• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラヴィエ(Clavier)のブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

またこのパターンか!

実は22日に、ある目的でアスタルエゴさんと埼玉に行く予定でした。

そのある目的とは……(ピー)の(ピー)を(ピー)して(ピー)に(ピー)しよう!
って内容だったのですが。
(※諸事情により一部伏せております)

そのためにわざわざ金曜に休みを入れ、山間部の雪に備えてちと早いけどスタッドレスに交換までした。

しかし昨日、何気なくお店のHPを眺めていると、ある一文が目に飛び込んできた。

「第2、第4日曜、月曜は定休日」

な、なにーっ!?
日曜の休みがあるだとぉー!?

そしてカレンダーを確認すると、見事に22日は第4日曜日……

オワタ\(^o^)/

まぁ、いつぞやみたいに出かけてから気づくパターンよりマシだけどさ……
なんでこうもタイミングが悪いかな~
Posted at 2009/11/21 15:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年11月17日 イイね!

新潟インプオフ

11月15日、新潟にて鷹目軍団とniocの合同オフが開催されました。

当初の予定では集合後、越後丘陵公園でBBQのはずでしたが、あまりの強風のため急遽予定を変更してご当地(B級)グルメ食べ歩きツーリングになりましたw

まぁ、新潟のご当地B級グルメといえばやっぱりアレしかないわけでw


さて、詳細書こうと思ったけど、折角なので動画レポートにしようかと。
というわけで、詳細なオフレポはもうしばらくお待ちくださいませ。

あ、ちなみに、動画作るに当たって参加者の皆さんのフォトギャラから写真を使わせていただきたく思ったりw
手持ちの写真がちと少ない……orz
Posted at 2009/11/17 12:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月11日 イイね!

12ヶ月点検その2

12ヶ月点検その2前回の続きです。


日曜日。
午後2時くらいには作業は終わると聞いていたので、3時に取りに行くことにしていた。
しかし、夜勤明けだったこともあり、家でダラダラしていたらうっかり出発が遅くなってしまい、到着したのは3時半。

ディーラーに到着すると、作業が終わっているなら駐車場のほうに停めてあるはずのClavier号が工場の中に頭を突っ込んだ状態になっているのが見えた。
少々いやな予感がしつつ、代車のステラを駐車場に停めるとすぐに担当さんがやってきた。

担「あっ、ちょうど電話しようと思ってたところだったんですよ」
俺「すいません、遅くなりまして……w」
担「えーと、それがちょっと問題が発生しまして」
俺「えぇー」

立ち話もなんなので、店の中で説明を聞く。
まずは簡単に点検した内容のお話。

通常の点検整備、エンジンオイルとフィルターの交換、運転席窓のスタビライザ交換、プラグ交換、ベルト交換等。
そして予定外だったバッテリーの交換の件。

そして最後に。

担「実はですね、こちらで見ているときに壊れたのかはっきりと原因は特定できないんですが」
担「リアデフのドレンボルトのメス側が破損して、現状だとネジ山が2つ分くらいでしか止まらないんですよ」
俺「mjsk」

まさかのリアデフ。
ネジ山の破損……原因は不明だという。
オーバートルクだろうか……
(なんとなく、少しだが心当たりが無いわけではないw)

結局、ディーラーでの作業が原因ではないと言い切れないので無料で直してくれるとのことだが、
部品の手配などの関係で火曜日まで延長して預けることに。

リアデフケースの交換と、それに伴いリアデフオイルの交換。
それと、そこに付随するちょっとしたパーツなど。

そして、代車が次の予定があるためステラは返却し、別の代車を借りることに。

それが写真、まさかのDEX

んー、まぁダラダラ乗るには悪くないよね。
楽ではあるし。
ただ、ルーフとかの形状の関係で上方向に視界が狭くて、運転に支障はほとんど無いんだけど見づらい気がしてしまう。
室内空間は横方向に広い感じで、そういうところは余裕あって悪くない。
センターメーターは慣れなんだろうけど、ふと視線を落としたときにメーターがそこに無かったりで違和感w
というか、ハンドルから見える隙間になにも光るものがないから、夜になるとライト点けてないような錯覚がしてしょっちゅうスイッチいじってたり……w
ブレーキのタッチに違和感……軽く踏んでもぜんぜん利かないのに、止まらないな、と思ってさらに踏み込むと一気に急制動。
あとエンブレ利かな過ぎw



まぁ、そんなわけで無事Clavier号が帰ってきました。
間が開きすぎてプラグ交換の効果があったのか無かったのかよくわからんwww
Posted at 2009/11/11 05:46:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月08日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検昨日、12ヶ月点検のためにClavier号をディーラーに預けてきました。

通常の点検・整備のほかに、プラグ交換と運転席ドアの窓のスタビライザー交換(カタカタ音対策)、パワステ・エアコンベルト交換、エンジンオイル・フィルタ交換で、予定では45000円くらいでした。

そして本日、家でのんびりしているとディーラーから電話が。
D「点検したところ、あらかじめ承っていた内容のほかに交換したほうがいい部品がありまして」
俺「まじすか」
D「バッテリーがかなり弱ってるので、これからの季節を考えると交換したほうが良いと思います」
俺「うはwwww金額大幅うpwwwwww」

どこかで安いバッテリー、とかも考えたんだけど、めんどくさいから結局ディーラーで変えてもらうことにしたw
ただいまキャンペーン中とかで、純正より若干大きい容量のが同じ値段でできるってことなのでそちらで。

合計で7万オーバーになってしまった。


写真は代車のステラカスタム(スーチャ付)。
と、後ろはウチのステラL。

そういえばステラはまだここでは紹介してなかったので軽く紹介を。

4月上旬、退役したマーチ君の後釜として我が家にやってきた水色のステラL。
一番下のグレードですが、ひっそりと5MTなレア車w
基本的にほとんど乗らない親の車なので、半年過ぎた今でもナラシが終わっていないという状態w
ブレーキタッチに不満はあるけど5MTでシフトレバーをガッコンガッコン操作しながら走るのは楽しいです。
ていうかシフトのストローク量ハンパねぇwww


で、代車のほうはCVTのスーチャ付。
いや、さすがに速いね。
CVTだからか加速感は薄いけど、メーターはもりもり上がってく。
つかClavier号より速いんじゃないか普通にw


さて、話を戻しまして、本日ディーラーにClavier号を受け取りに行ったんですが……
さらにあるブツの交換が必要になるという、まさかの展開が待っているのでした。つづくw

……あれ、なんかこんな展開どっかで見た気がするぞwしかも最近w
Posted at 2009/11/08 18:43:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月07日 イイね!

100点ではないわな

ココがダメだよForza3ってことで。

さて、プレイ時間もそこそこになり、シーズンプレイにてレベルも最高の50に達する程度には遊んだので。

何かと良いところばかり取り上げられることが多いので、逆に俺が「ココがダメ」と感じたところを上げてみる。

●バグがそこそこある

ゲーム進行上致命的なものは見つけていないけど、細かいバグは結構見受けられる。

一つはテレメトリ表示。
走りながらリアルタイムで表示したり、走った直後のリプレイでは正常な表示なんだけど、リプレイを保存したりオンラインでホットラップのリプレイデータをダウンロードして見たりするとブースト圧、出力、トルクの数字がおかしなことになる。
例えばGDB-Fはノーマルでブースト圧が1.35なんだけど、保存したリプレイを見るとなぜか-0.76……ていうかNAかよ!w
そしてホットラップのリプレイに至っては、フル加速してるのに出力とかトルクが1ケタとかw
まぁ挙動がおかしくなるわけじゃないので問題にはならないだろうケド……

走ってる時、自分のクルマはどうかわからないけど、他人のクルマの影が消えてることがたまにあるw
クルマの下の影がないので、浮いているように見えるんで気持ち悪いw

あと、レース中のラップタイムに特定条件でペナルティ付きになったりするけど、その条件も謎なモノが。
ペナルティが付く行動として、他車との接触、壁との接触、コースアウト、他車の後ろでスリップストリームの恩恵を受ける、といった部分はいいんだけど、
・ラップ開始時点でいきなりペナルティマーク点灯
・他車にスリップストリームに付かれるとペナルティ
ここらへんが腑に落ちない。
まぁココでのタイムはランキングにしか影響しないから大して問題にはならないけど、気分的にねぇ……

オンラインでは、スターティンググリッドに並んだ時点で、自分はまだカウントダウン中なのに他のクルマが発進してしまうように見えるバグ。
自分のスタートの瞬間、他の車はまた元の位置に戻るのでレース展開に影響はないけどびっくりするw


●エアロパーツ減少

実は増えて欲しいと期待していたんだけど、まさかの減少。
台数が多くなった分、1台辺りのエアロパーツの種類はおおよそ減ってる模様。
相変わらず調整式のエアロはオリジナルのしかないし……


●CPUの強さ

ハードやイージーでは未確認ですが、難易度ミディアムのCPU車の動きが不満。
今回のCPU車は、プレイヤーより前にいるドライバーは遅くなり、自分より後ろにいるドライバーは速くなる仕様になってる模様。
参考までに、ラグナセカR3クラスで自分より前にいる時と後ろにいる時でラップタイムに6秒の差が出た。
この仕様だとミスっても追いつきやすく、かつぶっちぎるのは簡単ではないんだけども、やっぱりForza的にはこういう変な補正入れるのはどうよ?と思うわけです。
一部でスローカーブースト(下位のクルマほど早くなる補正のこと)がないことで叩かれたから?

で、遅くなるドライバーは基本的にチキン走行になるのでブレーキングのタイミングがやたら早くなる。
例えば自分が3位とか4位とか走っていると、前の車はやたら遅く、後ろはやたら速いので、ダンゴ状態になりやすくなる上に前の車に合わせてブレーキングすると後ろから追突されたり、インから突っ込まれたり。
しかも今回のCPUは並走時にあんまりラインをあけてくれない、というか平気で横からぶつけてくるので、真ん中の順位で走っているとダメージ覚悟で走らなければならなくなったりとか。
ちとイラっとします……


●BGMが……

2と違い、3はレース中のBGMが存在します。
それ自体はいいんですが、やっぱり自分の好きな音楽で走りたい時もあるわけですよ。
んで、そんな時のためにHDDに幾つか曲を入れてあるので、2の時はそれを流しながら走ってたりしたわけです。
曲の再生自体はXboxの機能だけど、2ではそれと連動してゲーム内のメニュー画面の音楽などもミュートになってた。
しかし、3ではミュートになってくれないのでゲームのBGMとHDDから再生するBGMが重なってしまう。
まぁゲーム側のBGM音量を0にすればいいんだけど、いちいち切り替えるの面倒だし……



ま、全体的に見ればすごくいいゲームなんだけど、どうしても前作ってのがあるからね。
比較すると、「う~ん」な部分もあったりするわけで。
そもそも方向性がちょっと違うのかな~、と思ったり。
前作はストイック過ぎ、と言われればまぁ確かに、という部分もあったしw
Posted at 2009/11/07 20:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
8910 11121314
1516 17181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation