• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIAIAIのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

川浦渓谷へ行ってみました。

川浦渓谷へ行ってみました。先日の高賀渓谷が良かったので、川浦渓谷(かおれ)
へ行ってみました。車で50分ほどの距離です。

先日の大雨の影響か、川浦渓谷より先は落石の為、
通行止め の看板がありました。

川浦渓谷 入口の橋に到着しました。









この橋は、川浦渓谷の上にかかっているので
この橋から見える渓谷の写真を撮りました。










思っていたより豪快で、橋から見下ろす渓谷は
高所恐怖症の方には、不向きな高さです。

見にくいですが、写真の奥に橋があり、また、右側奥に歩道が写っています。
後ほど、その橋を渡っていま写真を撮っているところまで歩きます。















橋を渡るとトンネルがあり、トンネルを抜けると
また、橋があります。

橋を渡ると右側に 川浦渓谷のカンバン
左奥に数台止まれる駐車場があります。












トンネルを抜けた先にある橋から見下ろす渓谷を撮りました。
日本では、あまり見ない風景ですね   (*^_^*)













この渓谷の右はトンネル側、左は歩道側となります。





歩道から、この橋を撮りました。









この橋から、写真を撮りましたが、
下を見るとちょっと吸い込まれそうな高さです。






歩道の先には、休憩所が見えるのですが
そこへ行くまでは、渓谷は、ところどころでしか見えません。

紅葉したもみじがキレイで、側道から見える渓谷を撮りました。











休憩所から見える渓谷です。
丁度、先ほどの橋を振り返るように渓谷を見ることができます。

タイトル画にも使いましたが、ここが一番の見所に思いました。










更に歩道を奥に進むとトンネルがあり、
それを抜けると、最初に見えた渓谷の奥の橋へ出ます。

その橋から更に奥の渓谷を撮りました。










そのまま歩くと入口の橋まで1週したことになります。




橋の下の渓谷を撮りました。















この時期、紅葉目がけて出かけるのですが
思いのほか、近くに名所が多いことに驚いてます。ヽ(´▽`)/



Posted at 2013/11/14 20:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

高賀渓谷へ回り道しました。

高賀渓谷へ回り道しました。午後、早めに用事が終わったため、
ちょっと回り道して帰路につきました。

高賀渓谷は、車で30分ほどです。

小さな駐車場があるのですが、
思いのほか紅葉がキレイで、誰もいないので
来てよかったと思いました。













さて、本題の高賀渓谷 ですが
この駐車場の紅葉した木の向こう側です。
階段を5段ほど下るとすぐそこに有り
コンパクトな風情です。













小さな滝があり、全容を少し明るめにして撮影してみました。











紅葉がキレイでしたので、ちょっと回り道して
よかったと思いました。    (^O^)


Posted at 2013/11/14 19:17:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

徳山ダムへ行ってきました

徳山ダムへ行ってきました今日は、近場で、紅葉を楽しもうと
妻と2人で、徳山ダムに向かいました。 (^-^)
車で1時間30分ほどの道中です。

徳山ダムへもう少しの所で
滝がある と妻がいうので
フォレスター バックオーライ で
滝の前で停車しました。





写真を撮るには、丁度良い滝でした。
3枚ご覧ください。













気を取り直して、徳山ダムへ急ぎます。
周りの山々も、紅葉が進んでいます。






しかし、出発が遅かったのと
滝の写真を撮っていたのとで
お昼の時間となり、食事を先に取ることにしました。

藤橋城を望むレストラン? へ入りました。





私がとろろうどん、妻はとろろそば をいただきました。





シンプルですが、とろろは、かなり美味しいです。 (^O^)



かっぱがシンボルのようなのですが
よくわかりません。

この階段を上がると藤橋城があります。






こちら、 藤橋城  です。  
なぜか、プラネタリュームが隣接しています。





また、藤橋歴史民俗資料館 という
有料の展示場がありますが、
今回は、入場せずに 周りから写真を撮りました。 (´Д` )












さあ、いよいよ 徳山ダムへ出発です。
藤橋城からは、もう、直ぐに徳山ダムです。













到着いたしました。



やはり、大きいというのが第一印象です。






ダムの上を散策できます。
湖の方の写真を撮りました。






しかし、なんとなく、物足りない感じがしていました。

そこで、ダム湖の周りをもう少し、ドライブしてみました。









そこで、発見 名も無き滝です。






この滝のすごいところは、ダム湖の奥で
人気が極端に少ないことです。
道中、落石注意 など、入ってはやばいですよ~ ( ̄▽ ̄) 
という雰囲気のゲートが半開きになっていたりします。

従って、車止め放題  となれば
フォレの写真を撮りますよね  o(^▽^)o







更に奥へ進んでいくと行き止まりとなりますが
高台になっている駐車場があります。
景色最高でした。







こちらも誰もいないので
フォレスターと紅葉とダム湖の写真をパチリ





振り返るとダム湖にかかる橋も見えます。






更に、ドライブを続けると
いよいよ陽が暮れてきたので
最後の写真を撮って、家路につきました。






後半、思いもよらず、絶景スポットに巡り合えたので
余り期待していなかったのですが、大満足で帰宅しました。 (^O^)

皆さんも 近くに思わぬ絶景スポットが
あるかもしれませんね。             (((o(*゚▽゚*)o)))

Posted at 2013/11/09 21:50:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

旬なお菓子を発見

旬なお菓子を発見北海道のお土産に、旬なお菓子をいただきました。


SJ469MAさん 
勇ましい話題の時に
この画像は、如何でしょうか (^◇^)







Posted at 2013/11/07 20:36:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

矢島オフ ついでに榛名山へ行ってきました

矢島オフ ついでに榛名山へ行ってきました11月2日、3日 と 榛名山経由本庄宿泊、翌日、スバル 感謝祭 & 矢島オフ へ参加しました。

2日は、朝2時30分スタートで、榛名山へ向けて出発しました。
休憩しつつ、9時過ぎには、榛名山直前の山道をドライブしていました。





榛名湖手前に神社があり、紅葉がキレイな燈籠がありました。






ほどなく、榛名湖に到着しました。



















暫く、榛名湖を望む榛名富士を鑑賞してから
榛名富士へロープーウエイで登りました。














山頂からの景色は、まだ、モヤがかかっていましたが
風情がありました。







更に上に神社があり、徒歩で向かいました。






参拝してきました。








山頂付近の紅葉は、既に見頃を過ぎていましたが
榛名湖周辺は、丁度、見頃となっていました。






また、榛名湖周遊スワン船に乗船して、榛名富士を間近に見ました。












最後に榛名湖周辺を散策して、宿へ向かいました。













宿に着いたら、本庄駅周辺で、お祭りがあり
夜店がでて、沢山の山車も繰り出すとのことで
見物に出かけました。

思わぬイベントにラッキーを感じました。







11月3日は、娘と別れ、矢島オフに向けて、宿を7時出発
娘は、その後、ホテルを出発し、渋谷でのイベントに参加しました。


東横イン前に到着しましたが、フォレスターは1台もいないので
心配しましたが、毛呂さんが、声をかけてくれて、一緒に駐車場へ
向かいました。

駐車場での整列ですが、22台は、写し切れません。












今回、初めて参加した若いyassy@BM9さんのローダウンフォレスターの
インパクトが強烈でした。







皆さんの紹介写真をまとめてみました。














スバル矢島工場へ出発
ざっと写真で、紹介します。













駐車場へ戻ったら、はぼ、どなたもいらっしゃらなかったので
ちょっと残念に思いましたが、やいま改さん紹介の
スバル太田店へ立ち寄り、渋谷へ向かうことにしました。


なんと、スバル太田店に多数のメンバーが来店しており
そこで、また再会することが出来ました。

お目当てのProva が、参加していなかったのが残念でした。

皆様へお別れの挨拶をして、渋谷へ向かいました。

結局、9:00に、娘と合流、3:00に帰宅いたしました。


初めてお会いした方、再会した方、
皆様、有難うございました。

大変、楽しい時間を過ごせました。

またの機会にお会いしたいです。 (^O^)








Posted at 2013/11/04 19:35:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@XT-MAX さん 只今、帰宅しました。足は、復活しました。」
何シテル?   06/03 15:35
AIAIAIです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 78 9
10111213 141516
1718 19202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

静岡取り付けオフ us'kさん主催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 00:02:33
ミヤNOAさんのスバル フォレスター 2.0XT EyeSight 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 23:58:29
カーボン調シール貼り貼り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 19:02:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
フォレスター CVT異常で、急遽乗り換え 3ヶ月弱で納車されました。 とても、楽しい車 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻用スペシャルラパンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation