• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月24日

ショートシフターリベンジ 次の一手

「人間は自然のなかでもっとも弱い一茎の葦にすぎない。だが、それは考える葦である」
と偉い人は言いました。

何故、ショートシフターにした際に渋かったのか。

人によっては問題なく感じられるのか。


ガキの頃、ひとんちでゲームをしてるとコントローラーの十字キーがグニャグニャ。

自分ちではそんなことはない。

多少の遊戯時間の違いはあるだろうけど、つまりは力の入れ具合。

友達らは力いっぱいに押し倒し、自分は最小限の力で押している。

消耗具合は、そういうことなのだと。


導き出される答え。

仮説~短くなったことでシフトノブの重さが足りない



最小限の力で動かそうとする自分には、重さを足したシフトノブが必要なのではないかと思った。

JURANのヘビーウェイトシフトノブ(400g)を装着すれば、或いは以前の渋さを克服出来るかも知れない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/24 16:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カミさんとドライブデート・イン・高 ...
スーパーだいちさん

人生2回目のプリント基板発注
SNJ_Uさん

レーシングドライバー小林崇志 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【ムーヴ】完全防水✨水汚れから愛車 ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

初いろは坂
R_35さん

この記事へのコメント

2015年2月27日 21:55
 こんにちは。

 C’zはほぼ間違いなく重くなりますよ。 ゲドラグの場合の構造を知りませんが、従来通りの2階建て構造だと間違い無いです。

 あと、構造上2階建て部の組み方次第で入り難いギアが変わります。 70は話にならないんで外しました(汗)

 あと、意図的にかシフトフォーク?を動かす球に溝切った部分の剛性が無いのでクロモリグリス等でベタベタにしておいた方がいいです。

 80は元々ショートなんでクイックシフトはいらない様な?
コメントへの返答
2015年2月27日 23:04
重くなるのは覚悟していたのですけど、特定のギア(2速と後退)の入りが渋く偶に蹴られるのが外した理由です。

温まってきた場合でもギアの入りを拒否される事があり、運転上非常に危ないですからね。

回転数が合っていないという事ではなく停止時にもです。

取り付け時に締め付け過ぎたのかもしれないですし、ご指摘通りグリスの塗りが甘かったのかもしれません。

なんにせよ使用者の方の感想も二極あるので、製品自体の問題なのか、取り付け時の問題なのか、使用者の感覚の問題なのかも判別できていないのです。

もう一度だけチャンスを伺って、取り付け時に十分な緩さと、十分なグリス塗布、そしてヘビーウェイトのシフトノブで試そうかと考えている次第です。


過去に友人の70で運転した時の記憶だと確かに80はショートだと思うのですが、試さずには居られない性格なんですね。

シフトノブに関しても純正が一番具合が良く、あえて替える理由なんて自分個人で言えば全くないのです。

シフトの素早い動作が必要なら軽量フライホイールを取り付けた方が、シンクロのタイミングも速くなり効果てきめんだと思うのですけどね。

優先順位的には暇があればレベルで、やってみてはまた戻すみたいな、そんな事になると思いますw

プロフィール

「はるばる日本へ http://cvw.jp/b/1743911/43756671/
何シテル?   02/24 09:01
enscです。 自分用のログとしてつらつらと書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ テンプター ST400V  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 11:39:04
視線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 15:11:18
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 17:07:14

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
カタナの整備中に気まぐれで入手 今では小さなこいつに一番手を掛けている気がする
トヨタ スープラ Big Corolla (トヨタ スープラ)
ナローなスタイルのスープラがあっていい
スズキ テンプター ST400V スズキ テンプター ST400V
スズキがヤマハSRに対抗すべく作られたシングル しかし不人気につき初年度のみの生産で終了 ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
塗装が上がってきたので記念 速さだけなら既に今のスパスポには敵わない が、しかし、楽しさ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation