• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

ブーストコントローラー考

みんカラのスープラユーザーの電子系パーツの中で人気ナンバー1(バッテリー、その他除く)のパーツ。

全体82、内訳は
BRITZ 34
HKS 29
TRUST 13
その他 6

単一機種では
BLITZ SBC i-D(C含む) 20
DUAL SBC 12
EVC V 10
Profec B-spec 9
EVC-S 6

最新型のProfec(2)やEVC VI(1)が少ないのはスープラの年式から既に装着済みで、
わざわざ最新型に置き換えたりしていない為と思われ。
又は、フルコンやサブコン、ROM書き換えを行って制御しているからかな。

ブーストコントローラーの目的はROMで規定された上限内での立ち上がりの向上、パーツ交換によるブースト圧の上昇で起こるハンチングやオーバーシュートの抑制。

~80スープラとブーストコントローラーに纏わる噂~

・シーケンシャルの特性上かハンチングやオーバーシュートを抑制するには、デュアルソレノイドやステッピングモーターとの相性が良いらしい。
・ProfecとEVCにはそれぞれスタートブースト、オーバーブーストという立ち上がりに優位な機能があるらしい。
・ソレノイドのカチカチ音が気になる人には気になるらしい。
・ソレノイドの方がステッピングモーターよりレスポンスに優れるらしい。
・ソレノイドの方がステッピングモーターより壊れにくいらしい。
・ステッピングモーターの方がソレノイドより安定性の制御に優れるらしい。

昔ならショップのお任せで済んでいたものが、ネットの情報で色々聞いてしまうが故に頭の中が訳わからんちんです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/03 20:59:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年1月3日 23:17
自分はSBC i-dを使っていますが、いろんな機能がありすぎて、何をどうすればいいのか全く分かりませんでした。
ショップにサブコンでセッティングをして頂いた際に、お任せでやって頂きましたが、素人では大変ですT_T

走行中にハイブーストのチャンネルに弄るのも、画面の表示が小さい為、少しやりにくいかもしれません

ただ、バッチリセットが出れば、性能はいいそうです^_^

少しの性能差より、視認性や操作性の良さを優先するのも、ありかもしれません^_^
コメントへの返答
2014年1月4日 0:04
貴重な体験談ありがとうございます。

少しの性能差よりも操作性。

なるほど、大切なところですね。

各社の最新型上級機がカラーで大型画面のコントローラー部になっているのも、そうした意見を反映しているのかもしれませんね。

高機能は嬉しいのですが、多機能は使いこなせる自信がありませんのでシンプルなのが良いのかなとか思案中です。

プロフィール

「はるばる日本へ http://cvw.jp/b/1743911/43756671/
何シテル?   02/24 09:01
enscです。 自分用のログとしてつらつらと書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ テンプター ST400V  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 11:39:04
視線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 15:11:18
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 17:07:14

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
カタナの整備中に気まぐれで入手 今では小さなこいつに一番手を掛けている気がする
トヨタ スープラ Big Corolla (トヨタ スープラ)
ナローなスタイルのスープラがあっていい
スズキ テンプター ST400V スズキ テンプター ST400V
スズキがヤマハSRに対抗すべく作られたシングル しかし不人気につき初年度のみの生産で終了 ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
塗装が上がってきたので記念 速さだけなら既に今のスパスポには敵わない が、しかし、楽しさ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation