2日まとめの続き。
駒ケ岳SAを午前2時に出発。
深夜の高速をひた走り、松代PAで給油。
ココで計算した燃費が新記録。
約681km走っての給油でした。
700kmの壁は厚い……
新井のPAから高速を降りようと思ったら、ゲートが開いてない時間だったので手前のICで高速を降り、道の駅あらいへ。
コンビニでおにぎりなどを買って、軽い朝食。
その後、上越オフの主催者、
DAI!さんをはじめ
ガロン@NB6Cさん、
テル@zc31sさんと合流。
R-SPECへ移動。
何回も通ってる道なんだけど、こんなところにサーキットあるなんて知らなかった……orz
ここでいろんな人と合流。
多すぎて覚えてないw
参加メンバーは
DAI!さんのブログ参照w
みんながサーキット走っているのをニヤニヤと見学。
が、序盤で眠くなってきたので一旦クルマの中で仮眠w
復活後、やっぱりニヤニヤしながら見学。
マッドフラップは擦ってナンボです。
むしろ擦らないマッドフラップなんてつまんねぇ。
某痛車にちょっと心動かされる。
やべぇ。
午後からBBQ。
たぶんアレはBBQ。
なんかバランスおかしかったけど。
ヤキソバ入りモヤシとかネギクランクとか。
エリンギうめー
BBQの後はみんなで試乗会。
レクサスIS-Fの後部座席を体験。
至れり尽くせりな装備充実っぷりに驚く。
そして乗り心地がとてつもなく良いです。
ぜんぜんスピード感ないし、相当な速度で曲がってるのに大して横Gを感じないのはたぶんどこかでインチキしてるんじゃないかと思いますw
こんなクルマありえるのか……
次にDAI!さんのGDAを試乗。
実はGDAは運転したことないので楽しみでした。
乗ってみた感想は、GDBのような別物感はあんまりなかったです。
NAの排気量アップしたりターボ化したりしたスポーツグレードという感じで。
ぜんぜん違和感なく乗れました。
同じインプって感じがしました。
例えるなら、
GG3:牛丼並盛り
GDA:牛丼大盛り味噌汁セット
GDB:牛ステーキ
見たいな感じです(どんなだ)
あと、今回いろんなクルマに乗ったので乗り心地もいろいろ違って面白かったです。
6時くらいに上越のオフが解散になり、そこから下道でへもへもと帰宅。
8時半くらいに到着しました。
その他今回のまとめ
・巨大な食べ物に手を出すならそれなりの覚悟を
・PA・SAはこの時期、夜のほうが混む
・バキュームホースの余りと、シフトノブをもらう
・メーター誤差は7%
・乗り心地比較
dene号(IS-F)>>>>>(超えられない壁)>>>>>寿号(GH8)≧Clavier号(GG3)>>>DAI!号(GDA)>>>>>(超えられない壁)>>>>>たまぴよ号(GDB)
今回の遠征でいろいろ物欲刺激されてしまった部分もあり……w
ちょっと今後の計画も考えてみようっと。
・マルチメーター欲しい
・バキュームホース交換
・もらったシフトノブは握り心地がイマイチだったので別方向に流れるかも
・鷹目軍団ステッカーを剥がす
・新鷹目軍団ステッカー貼る
・プチ○○化計画(これは秘密w)
Posted at 2009/05/04 12:44:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記