• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

温度調節の難しいオートエアコン!?

温度調節の難しいオートエアコン!?

DS5についてのモーター誌でのインプレの一部で、
オートエアコンに関してこういう酷評が…

(敢えて、マガジンやジャーナリストの名前は出しません。)






「温度調節の難しいオートエアコン」
「ラテン車ということで大目に見たとしても、オートエアコンは
20度まで下げても暑かったり、急に効き始めて寒くなったりと
かなりの気分屋。」


これ、購入前に読んで、ちょっと不安を覚えました。
しかし、杞憂でした。。

実際には、次のとおりです。

まず、数値は設定温度とかと思いきや、快適指数。
(これは他の方も書いていて、オーナーでは認知度高くなってきましたが、最初はわからず。)

快適指数であれば、数値が高い程、快適なのかというとそうでもなく、数値が低い程温度も
下がるわけでよくわかりませんが、そこはあまり気にしません。

推奨値は19~21で、その範囲内であれば、十分快適で、効きが悪いということはありません。




それから、急に効き出してムラがある…という点ですが、
これは、内気循環と外気導入のオート切替のことだと思います。
(ボタン操作で常時内気循環にもできます。)

渋滞していたりや排ガスの程度で、フィルターに当たる塵の微量差を検知して、
通常外気導入なのが自動で内気循環に切り替わると、風量強めになって、急に効き出すように
感じるだけです。
(内気循環の方がエアコンの効きが強くなるのは、他のクルマでも同じです。)

ちなみに、エアコンA/Cコンプレッサーは、信頼性の高いデンソー(日本メーカー)製です。
Dの営業さんも、ここ数年の新車であれば、エアコンは問題ないレベルだと断言していました。




なお、内気循環を多用していると、ガラスが曇りやすくなったり、エアコン内部のカビ発生しやくなる
というデメリットがあります。
エアコン内部のカビ防止のためには、クルマを止める前数十間分は送風のみで内部に結露がない状態に
してから切るのが望ましいです。

しかし、この猛暑ではエアコン切った瞬間から暑くなり辛いので、なるべく外気導入で使用することを
心がけたいと思う今日この頃です。


ついでに、欲を言うと…
・ブロア風量の強弱を3段階で変えられるスイッチ、中だと強い、弱だと弱いってときがあって、
 そんなときは手動でレベルを変えてしまうことがあります。
 もう少しきめ細かい設定ができると嬉しい。

・オフボタンが欲しい。
 オフボタンがないので、ダイヤルを回してレベル0にして切るしか方法がない。
ブログ一覧 | DS5 | クルマ
Posted at 2013/07/08 21:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 22:38
(^_^)/ こんばんは
確かにフランス(ラテンの)車のエアコンは暑い日に22℃以上に設定すると、暖房?になりますよね(>_< )
日本はエアコン先進国?(カー、ルームとも)なので、国産車は25℃設定でも涼しくオートではきめ細やかな制御をしていると思います(・∀・)
推測ですがエアコンに対する国民(民族)性と言うか考え方の違いなんじゃないでしょうか?
ちなみにエアコンは決まってMade in Japanのサンデン製ですが…(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月9日 0:36
こんばんは。
コメントありがとうございます!

低い数値(温度?快適指数?)に設定すると、問題なく冷えますが、そのために快適指数ということにしているのでは?
なんてよからぬことを思ってしまいます(^^;

品質というより、おっしゃるようにお国柄なんだろうと思うようにしています。

以前からフランス車に使用されているエアコンはサンデン製が多いようですね。
2013年7月9日 6:24
おはようございます、toshi_330さん。コメントははじめてでしょうか、C4に乗るたか++という者です。

toshi_330さんが書かれている"欲"、まったく同感です。最初どうやってオフにすればいいのかわかりませんでした(^^;。
コメントへの返答
2013年7月9日 8:43
おはようございます。
コメントありがとうございます!

自分も最初戸惑いました。
こんなゆるさもラテン系ということで(^^;)
2013年7月9日 9:14
快適指数が分かった後は、国産エアコンとの違いは感じなくなりましたネ。
むしろ、3段階のAUTOモードとMAXボタンのおかげで、使い方に幅が出ますよ。
AUTO弱・快適20~22にすれば国産フルオート25度と同等ですし、中や強にすればイージーに効きを強められ、細かな(8段階)風量調節も可能です。
もちろん気分屋なんてことはなく、設定に対して忠実に運転してくれます。

ただ、ひとつだけ。
A/C暖房時の足元送風が壊滅的に弱いのには閉口しています ^^;
コメントへの返答
2013年7月9日 22:20
おっしゃるとおりですね!
イマドキのエアコンで、気分屋呼ばわりは心外ですよね。
8段階で細かく設定できますが、それをオートでやってくれると申し分ないのですが。
だいぶ冷えてきた後は、手動で細かく設定している感じです。

冬場は、A/Cオフの送風のみ(エンジンの熱が利用される)でも結構暖かったですよ。
足元暖めるにはかなり風量強め&設定数値高めにしないとダメだったような。(他のクルマでも経験あり。)
寒くてシートヒートとか使って暖まっても、足元だけ寒いときがありました。
2013年7月9日 9:58
こんにちは。

わかります、弱だと弱すぎ、中だと強すぎ。
そしてオフボタンが欲しい。

中はうるさくて、赤ちゃんがいる我が家では使いづらいです。
しかし東京の酷暑にはそうも言っていられないので
最近は日中はサンルーフを閉めて、
涼しくなってきたらすぐに弱に切り替えて走っています。
冬は逆にサンルーフを開けたまま走ると陽気でポカポカと温かく
中を使うことは一回もなかったような気がします。

オフボタン、オーディオにはある分、最初かなり戸惑いました。
コメントへの返答
2013年7月9日 22:23
こんばんは。

共感していただけて何よりですm(__)m

A/C MAXにすると、室内もうるさいけど、車外もミョーな金属音みたいのが聞こえることも。。

3月くらいから日差しを感じて、ルーフから熱が伝わってくるのを体感していました。

オフボタンがないのは、敢えてアナログチックにする狙いだったりして(^^;
2013年7月11日 10:37
こんにちは。足跡から来ました。

以前、先代C3とピカソに乗っていましたが、エアコンで思ったことは

設定温度の風を出そうとしているように感じました。

一年中、22度~23度に設定していた記憶があります。

コメントへの返答
2013年7月12日 1:51
こんばんは。
コメントありがとうございます!

いつから、快適指数設定になったのでしょうか。。
設定温度に限りなく近く、それより少し低めにするとよいことが最近わかりました。
2013年7月12日 23:14
信頼性はアップしたが操作性はいまひとつというところでしょうか。

日本の気候ではエアコンの重要度大ですから気にかかるところですね。特にこの猛暑でエアコンが冷えないなんてことがあったら車に乗ってられないなんてことに・・。ちなみに前車プジョーのエアコンはオフにしてあるのに微量な温風が出てきました。(苦笑

そういえばエアコン使用頻度上がってから燃費悪くなってきました。。。(-_-)
コメントへの返答
2013年7月13日 0:55
コメントありがとうございますm(__)m

まさに、おっしゃるとおりですね。

ゆる~いフランス車でも、エアコンはビシッと冷えてもらわないと。

エアコン使用で短距離だと極端に燃費落ちますが、少し距離乗ると意外に燃費への影響は少ないようにも思えます。

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation