商法でもメ○ド○ボでもありません。
ちなみにエイプリルフールネタもありませんw
エイプリルフールネタ、何かやろうと思ってアイディアはあったんだけど実行するのが面倒になってしまって……
さて、本題。
最近、ワイパーのふき取りが悪くなってきました。
特にアームから見て先端の部分が全然拭き取れず、汚れの筋がくっきりと……
こりゃダメだと思ってブレードをチェックすると、ブレード本体の間接部分?がガタついてる。
根元側は割かし大丈夫なんだけど、先端側はガタガタ。
まぁもう3年くらい使ったブレードだからしょうがないな、と思って新しく買うことにした。
今まで使っていたのは、PIAAのカーボン調のデザインブレードで、一般的なトーナメント式。
それにPIAAのシリコートワイパーのゴムを組み合わせて使っていました。
シリコートワイパーゴムは拭くだけで撥水効果が付く便利アイテムですw
コレマジお勧め。
で、今回チョイスしたのは、ボッシュのエアロツインマルチです。
コレは一時期話題になったりしてたので知っている人も多いんじゃないかと思いますが、
エアロ風な概観と、トーナメント式ではなく一枚の板のような形状で、弾力があり窓ガラスにフィットする、というようなモノ。
実際に触ってみるとなかなか弾力があり、ピタッと張り付いてくれそうな予感がしました。
欠点は変えゴムが専用の形状なので選択肢がないこと。
つまりシリコートワイパーは使えません。
いや無理矢理使えないことはないみたいだけど。
さて、では実際に装着したらどうかというと……
ちょうど今日の朝、少し小雨が降っていたのでテストできました。
結論としては、この買い物は失敗だった……
(誤解の無い様に書いておきますが、GG/GD系に合わないという意味)
確かに拭き取りはよく、拭き残しの筋もまったくありません。
ただし、隅を除くw
わかりますでしょうか?
助手席側なんですが、この状態で端がわずかに浮いてます。
コレでは端は綺麗に拭けません。
運転席側も完全に窓から離れてはいないですが、こちらもしっかりと密着はしていません。
つまり、GG/GD系のフロントガラスの湾曲が意外ときついんですな。
う~ん、しかもシリコートワイパーも使えないとなると、別のブレードにしたほうが良かったな……
似たようなのでPIAAのVeraってのもあったから、そっちとも迷ったんだよね。
こっちはPIAA製品でシリコートゴム使えるし。
でも、エアロツインマルチに比べてやや大きめに感じたのと、中身は普通のトーナメント式だからエアロツインマルチにしたんだけど。
ブレードが大きいと車載動画的には邪魔になるしね。
コレなら今までと同じようなPIAAのデザインブレードにしておけばよかった。
しかし買ってしまった以上しばらくこれで行くしかないかなぁ。
ちなみに、ぴったり合う車種ならかなりよさそうですよ。
Posted at 2010/04/01 12:53:07 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記