• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enscのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

テム・レイの回路 其二

助手席のマットをめくり


配線をし終えたハーネスを接続


起動を確認


前日のブログの方で「テム・レイの回路」として書いたフィールド技研のシーケンシャルコントローラー SC-1。

よく知られている様にスープラのECUの結線を断線させると常時ツインターボ化が出来るわけですが、燃費の悪化や低速域のトルク低下などサーキットではともかく街乗りには適しません。

こいつの機能としては、シーケンシャルターボのセカンダリータービンの開始時期を約2800rpmから5800rpmの間で任意に設定できるというものです。

その他にブーストカットの解除とブーストリミットを2段階に設定出来たりもするらしい。

使い処は、通常時はおおよそ3800rpmでセカンダリータービンが効き始めるのですが、よく攻めるコーナーなんかの脱出口まではプライマリーで固定しておきたい時なんかでしょうか。

enscの場合、全くそういうシチュエーションは無いわけでお遊びです。

また、アクティブスポイラーコントローラーに続き自動機能を任意で解除するという愚かしいアイテムを導入した訳です。

とりあえず取り付けて起動を確認しました。

本来は前期型用の物ですし現在は販売されていない骨董品ですので、参考にされてトラブルが起きてもメーカーへのクレームはお止めください。

良い子は絶対に真似しちゃいけませんw

今日明日と雨天のようなのでテストは明後日以降かな。
Posted at 2014/11/09 13:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はるばる日本へ http://cvw.jp/b/1743911/43756671/
何シテル?   02/24 09:01
enscです。 自分用のログとしてつらつらと書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

スズキ テンプター ST400V  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 11:39:04
視線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 15:11:18
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 17:07:14

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
カタナの整備中に気まぐれで入手 今では小さなこいつに一番手を掛けている気がする
トヨタ スープラ Big Corolla (トヨタ スープラ)
ナローなスタイルのスープラがあっていい
スズキ テンプター ST400V スズキ テンプター ST400V
スズキがヤマハSRに対抗すべく作られたシングル しかし不人気につき初年度のみの生産で終了 ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
塗装が上がってきたので記念 速さだけなら既に今のスパスポには敵わない が、しかし、楽しさ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation