• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2007年09月06日 イイね!

車と自転車と歩行者と

ちょっとニュース見てて、左折のトラックが自転車巻き込んだ事故が出てたので。

普段街中を運転していて気になるのは、危ない歩行者や自転車が結構いること。
もちろん運転者側はそれを意識して、事故を起こさないように気をつけて運転する義務がある。
免許持ってるんだからそれ相応の責任があって当たり前。

しかし、それにしても無謀な歩行者・自転車が多くないか?と思う。
自転車なんかは凄まじい勢いで飛び出してくるのもいるし。
左折時に左後方から突っ込んでくる自転車とか、わき道から飛び出してくるのとか。

現代では道路では当たり前のように車が走ってるんだから、そういう中での交通ルールは自身を守る意味でも守って欲しい。

自転車なんかだと相当スピード出せるわけだから、わき道から飛び出してきたら徐行してても止まれないタイミングってのもあるし、車側がどんなに気をつけていても避けられないことってのはあると思う。

実際、交差点を右折して路地に入った直後、10km/h程度で走行中に建物の影から勢いよく飛び出てきた自転車にぶつかったことがある。
目の前でまさに教習所のビデオで見た事故の光景が再現されたわけだが、正直「どうしろと?」というタイミングだった。
(そのときは相手側が「大丈夫だから」と言い張り立ち去ってしまって、うやむやになったのだけども)

こんなのまでドライバーの責任になってしまうのであれば、ハッキリ言って「車に乗らない」以外の選択肢がなくなってしまう。

歩行者(交通弱者)優先とか、意味を履き違えて自分勝手に振舞わないで欲しい。
お互いがルールを守った上で弱者が優先されるのであって、歩行者は何をしても許されるって意味じゃないんだから。


まぁ何が言いたいのかというと、

通勤時に遭遇する集団登校の小学生、道いっぱいに広がって歩くな!
右側歩け!(例外もあるけど)
つーか監督として大人がついてるんだから注意しろ!!

フラフラ走ってる自転車の高校生、左側走れ!
チャリ2台で併走するな!
無灯火は自殺志願者か?


ってことですw
Posted at 2007/09/06 15:42:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年06月15日 イイね!

未来のクルマ?

先日、ディーラーの担当さんと話していたとき(またソレか)、

俺「まぁこのインプレッサがもう一度フルモデルチェンジするまでは今のGGに乗りますよ~w」
担「その頃はもうガソリン車なんてないかもしれませんよ」

という会話が。
確かに、環境問題が騒がれる今、クルマの排気ガスは避けては通れない問題です。
そのうち、かつてのディーゼルのようにガソリン車が肩身の狭い思いをするときが来るのかもしれない……
地球環境のためには、仕方ないことだけど。

電気自動車や燃料電池自動車など様々なエコカーが普及してソレがスタンダードになる時代もそう遠い話ではないでしょうね。

俺「でも電気自動車とかヤダなぁ~w」
担「電気自動車はガソリンより速いですよ。今は充電できる施設や一度の充電で走れる距離などの問題がありますが」

どっかが作った電気自動車がとんでもない加速力だったのは知ってる。
でも、個人的なイメージだけど、電気自動車ってすごく静かに走るようなイメージがある。
振動も少なくて、スムーズで……
でも何かソレってつまらなくないか~?w

運転する楽しさの多くの部分は、エンジンがあるからこそな気がするんですよね。
振動、音も含めて車のエネルギーを感じられるというか……

乗ったことないからわからないケド。

あ、勘違いされると困るんで一応書いておきますが、電気自動車反対!とかそういうアホな主張してるわけじゃないですw
仕方ないこととはいえガソリン車がなくなるのは悲しいなぁって話で。
Posted at 2007/06/15 15:55:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年06月01日 イイね!

タイピング

なかなか興味深い記事を見かけた。
「約40%が「タッチタイピング」できる~タイピングに関する調査

4割も出来るのか!?とちょっと焦った。
記事をよく読むと、タッチタイプを勘違いしてる人が結構いるみたいだけど……
タッチタイプって、キーボードを見ずに文章を打てるのは当然として、いわゆるフォームポジションを元に全ての指を正しく使ってタイピングできること。
出来るって答えた中に、全ての指は使ってないって答えてる人結構いるじゃん……

それはともかくとして。
皆さんはどうでしょうか。
俺は出来ませんw
キーボードを見ずにタイピングすることは問題ないんですが、フォームポジションは全然できてません。
一応全部の指は使ってるんだけど、その指の使い方がおかしいんですよねw
左手は薬指までがほとんどだし(Shiftとかは小指使いますけど)、右手は中指がかなり右側まで延びていきます。
一番パソコンでタイピングしてた時期に我流で覚えてしまったから、なかなか直せないんですよね……
しかも、今の打ち方でも文章を考えるよりは早く文字打てるから、必要性もあまり感じないし……
文章考えてて手が止まってる時間のほうが長いですw

ちなみに、学生時代になんだったかで試したときは、タイピング速度は平均で4~5keys/sくらいでした。
(一秒間に打つキーの数が4~5個)
会社入ってからタイピング速度はまた上がったから、今ならもうちょっと速く打てるかもしれない。


さて、今は携帯電話でメールを打つことも多い時代。
パソコンで文字を打つのとはまたワケが違う世界ですが、
とりあえず平均よりは速いと思う……
アルファベットでもモリモリ打てます。ちょっとした自慢w
日本語を速く打てる人は結構いると思うけど、アルファベットになると遅くなる人は多いのでは。
まぁ、アルファベットができたからと言ってほとんど使う機会は無いんですが……orz
Posted at 2007/06/01 16:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年05月30日 イイね!

ストレージサービスは違法?

ちょっと前の話ですけど……
東京地裁で大変な判決が出ました

イメージシティ側
>「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。不特定多数への送信はしておらず、著作権は侵害しない」

裁判所
>「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」

さて、ココで問題なのは、「不特定多数」が何から見てであるか、という点。
このサービスは確かにイメージシティの所有するサーバーにデータを保存し、ユーザーがそれをダウンロードするというところから、サーバーは不特定多数のユーザーにデータを送信していることになる。
サーバーから見れば、送信先は不特定多数であるのだけど、今回のミソは「ダウンロードは保存した本人しか出来ない」ということ。
サーバーからすれば不特定多数のユーザーでも、一つの著作物(一つのファイル)に対しては1対1であり、いわゆる「私的複製」の範囲といえるのでは?と……
他人のサーバーを経由しているためにちょっと微妙かな?というのも確かですが。

ですが、本当に問題なのは、著作権を侵害していると判断されたのはサーバーを所有しているイメージシティ側であるということ。
つまり、サーバー所有者が他人の著作物を送信できる状態にしていることが違法だというのです。
コレが違法だとすれば、まずレンタルサーバーの類は全て違法ということになります。
他人のファイルがサーバーを経由してダウンロードされる状態であると、サーバー所有者が著作権侵害ってことになるわけですから……

>サーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ

つまり、ネット上にファイル保存できるものは全て違法と。
著作権の発生しないものなら問題ないかというとそうでもなく、サーバー運営側はユーザーがアップロードしたものを全てチェックすることは不可能ですから。
(先日、わいせつ図画公然陳列として画像貼り付け可能な掲示板の運営者らが逮捕されましたし)

コレは人事ではありません。
極端な話ですが、メールもPOPサーバーが違法となるためダメ。
じゃあ自分でサーバー立てて……というのも、基本的にISPを経由するためコレもダメ。
つまるところ、日本にサーバー置くこと自体ダメってことに。

むちゃくちゃです。
たとえばみんカラユーザーが写真をアップしてブログを書くと、カービューが違法になるという話ですから。
人事ではありません。

困ったもんだ。
確かに著作権は大切ですが、果たしてガチガチに規制していくことが本当にプラスになるのか?
著作権の本当の存在意義を考えて欲しい。
そもそもモラルに訴えるべき点を無理矢理法律にしているようなものだし、曖昧な点や矛盾した点もあるのに規制規制と……
(別に著作権法を否定しているわけではないです、念のため)
お偉いさんたちは著作権違反を非親告罪化なんて珍妙なこと言い始めるし、著作権をいいように利用している気がしてなりません。
Posted at 2007/05/30 14:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年02月06日 イイね!

産む機械発言

まぁ連日散々報道されてるし、今更といえば今更な話題なんだけど。


俺は別に柳沢擁護派ではないし、あの発言は本当に失言だったと思ってる。
だいたい、わざわざ例えるような難しい話じゃないし、というかまったく変わらないし。
本人はうっかり口を滑らせたんだろうケド、やっぱり立場的には配慮が足りないとか叩かれるのは仕方ないと思う。

しかしですね、マスコミの報道の仕方はいかがなものか。
発言があった当初、どこのニュース番組でも、「女性は産む機械」と発言した、という報道。
言葉はその前後の流れで持つ意味が変わってくる。それなのに、その一部だけを取り上げて批判報道するのは捏造に近いと思う。

柳沢大臣の発言は要約すると「子供を産める女性の数は決まっているから、一人一人が頑張らなくてはいけない」という内容。それを機械に例えてしまった。
この発言の意味するところに賛成するか反対するかは置いておくとして、マスコミの報道のように「産む機械」だけクローズアップして報道したら、まるで「女性は子供を生産するためだけの機械である」とか「機械的にとにかく産め」という発言をしたようにとられてしまう。

もしその発言が「女性は産む機械である」という意図であったならば、それこそ辞任すべきだし、つーか人として最低なので辞任どころの騒ぎではない。
だけど、今回問題になったのはその例えが最低であったことであり、その言葉が意味するところはそこまで大騒ぎするほどのものではないと思う。

そして審議拒否とか……そんな余裕あるのか?と……
審議拒否で職務放棄な野党と、うっかりトンでもない失礼な発言があった大臣……
前者のほうがよっぽど問題な気がします。
Posted at 2007/02/06 12:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation