• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2007年06月06日 イイね!

CDDB

ナビの中のデータベースのバージョンが古いせいか、
先日買ったCDを録音したら全然違うタイトルが入ってた。

流石にアルバムサイズは自力で全部タイトル入れるのは面倒だし、いい加減CDDBの更新をしようとイクリプスのサイトに行ったんですが……
結構な数のバージョンアップファイルがあること……
しかも新しいファイルだからと言って、いデータも含んでたりはしないから、当ててないパッチ全部当てる必要があると。
まぁどのファイルにどのCDのデータが入ってるかは調べられるから、自分の持ってるCDのデータが入ってるファイルだけ入れればいいんですが、折角だし今後のこともあると思って全部入れることにしました。

というわけで、必要なファイルを片っ端からダウンロード。
正確に数えて無いけど、20個ちょいかな?
コレを全部CD-RWに書き込んでナビに突っ込めばOK!
……と思ったんですが。

よく読むと、CD一枚につきファイル1個しか書き込んではいけないらしい。
つまり、更新するファイルの数だけCD-RなりRWなりが必要になると……
コレはまたなんと面倒な。

仕方なく、今持ってるCD-RW6枚に書き込んでは通勤時に更新、というのを繰り返してます。
一つ更新するのに、大体5~10分くらいかかる。
更新中はオーディオが強制的にOFFになるので、ココ最近はエキゾーストをBGMに走ってます(;´Д`)

一応今週中に全部更新できる予定なので、今週は音楽は我慢することになりそうです。
Posted at 2007/06/06 12:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年06月05日 イイね!

血を放出!!

会社に献血バスが来ていたので、献血してきました。
400mlコースで。

過去にも献血に行ったことはあるのですが、実際に血を提供したのはコレが初めてですw
というのも、過去に献血しに行くと何らかの理由で問診で×出されてしまったため……
今日は問題なく献血できました。

報酬は280mlのお茶と二色のボールペン。
う~ん、まぁこんなもんか。
大学に来ていた献血バスはカロリーメイトとか配ってたみたいだけど。

万代にある献血センターはかなり至れり尽くせりな設備が整っててお菓子もジュースも全部タダでネットも出来るしテレビも見れるし漫画や雑誌もあるし……
なので、今度は献血センターまで行ってこようと思います。
献血できなくても遊べるしw
まぁ次に全献血できるのは9月くらいですが……
Posted at 2007/06/05 18:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2007年06月03日 イイね!

先行お披露目

新インプレッサ、お得意様だけの先行展示会ってことでDMが来ていたので、いつものディーラーに行ってきました。

DMには「商談会」みたいなことが書いてあったけど、買う気は全くありません
大体そんな金ないってのw


正式な発表前なのであんまり詳しくは書かない方がいいかな?(別に書くなとは言われなかったけどw)


ディーラーの奥のほうにひっそりと、垂れ幕で隠された奥に黒15Sと青のS-GT(旧WRX)が。
今回のグレード構成は15S(1.5L DOHC)、20S(2.0L SOHC)、S-GT(2.0L DOHCターボ)
20SはMTなし(何故だー!orz)
あと15SにはWRブルーがないらしい(;´Д`)

やはりというかなんというか、写真で見るのとだいぶ印象が違いました。
インプレッサらしいところはインプレッサらしいところがありつつも、小型化されたレガシィという印象。

外装は……
サイズは意外と小さいです。
フロントのオーバーハングも従来どおり長~く取られていて、リアのオーバーハングが短くなってる感じで。
エンジンルームは従来と同じくらいのサイズなんでハッチバックにしては鼻先長いです。
(この辺は個人的には好感触)
今回はSTI仕様以外はボンネットのインテークのほかはどのグレードもほぼ同じような外装。
タイヤとボディのクリアランスがかなり小さくなって、引き締まって見えるようになってました。
今回はNAもターボもタイヤ外径おんなじ。
ボンネットとホイール変えればなんちゃってS-GTが簡単にw
S-GTのオプションで若干エクステリアが変わりますが、エアロなんかは共用になっているようです。
WRブルーのS-GTオプション装備はかなりカッコよかった。
グリルはちょっと不満あるけど、アレは純正で……ごにょごにょ。


内装は……
中は、前席の広さはやや横に広くなった感じ。
それより、後席の余裕がだいぶ増えてました。
コレならちょっとくらい長距離でもマッタリいけるかと……
オーディオスペースが上のほうに移動したのも○ですね。
インダッシュのナビも見やすくなりそう。
メーターは全グレートスイープ動作つき。くそぅうらやましい。
あんまり凝ったデザインではないですけど、分かりやすくていいですね。
S-GTだと赤いメーターに。
インパネ全体を見ても、特に個性的ではないけど、分かりやすくて見やすい、そんな印象。
ラゲッジは、後席広くなって全長短くなったのに広さは現行ワゴンと大差ないスペースで、結構広い。これはなかなか……
リアサスの変更で出っ張りはないし、ジャッキの収納スペースも下に移動したため横に広くなってます。
その代わり、あおりを食らったのはサブトランク。なくなりました。
室内の収納スペースはそんなに増えていない模様……しかしドアポケットにペットボトル入りそうだったから、使い勝手はかなり向上しているっぽい。

エンジンルーム内は……
あえて省略。

さて、後は乗ってみてからかな……
試乗は早ければ来週あたりからできると聞いた。
試乗出来るようになったらさっそく乗ってこようと思います。


……結構色々書いちゃったけどこんなに書いてよかったのかな?(汗
Posted at 2007/06/03 17:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年06月01日 イイね!

タイピング

なかなか興味深い記事を見かけた。
「約40%が「タッチタイピング」できる~タイピングに関する調査

4割も出来るのか!?とちょっと焦った。
記事をよく読むと、タッチタイプを勘違いしてる人が結構いるみたいだけど……
タッチタイプって、キーボードを見ずに文章を打てるのは当然として、いわゆるフォームポジションを元に全ての指を正しく使ってタイピングできること。
出来るって答えた中に、全ての指は使ってないって答えてる人結構いるじゃん……

それはともかくとして。
皆さんはどうでしょうか。
俺は出来ませんw
キーボードを見ずにタイピングすることは問題ないんですが、フォームポジションは全然できてません。
一応全部の指は使ってるんだけど、その指の使い方がおかしいんですよねw
左手は薬指までがほとんどだし(Shiftとかは小指使いますけど)、右手は中指がかなり右側まで延びていきます。
一番パソコンでタイピングしてた時期に我流で覚えてしまったから、なかなか直せないんですよね……
しかも、今の打ち方でも文章を考えるよりは早く文字打てるから、必要性もあまり感じないし……
文章考えてて手が止まってる時間のほうが長いですw

ちなみに、学生時代になんだったかで試したときは、タイピング速度は平均で4~5keys/sくらいでした。
(一秒間に打つキーの数が4~5個)
会社入ってからタイピング速度はまた上がったから、今ならもうちょっと速く打てるかもしれない。


さて、今は携帯電話でメールを打つことも多い時代。
パソコンで文字を打つのとはまたワケが違う世界ですが、
とりあえず平均よりは速いと思う……
アルファベットでもモリモリ打てます。ちょっとした自慢w
日本語を速く打てる人は結構いると思うけど、アルファベットになると遅くなる人は多いのでは。
まぁ、アルファベットができたからと言ってほとんど使う機会は無いんですが……orz
Posted at 2007/06/01 16:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      12
34 5 6 7 89
10 1112 1314 1516
17 18192021 2223
2425262728 2930

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation