• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

事故を起こさないクルマ

トヨタが「事故を起こさないクルマ」を開発しているらしいです。

事故を起こしたときの安全性に加えて、事故をあらかじめ予防するシステムを搭載ってことですね。

わかりやすいのは車間距離警報やクルーズコントロールですか。

モニター類も便利だと思います。

確かにそういう電子制御があれば事故は減るでしょうね。


しかし、突き詰めていくと「自動運転」になってしまう危険性が。
実際に可能なのかはわかりませんが……
今までドライバーが認知、判断、操作していた部分を機械がやっていくと、じゃあドライバーいらなくね?ってことになってしまう。

各種センサーなどから周囲の状況を正確に把握し、ドライバーの操作を無視して事故を回避。

確かに事故は減るでしょう。
人の命に変えられるものはない……
それは至極もっともであり、否定することは俺には出来ません。

しかし、運転する楽しみは、比例して減っていくことになります。
そうなったら、悲しいですね。


あと、そういう電子制御に頼ると、危険予測をドライバーがクルマに任せてしまいかねない。
あくまでそういった安全装置はドライバーの運転を補助するものであって、ドライバーの義務を肩代わりするものじゃないってことを忘れないようにしなければ、何の意味も持たないでしょうね。


そういった類の装備で、いまや当たり前に装備されているABS。
いわずと知れた、ブレーキ踏んだときにタイヤがロックして操舵が効かなくなるのを防ぐ機構ですね。

実は俺はインプで初めてこのABSを体験したんで他の車のABSはわからないんですが、雪道を走っていると、もともとABSのない車に慣れた俺にはタイヤを意図的にロックさせたいときにもロックしない、結構厄介な装備だったりします。
低速ではタイヤをロックさせたときのほうが制動距離が短くなるんですよね……

普段、ドライ路面を走っているときはABSが作動することはほとんどないですから、あまり気にならないんですが。
雪道を走っていると簡単に作動するので、かえって思ったとおりに止まってくれなかったりしてイライラすることが多いです。

本気でABSのヒューズ引っこ抜こうと考えたことも……w

そう考えると、トヨタの安全装置もスッキリしないものになってしまうんじゃないかなぁ~(;´Д`)
Posted at 2006/08/28 12:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年07月27日 イイね!

何でそんなに狭いことしか


長文駄文ですので最初に警告。
例によって暇な方のみドゾw



某巨大匿名掲示板なんかを見ていると、
「マフラー変えてる奴は云々」
という書き込みをよく見かけます。

まぁ最近に限った話じゃないですが、最近そういうのが増えた気がします。

云々の部分はちょっとここでは書きたくないんですが、「氏○」とかネガティブな内容ですね。


車検すら通らない、いわゆる「爆音マフラー」は流石にちょっと……とは思いますが、
比較的静かなマフラーに変えてる人もすべて含めて「氏○」とは……

まぁあの掲示板のレスがどこまで本気かはわかりませんが、どうみても本気でそういう発言をしている人もいるのは確かで。

エスカレートしてくると、「ノーマル以外は以下略」というのも。

結構昔からあの掲示板は見てますが、ここ最近になってそういう「自分と違うものはすべて悪」みたいな発言が多く見られるようになってきた気がします。

別に理解できないなら理解してくれなくても別に構わないし、理解できないものを無理矢理理解しろと言っても無理なんだし。
でも、理解できないものを真っ向から否定するのはあまりに心が狭いんじゃないかと思う。

車いじりに限定したことじゃないけど、人の考え方はそれぞれの人のポリシーとか好みがあるだろうし、自分には理解できなくてもそういう考え方もあるんだ、と思うようにしている。
まぁ車いじりに関しては、あんまり理解できないものって無かったりするんですがw



個人的にあの掲示板は、匿名だからこそ本音をぶちまけられるところなので、まぁそういう発言があるのはぜんぜん構わないと思ってるんですが。
最近増えてきたのをみると、実は周りにいる人たちはみんなコレだけ狭い心しかなくて、普段はそれを表に出さないだけなのかと、日本人って実はスゲェ表裏あって汚い連中ばかりなのかと、疑ってしまう。

ほんの一部の基地外だけだと思いたい。



実のところ俺は裏表があまり無い、というか隠そうとしてもすぐに表に出てしまうので自然となくなってると自分では思ってます。
そのせいか、お世辞とかは苦手で、思ったことをそのまま言わずにいられなかったりします。

人と話すときも気が利かないというか、後から自分の発言の気遣いの無さや自己中さに気づいて後悔することもありますが……
(なるべく気をつけるようにはしているんですけども)

まぁ、変人と思われてもむしろ光栄とか言うおかしな頭をしているからかも知れませんがw


そんなわけで、俺は裏表ない人が好きです。
そういう人は信用できるからね。
だからこそ最近目立つ「心の狭い発言」が気になります。
まぁ単に大げさに言ってるだけだと思うんですが……
Posted at 2006/07/27 16:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年07月24日 イイね!

責任能力って何よ

carviewのニュースより
邪魔なのでぶつけてやった

なんとなくニュースのところを見ていたらこんな記事が。

以下コピペ

----------------------------------------------------------
山形県警・南陽署によると、問題の事故は5日朝に発生した。南陽市竹原付近の国道113号を猛スピードで進行していた乗用車が前を走る軽乗用車に激突。軽乗用車は約20-30mも弾き飛ばされ、道路脇の水田に転落。原形を留めないほどに大破し、乗っていた男女2人が死亡した。

警察では追突側の乗用車を運転していた28歳の女から事情を聞いていたが、調べに対して「軽乗用車に進路を妨害された」、「邪魔なのでぶつけてやった」などと供述。故意に追突したようなことをほのめかしていた。

このため、警察では事故によって負傷した女が退院するのを待ち、18日に傷害致死容疑で逮捕した。しかし、女には精神科への通院歴があり、これまでの供述内容にも意味不明な言動が散見できることから、今後は責任能力の有無や、日頃の言動などについて幅広く調べを進めるとしている。
-----------------------------------------------------------

この類のちょっと異常な事故や犯罪などって、必ずといっていいほど「責任能力」という言葉が出てきますね。
この例でも責任能力の有無があったかどうか、という点に触れられています。

実際に責任能力がないと判断された場合にその人がどうなるのか、詳しいことは知りませんが……
責任能力がないからといって何やっても仕方ない、ってのは間違ってるんじゃないかなぁ……



~~~以下駄文~~~



さて、まぁ責任能力が無い人はともかく。
車の運転というのは、基本的には禁止されている行為で、運転免許はその禁止された行為を行うことを認められた証。
運転免許を取得したということは、危険な行為だけど、それを安全に行うことが出来ると判断されたわけです。

ところが、現実にはそれがまったく出来ていない人が多い。

別に制限速度を絶対にオーバーするなとか、そんな細かいことを言う気はぜんぜん無いんですが……
(というか今の制限速度はちょっと疑問に思ってたり)

最近(最近に限った話じゃないけど)多いのは、車間の詰めすぎ。
朝の通勤時間や帰宅する人が多い夕方は特に目立ちます。
まぁ急ぐ気持ちはわかりますし、その早く家を出ればってのもなかなか難しいんですが、
車間を詰めたってリスクが増えるだけで早く進めるわけじゃない。

もし前走車が急に道路上の危険物を発見して急ブレーキかけたら、一体どうやって回避するつもりなんですか?と。

精神衛生上もよくないですし。


あと、驚くほど多いのがシートベルトしてない人。
確かにシートベルトは事故さえ起こらなければ必要ないかもしれませんが、
もしかして自分は絶対に事故にあわないと思ってるんでしょうか。

仮にとんでもなく安全運転で完璧な運転をしていたとしても、↑の記事の人みたいのが突っ込んできたらどうにもなりません。
そういう時、シートベルトしているかどうかは生死にかかわってくるわけです。

俺は免許を取ってから4年と1月になりますが、これまでに4回の事故を経験してきました。
そのうち2回は追突されてます。

まぁ俺の場合はちょっと多すぎだとは思いますが、事故というのは結構すぐそばに付きまとっているものなんですね。
しかも、自分がいくら気をつけたところで、ぶつけられる可能性だって常にあるわけです。


かく言う俺も認識が甘かったと思うことはそれなりにあるし、気をつけなきゃいけないなぁ、人のこと言ってる場合じゃないなぁとは思うんですが、
上記のような人たちはそういうことすら考えてないのかなぁ……

皆さんは大丈夫ですか?



ちなみに、ざっと調べたところ、1年間で人が怪我をする交通事故にあう確率は約1%だそうです。
怪我なしの事故は含まれてないので、実際にはそれよりももう少し高くなるかと思われます。
まぁ、この確率は運転してない人(歩行者とか)も含まれていますので、運転中に事故にあう確率とはちょっと違うんですけどね。

でも、これって結構な確率ですよね。
Posted at 2006/07/24 14:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年07月18日 イイね!

行動の圧縮


この3連休にて。
2日間で3日分の行動をすると、1日丸々動けなくなることを学習w
月曜日はほぼ1日中寝てました(;´Д`)
起きてたのは食事と風呂くらい……orz

土曜日は朝4時に起きて埼玉へ。

日曜日は埼玉から新潟へ帰宅、夕食後、友人からの呼び出し
で徹夜カラオケ。
月曜の午前9時にようやく就寝。


ここまで中身の詰まった連休は久しぶりだったなあぁ……

まぁそのせいで火曜日の今日まで疲れを引きずってますがorz
Posted at 2006/07/18 14:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年07月13日 イイね!

みんみん


今日の朝、出勤の際に窓を開けて走っていると……

何か妙な音が。


何だろう?と思いオーディオのボリュームを下げてみる。



「ミィ~ンミィ~ン」



セミか!

もうそんな季節なんですね。

夏になるとやかましくなるんだよなぁw

しかもただでさえ暑いのにその暑さを煽るかのように。


Clavierは夏が苦手です。
というか暑いのが苦手です。

これからの季節はキツイんだよなぁ(;´Д`)
Posted at 2006/07/13 09:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation