• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月26日

車高調考察

ダウンサスの比ではなく、車高調の数は果てしなく多い。

今、最もパーツメーカーの華形的な商品なのでしょうね。
TRUSTからもBLITZのZZ-Rをおもいっきり意識した新製品が出るようで。
スープラの設定はありませんが・・。

みんカラに登録されているユーザーの方々は、サーキット志向の方も多く乗り心地を多少犠牲にしてもガチな車高調を選ばれてるのはenscとは別世界の話で。

乗り心地は許容範囲で(ラバーアッパー)、車高は下がり過ぎずある程度自在に(全長式)、走りも少しは良くなってほしい(単筒)。
めちゃナンパな方向性でスイマセン。

皆さんの使用感等をチェックして、自分の希望に近いものをある程度絞りました。

走り志向の方も納得 アラゴスタ TYPE-E&S。
シリーズごとに評判を上げている HKS MAX4 GT。
お値段最強クラスで全てが揃う BLITZ ZZ-R。

迷うわ、これは迷うわ。

自分的には、お値段と評判でHKS MAX4 GTかなと思ってます。
前モデルのMAX3は街乗りには少々固いという話でしたが、MAX4は街乗りも優しいらしいし、アラゴスタは評価も高いのですけどお値段も高く、BLITZも悪くは無さそうですがHKSのがホンの少し良さそうな雰囲気が。

お金の工面がつくまで悩みそうです。

ブログ一覧 | ミニマム計画 | 日記
Posted at 2013/03/26 18:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

河口湖、湖畔 de 車中泊して、江 ...
saramanderさん

ルノースポールでMTG途中経過
Takeyuuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年3月26日 22:34
私の場合「街乗り&たまに山道」程度なので、乗り心地優先で「柔らかい」という評価が多く且つ長年の実績があり、更にリーズナブル(←これが決定的理由?)なTEINのストリートアドバンスを選びました。
純正アッパーゴムマウント使用なのでキツイ突き上げ感も少なく、ボディにも優しい気がします。
でも、もう少し剛性感が欲しいかな…
コメントへの返答
2013年3月27日 10:13
シバスチャンさんのパーツレビューは、実際に設定されている数値とかが明記されているのでとても参考になります。

アルミ、単筒、倒立。と、スペック厨なら飛びつきそうな言葉の羅列もスチール、複筒、正立にも実際にはメリットは多々あるわけで。

特に倒立に関してはバイクではほぼ鉄板ですが、クルマのそれもWウイッシュボーンにはメリットが薄いという指摘がありますね。

ストリートアドバンスのお値段をいつも指標にしている平野タイヤで調べてみました。

やっ、やっすいw
これは・・。
優しさ&お値段共にかなり魅力的ですね。

また選択肢が広がってしまいました。

プロフィール

「はるばる日本へ http://cvw.jp/b/1743911/43756671/
何シテル?   02/24 09:01
enscです。 自分用のログとしてつらつらと書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ テンプター ST400V  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 11:39:04
視線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 15:11:18
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 17:07:14

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
カタナの整備中に気まぐれで入手 今では小さなこいつに一番手を掛けている気がする
トヨタ スープラ Big Corolla (トヨタ スープラ)
ナローなスタイルのスープラがあっていい
スズキ テンプター ST400V スズキ テンプター ST400V
スズキがヤマハSRに対抗すべく作られたシングル しかし不人気につき初年度のみの生産で終了 ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
塗装が上がってきたので記念 速さだけなら既に今のスパスポには敵わない が、しかし、楽しさ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation