※2009/05/04追記
新スタイルシートへの移行に伴い、この記事の画像が表示されなくなってしまいます。
今後新仕様に対応する形で修正するつもりですが、もし表示されない状態でしたら申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
というか何気にこの記事のPVって多いんだねw
※2010/03/07追記
現状、リッチ編集で同じようなことが可能になったため、この記事の修正は行ないません。
------------------------------------------------------------------------
先日の諏訪オフ会で、「ブログの記事一つに複数の画像を載せるには?」という話題があったので、その方法を。
とりあえず、フォトギャラリーのサムネイルをそのまんま乗っける方法は失敗しました(;´Д`)
仕方ないので別の方法を考えた。
↓こんな感じに写真を貼る方法を紹介します(クリックで拡大します)
例として、
諏訪オフのフォトギャラリーを用意しました。
まず、ブログに挿入したい画像のサムネイルを右クリックして、プロパティを選択します。
プロパティには、画像のURLが書いてあるので、それをドラッグして選択し、コピーします。
コピーしたら、ブログ編集画面を開きます。
画像を挿入したい位置にカーソルを置き、上部に「太」「斜」「下線」といったボタンが並んでいる中から、「画像」をクリックして、出てきたプロンプトに先ほどコピーしたURLを貼り付けてOKボタンを押します。
すると、編集画面にHTMLタグが挿入されますが、このままだとサムネイルではなく巨大なサイズで表示されてしまうので、サイズの指定をしなければなりません。
サイズの指定の仕方は簡単で、↑の操作で挿入されたタグ(“<”“>”で囲まれた部分)のカッコ内に、 width="200" と記述するだけ(数字は画像の幅なので、好きなサイズを指定してください)
コレでサムネイルを貼り付けることが出来ました。
あとは、画像からリンクを貼るだけです。
フォトギャラリーのサムネイルをクリックして表示されたページのURLをコピーします。
先ほどのサムネイルを挿入したHTMLタグを全て選択し、上部の「リンク」をクリックして、コピーしたURLを貼り付けてOKを押します。
これで、一番上で例に出したような画像がブログに表示されます。
……ざっと説明書いてみたけど分かりにくいかも(;´Д`)
ちなみに、この方法はあくまで一例です。
とりあえずみんカラのシステムだけで出来るものだとこんな方法かなと。
あとは今回の説明で使ったような、フォトギャラリーに載せてない画像はスタイルシート用の画像置き場を使ってます。
理屈としてはフォトギャラリーの画像を使う方法と同じです。
結構コレ書くのに画像編集したりで手間かかってしまって、説明が面倒くさくなって手抜き感が……w
分からなかったらまぁ、指摘してくださいw
Posted at 2007/12/16 22:36:31 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記