• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

次の一手

もう既にド・ノーマルでは無くなりつつある我が愛車。

次は何か。
色々と想い悩む。

夢多けれど予算少なし。

三ヶ月に一度程度、散財するのが精一杯な。

#内装
オーディオにも一工夫したいし、シートも替えたい。

電動のシートは非常に便利。
でも、替えたい。
RZ-Sの幾何学模様のファブリックは、チョイ哀しい。

街乗りなので選択肢としてフルバケは無い。
セミバケ。
レカロかブリッドか。

ブランド的にはレカロなのだけど、国粋的にはブリッド。
値段は以前の様な差はなく、逆にブリッドの方が高いくらいだ。
悩むね、コレは悩む。

#外装
ノーマル風味的に言いうとほぼ完成。
でも、あとひとつふたつやり残しも有る。

#電装&アクセサリー
ブースト計と水温計は状態把握の為にも入れてみたいかな。
一応ブーコンは入手済み。
レーダーも入手済み。

#マフラー
SARDのスポーツキャタライザーは憧れの逸品。
だが、ECU書き換えが前提になるようだ。
まだまだ先の話だな。

マフラー本体の候補はいくつかある。
地元の柿本。
定番のAmuse。
好評化のA'PEXi。

煩くなり過ぎないのは大前提でと考えるとシバスチャンさんが付けているGP SPORTS EXAS EVO Tuneも魅力的だな。
あっ、でも最近は音量が上がったとか。

スープラのパーツレビューをみてもマフラーは様々。
みんトモの装着マフラーも見事にバラバラw

個性的だなと思ったBuddyClubのSpecⅣマフラーは廃番。

悩む、コレも悩むw


ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2013/10/20 09:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

微増
ふじっこパパさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 12:11
パーツ選び、相当なコダワリ振りで
且つとても楽しそうですね!

マフラーは何故かまた静かになりました…
(?_?)ナゼ
あと、低回転はそこそこスポーツな感じの
煩くない程度の心地よい音ですが
高回転では風切り音のような
ガッカリな感じなので
音質的にはお薦めしかねます…(-_-;)
見た目はチャンバー付きで
カッコイイんですがね。
以前、ディーラーで現場実習中という
普段はマフラー開発を担当してるらしい
T社の社員が、チャンバーの事を
色々と質問してきました。
(^_^;)

以前は柿本R付けてましたが
サブタイコの最低地上高が低いので
少しでも車高下げると9cm未満になり
ディーラー等でお叱りを受けます。
( ̄△ ̄;)
故にGPスポーツに交換しました。

最近気になってるのが藤壺。
サブタイコが小振りで良さげ。
(今更買い替えは無いですが…)

パーツ装着、楽しみにしてます!
長文失礼しました。。
コメントへの返答
2013年10月20日 19:48
コメントありがとうございます。

>マフラーは何故かまた静かになりました…
(?_?)ナゼ

あらw
GPスポーツのチャンバーは、ちょっと怪しい物好きには堪らないですよね。

柿本Rは柿本の中でも一番おとなしめのグレードで興味があったのですが、ディーラーに通らないんじゃNGかも。

フジツボは、現在スープラに用意されているものが復刻版とのことで、VVT-i不可(音量規制的に?)と書かれてあって断念しました。
もしかしてイケるものも在るのかもしれませんが。

また色々と教えて下さい。

近々選定して報告ブログをアップしますね。
2013年10月21日 0:17
スープラの部品は少なくなってきてますね・・・

マフラーもほとんど見慣れたものしか購入できなくなってきましたね(*_*;
昔は5次元とかBLITZの選択肢もありましたが・・・

Amuseのマフラーは抜けは段違いにいいと思います。音程は低めで、音量は大きめです。サイレンサーが手放せません(笑)
柿本もAmuseほどではないですが抜けはいい方です。音は柿本の方が自分は好きでした。

どちらもNAでの感想なのであまり参考にはならないですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月21日 9:50
コメントありがとうございます。

5ZIGEN、BLITZ共にカタログ上はなんとか生き残っているようですが、80スープラ用の様々なパーツが廃版傾向なのは哀しいですね。

適応車種表でクレスタからセルシオやセリカへ飛ばされた時の喪失感。

更に古いスターレットとかが残っているのに80スープラが無かったりとか(怒)ですよw

音に関しては1Jや2Jには敵いませんね。
ターボに載せ替えてしまう方も多い様ですが、街乗りメインなのでターボではなくNAで良かったのかなと思う時もしばしば。

自分的には速さより気持よさが大事ですからね。
良い音を響かせてターボ乗りを悔しがらせて下さい。

悩んでいるうちにマフラーは消耗品と割り切って、色々試してみるのも楽しみ方の一つなのかなと思うようになりました。

プロフィール

「はるばる日本へ http://cvw.jp/b/1743911/43756671/
何シテル?   02/24 09:01
enscです。 自分用のログとしてつらつらと書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ テンプター ST400V  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 11:39:04
視線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 15:11:18
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 17:07:14

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
カタナの整備中に気まぐれで入手 今では小さなこいつに一番手を掛けている気がする
トヨタ スープラ Big Corolla (トヨタ スープラ)
ナローなスタイルのスープラがあっていい
スズキ テンプター ST400V スズキ テンプター ST400V
スズキがヤマハSRに対抗すべく作られたシングル しかし不人気につき初年度のみの生産で終了 ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
塗装が上がってきたので記念 速さだけなら既に今のスパスポには敵わない が、しかし、楽しさ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation