• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるごうの愛車 [シボレー MW]

整備手帳

作業日:2009年3月19日

ライトの点灯方法の変更(Hi,Low同時点灯)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前から、気になっていたヘッドライト。
なぜ、HIビームにするとローが消えるのか?
自分が悪いのですが、High,Lowとも、HIDにしたので、Hiに切り替えると安定するまで、暗い...
ならば、リレーを使って、Lowは、ライトオンにしたら常時点灯するようにしよう。
2
しーかし、問題が。
どうやら、MWは、マイナスコントロール。
つまり、常時+12が来ていて、マイナスのON、OFFで切り替えています。
一般に、リレー回路で点灯経路を明るくするには、下の絵の感じにします。
3
これを、マイナスコントロールにするには、別にリレー回路を設けて、制御するのが一般に市販されているキットです。
面倒くさい。
回路をつなぎ変えてしまえば、マイナスコントロールのリレー回路できるじゃん。
ってことで、作ってみました。
4
ライトONになると、導通するようにヘッドライトのマイナス側に、リレーのコイル側の線をつなぎます。
まずは、Low側だけで制御できているか確認。
OK!
5
その後、Hi側にもつけるのですが、普通につけると並列回路になるので、いつも同時点灯になってしまいます。
そこで、整流素子(ダイオード)をつかって、逆流を防いで、リレーの制御信号として用います。
6
うまくいって、こんな感じです。
7
あとは、夜の走行での効果の確認ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF希釈交換 最終章

難易度:

ATF希釈交換 第4回

難易度:

ATF希釈交換 第6回 透明度について

難易度:

こんな時間に

難易度:

シートヒーター

難易度:

ATF希釈交換 第5回ストレーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月20日 21:44
お久しぶりです。

自分もやりたいので、やり方詳しく教えてもらえませんか?
コメントへの返答
2009年3月21日 13:06
言葉では難しいのですが…
一般の+コントロールのリレーをーコントロールに…
つまりは、+と-の配線をつなぎ変えてしまうんですよ。
後は、HiとLowの制御信号として…
近日中に、作成方法をアップします。
1セット追加で作ってみますので…
詳細は、メールか別整備手帳に乗せますので、少々時間をくださいませ.

プロフィール

「次の弄りをあれこれ考えながら、冬眠中」
何シテル?   02/25 20:28
大好きだったラルゴを降りますた。 ラルゴも乗り始めは、ほとんどいなかった。 ハイウェイスターで火がついた。 シボレーMWも少ない。これまたアフターパーツが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用 フロントフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 21:26:16

愛車一覧

シボレー MW シボレー MW
16年乗った車とお別れし、探しに探して決定した車です。 結果的には…、前の車に似ていて、 ...
その他 その他 その他 その他
エコロジー。 地球にやさしく、体に悪い。 燃料は、お腹に貯まった脂肪…
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ノーマルで... 言われ続けていたのに、手を入れ始めてしまいました。
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
初期型。購入からはや12年。 乗れるだけ乗るぞ! 夏仕様のお気に入りの状態のらるごです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation