチはGGに比べて軽くなったような。
ペダルのストロークが短くなっているのでちょっとてこずった。

で、走り出してみると、コレがかなりいい感じで。
ATの時は出足のもっさり感が強かったけど、MTではすんなりスタートしますね。
低回転時のダイレクト感はやっぱりMTならではで、EJ15よりもエンジンのパワーあるし、低回転からトルクがあってより乗りやすい印象でした。
コレくらいならGG3で感じるパワー不足もあまりないかもしれません。
ハンドリングに関しては、やっぱ普通のドライ路面を走る分にはFFのほうが軽快感があって楽しかったですね。
AWDの仕組み自体はGG3と変わらないようなので、雪道なんかもGG/GDとあまり差がなさそう。

つまるところ、全体の印象としては今までの1.5Lがちょっと変わったところのある車だったのに対して、新型は良くも悪くもよく出来た普通の車という印象。
このクラスとしては乗り心地なんかはかなりいいほうだと思いますけど、逆に言えば楽しさはちょっと薄れてるかな?と……

乗った感じだと、あえて15SのATのAWDを選ぶくらいなら20Sにしたほうがいいと思った。
値段的には確かに20Sのほうがちょっと高いけど、この差が10~20万で埋まるなら十分すぎるかと。
AWDにするなら15SのMTか20Sだなぁ……
つくづく20SにMTがあれば……と思うけど、まぁどうせ買わないから関係ないかw
Posted at 2007/08/01 10:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月30日 イイね!

洗車したが……

昨日、午前中から洗車開始。
天気予報は曇りで、空模様は微妙……

軽く水洗いしてからシャンプー洗車でその後ブリスでコーティングを~なんて思ってたら。
途中から雨がポツポツと……
そのまま強引にふき取りまでやろうとしたら今度は結構本格的に降ってくる始末。
う~ん、コレで洗車中に雨に降られるのは3回連続かなorz
天気予報はチェックしているものの……

まぁそれはともかく、洗車してて気づいたこと……

ボンネットに飛び石で付いたと思われる傷が……
う~ん、まぁClavier号ももうすぐ3万Kmだし、こういう傷は仕方ないよなぁ……
小さいし目立たないし、深くないから放置することにした。

そして、ボンネット上に雨染み(?)が結構沢山付いてる。
結構長い間放置してたから仕方ないといえば仕方ないけど、
いままでと違ってコーティングの上に出来たものじゃないから厄介。
持ってるカーシャンプーじゃ取れないorz
それ用のもの買ってこないとだめかなぁ~
雨染み除去にはどんなのがいいんだろう?
その上からブリスするわけには行かないので、ブリスはひとまずお預け。

そういえば、カーシャンプーとかって、「濃色車用」とか「白専用」とかありますよね?
いつも疑問なんですが、WRブルーって濃色でいいのかなぁ?
Posted at 2007/07/30 12:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月24日 イイね!

コレはヤバイ

コレはヤバイ昼休み、日よけを張り忘れたので車に戻ってみると……

暑いなんてもんじゃない(;´Д`)

ダッシュボード上の温度計が針が完全に振り切れてた。
(写真は日よけを貼った後少し経過してから撮ったので気温は下がっている)
針の位置は80度くらいをさしてた……

同じくダッシュボード上に置いてある外気温計は、液晶が真っ黒になってるし(;´Д`)
まぁ冷えれば元に戻るけど……

う~ん、これからの時期、会社に着いたら日よけを張るクセを付けないとなぁ……
Posted at 2007/07/24 12:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation