• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんGのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

ゼロプリ再考

ゼロプリ再考












水曜日サキト、慣らしで走ってきた際、なんかショックが仕事してね~なぁ~?と
やっぱDIYで付けるのは無理があるのか?ね?

で、車高調取り付けの基本のキでゼロプリロードをやり直してみました。

フロントはまだ分かりやすいけどリアはセパレートタイプ(バネ、ダンパー、別々)
なんで、ジャッキupするわね。
タイヤ外し~~の ブラブラ状態で、バネのテンション掛かり具合をガコガコグリグリやっても
ショックが伸びきってなければ今一ワカランがな?

で、まぁ

バネの反発力の強さの単位は[kg/mm]でっす。つまりバネを1[mm]縮めるのに必要な仕事量[kg](ホントは[kgf]か?)を表してます。

例1: 10[kg/mm]のバネを20[mm]縮めるのに必要な力は?

10[kg/mm] × 20[mm] = 200[kg]

例2: 6[kg/mm]のバネに15[mm]のプリロードをかけた。その状態のバネの反発力はいくら?

6[kg/mm] × 15[mm] = 90[kg]

どんな状態でもバネのレートは一定であるという話は正しいのですが、勘違いしてはいけないのが、この反発力。10[kg/mm]バネを1[mm]縮めるには10[kg]の力でいいんですが、さらに縮めるにも10[kg]の追加の力がいります。合計20[kg]。このへんが、ごっちゃになって混乱してる人が多いので、良く考えてみてね。

つまり、上の例2だと、このプリロードの掛かったバネ(アッパマウントとロアシートで挟みこんで反発力を保持してる状態=縮めたままキープしてるわけだね)は、90[kg]以下の力で押しても1[mm]だって全然動かないですです。バネが90[kg]で押し返してるわけでっす。


で。嘘で~~~す!(笑

けんGが計算なんてする訳ね~べな!ガハハwww

やったのは全長を伸ばして取り敢えずはバネがグリッと回るぐらいまで上げてみました。

そしたら・・・・あら・・・・違う! オレでも分かる!

あれ~~~ 面白いじゃね。脚弄り!

なんか車弄りレパートリー増えちまった。

やめらんね~~な~~車弄り。。





Posted at 2016/10/16 17:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記
2016年10月12日 イイね!

230日ぶり

230日ぶり









気温21度
路面27度
台数 Y1 20台 Y2 15台
晴れ

行ってきました。ひさしぶりぶりっす!

復活おめでとう!ハイありがとう!って事で赤飯あにぎりです。


受付のお姉さんも守衛のあんちゃんも覚えていてくれました。

今日は箱替えて始めてなんで無理はしね~っす!(いつも無理はしませんけど・・・)

ナ ラ シ ステッカーもwww
ちゃんと貼って皆さんの迷惑にならないように流してきました。

感想。。

1ヘア立ち上がり、ダンロップ手前で2速が拭け上がってしまうのでココはどうにかしないとだ。

あれかな、裏スト以外は3速縛りで回ったほうが良いかもカモ?

(つ~か、4速まで入れちゃうと今までのATのブレーキポイントでブレーキ&シフトダウンすると
シフトチェンジが間に合わないわwwwwwwwwwwwwwwwwwww) ジジイです。
4 3 2が 4から直に2に入れそうで怖い!

伸び代イッパイだな けんG!(笑

まぁあれだ、サキト遊びはまだまだやめらんね~って事!っす!






Posted at 2016/10/12 19:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 月いち筑波 | 日記
2016年10月09日 イイね!

準備桶!

準備桶!










ズンビOK!!!!

なんか晴れそう。ニヤニヤww

(雨だったら イカネ!)

半年ぶり。 ニヤニヤww 

浮かれてると刺さるぜ!キリッ!

守衛のアンチャン覚えててくてるかな?

いつも合うポルポルのおじさんいるかな?

まぁ、ナラシなんで一本で良いかと思ってるんで

リアウインドウに ナ ラ シ ってテープで貼って

皆さんに迷惑掛からない様行きますわわわ。。
Posted at 2016/10/09 17:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

ブレーキホース6本

ブレーキホース6本










90のブレーキホース6本あるですわ リア側に左右で4本 メンドクセ!
ここですわ。




左側の手も入らないようなフレームっつ~か移動させる事も出来ない
スペースにこんなの入れヤガッテ!

ディ~ラ~整備士さんはきっと手も小さいんでしょうね?!(笑


ラチェットなんてとてもとても!11mmフレアナットレンチにしても長すぎて振れません。
持ってる工具、駆使してやってみましたがせいぜいクローフット&ショートスピナで
で き そ う な気が・・・・でも・・・・・・・・・・・・・・・やりませんでした!
外すは良いが、オイルはダダ漏れでまともに付けれるか?!と
上から下からと二人いないと無理かも。

1人じゃチト無理っぽいので心折れて止め~!(勇気ある撤退wwww)

他4本は装着済みっす。

これで一通り走り用メンテ終わったって感じでわ。

12日あたりナラシ行くぜ!雨降んな!
Posted at 2016/10/05 17:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | e90メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン MTミッションオイルオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174414/car/2218263/8215391/note.aspx
何シテル?   05/03 17:45
オヤジもカースポーツを!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

AVCO(LAP SHOT)向島 
カテゴリ:車パーツ
2006/06/18 19:17:37
 
ALEX(十条) 
カテゴリ:車パーツ
2006/06/18 19:11:33
 
studie(横浜) 
カテゴリ:車パーツ
2006/02/15 18:20:08
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ MTです!
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
92年より04年まで12年間暮らした カワイイやつでした(笑) 故障は数知れず・・・・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
またもや10年オーバー乗りました 前も後も動かなくなるほど乗り潰しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation