• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんGのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

メンテ(デフ、ミッションオイル交換DIY)チカレタ

メンテ(デフ、ミッションオイル交換DIY)チカレタ









デフ、MTオイル交換しますた。
もうサキトでギア入らね~病は大丈夫なんでしょうか?

デフオイルきたね~な~



デフオイル



ミッションオイルもきたね~~~!



MTオイル



年寄りには潜り整備は キッツイですわわわ

Posted at 2017/02/04 21:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記
2016年12月11日 イイね!

ステアリングコラムセンサーディスク磨き

ステアリングコラムセンサーディスク磨き











暇だぁ~wwwww
言い換えれば子育て一段落、時間に余裕がある!ちゅう事ですわね!
子育て最前線の皆様!お疲れ様で~~~~~~~~~~す。。。

今日の弄りは円盤磨きでっす。



一度警告灯出たんで交換する時の予行練習しときました。



まぁア~やってコ~~やってって感じでボルト回して外して着けてってやってりゃ十分満足です。
Posted at 2016/12/11 17:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記
2016年10月16日 イイね!

ゼロプリ再考

ゼロプリ再考












水曜日サキト、慣らしで走ってきた際、なんかショックが仕事してね~なぁ~?と
やっぱDIYで付けるのは無理があるのか?ね?

で、車高調取り付けの基本のキでゼロプリロードをやり直してみました。

フロントはまだ分かりやすいけどリアはセパレートタイプ(バネ、ダンパー、別々)
なんで、ジャッキupするわね。
タイヤ外し~~の ブラブラ状態で、バネのテンション掛かり具合をガコガコグリグリやっても
ショックが伸びきってなければ今一ワカランがな?

で、まぁ

バネの反発力の強さの単位は[kg/mm]でっす。つまりバネを1[mm]縮めるのに必要な仕事量[kg](ホントは[kgf]か?)を表してます。

例1: 10[kg/mm]のバネを20[mm]縮めるのに必要な力は?

10[kg/mm] × 20[mm] = 200[kg]

例2: 6[kg/mm]のバネに15[mm]のプリロードをかけた。その状態のバネの反発力はいくら?

6[kg/mm] × 15[mm] = 90[kg]

どんな状態でもバネのレートは一定であるという話は正しいのですが、勘違いしてはいけないのが、この反発力。10[kg/mm]バネを1[mm]縮めるには10[kg]の力でいいんですが、さらに縮めるにも10[kg]の追加の力がいります。合計20[kg]。このへんが、ごっちゃになって混乱してる人が多いので、良く考えてみてね。

つまり、上の例2だと、このプリロードの掛かったバネ(アッパマウントとロアシートで挟みこんで反発力を保持してる状態=縮めたままキープしてるわけだね)は、90[kg]以下の力で押しても1[mm]だって全然動かないですです。バネが90[kg]で押し返してるわけでっす。


で。嘘で~~~す!(笑

けんGが計算なんてする訳ね~べな!ガハハwww

やったのは全長を伸ばして取り敢えずはバネがグリッと回るぐらいまで上げてみました。

そしたら・・・・あら・・・・違う! オレでも分かる!

あれ~~~ 面白いじゃね。脚弄り!

なんか車弄りレパートリー増えちまった。

やめらんね~~な~~車弄り。。





Posted at 2016/10/16 17:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記
2016年10月05日 イイね!

ブレーキホース6本

ブレーキホース6本










90のブレーキホース6本あるですわ リア側に左右で4本 メンドクセ!
ここですわ。




左側の手も入らないようなフレームっつ~か移動させる事も出来ない
スペースにこんなの入れヤガッテ!

ディ~ラ~整備士さんはきっと手も小さいんでしょうね?!(笑


ラチェットなんてとてもとても!11mmフレアナットレンチにしても長すぎて振れません。
持ってる工具、駆使してやってみましたがせいぜいクローフット&ショートスピナで
で き そ う な気が・・・・でも・・・・・・・・・・・・・・・やりませんでした!
外すは良いが、オイルはダダ漏れでまともに付けれるか?!と
上から下からと二人いないと無理かも。

1人じゃチト無理っぽいので心折れて止め~!(勇気ある撤退wwww)

他4本は装着済みっす。

これで一通り走り用メンテ終わったって感じでわ。

12日あたりナラシ行くぜ!雨降んな!
Posted at 2016/10/05 17:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記
2016年09月21日 イイね!

キャンバー付けマスタ

車高調取付け後ピロアッパーキャンバー位置ど真ん中で
数十㌔走ったんで、この感覚忘れないうちに今日キャンバー寝かせてみました。

寝かせるんなら最強っすよね?


2度ぐらい付いてんのかね?そのうちアライメントやるときにでも確認しますわ。
走った感想は・・・・・・・・・・・・・こりゃイイ!w 
分かったような話書くとフルボッコにされそうなので自己満足ッテ事にしときますわ(笑

つ~かね、なにがどうって、この減衰調整ダイヤルが・・・・えらいポンコツで!
ダイヤル頭が1cmもあってタワーバーに当たるわで、まともに付きやしねぇ!
付かねぇなら付けてみせましょうホトトギスってかぁ?!
上下ガリガリ削りましたヨ!3mm厚。。。


ギリ~~~~~~~~~~!



なんとかクリクリ回せるようになりましたとさ。。

でも、車種別専用設計謳ってるけど、どう考えても
リアアッパーマウントもこのダイヤルにしてもポンの付けじゃ付きませんけどね!?
装着実績無いんジャマカイカ?

オレ人柱っすか!?www




Posted at 2016/09/21 18:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン MTミッションオイルオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174414/car/2218263/8215391/note.aspx
何シテル?   05/03 17:45
オヤジもカースポーツを!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVCO(LAP SHOT)向島 
カテゴリ:車パーツ
2006/06/18 19:17:37
 
ALEX(十条) 
カテゴリ:車パーツ
2006/06/18 19:11:33
 
studie(横浜) 
カテゴリ:車パーツ
2006/02/15 18:20:08
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ MTです!
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
92年より04年まで12年間暮らした カワイイやつでした(笑) 故障は数知れず・・・・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
またもや10年オーバー乗りました 前も後も動かなくなるほど乗り潰しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation