• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月09日

奇数表示メーター フランス車

奇数表示メーター フランス車

みん友で、ジャガーXJにお乗りのJJB007さんの記事
「フランス車と奇数の関係」で、再認識しました。

それまでは、何か違和感を感じつつも、あまり意識して
いませんでした。





フランス車のスピードメーターは、奇数で表示されています。




「スポーティ感を演出する為ではないか?」と考えがちですが、実は違うようです。
常識として認知されている方もいらっしゃると思いますが、ご存知ない方のためにも共有しておきましょう。





スピードメーターの表示が奇数表示となっている理由として、フランスの交通事情による
ものが大きいという説が有力なのだそうです。

これは、ヨーロッパ各国の制限速度にはバラツキがありますが、
フランスの場合は、次のようになっています。
市街地区間の制限速度:50km/h
自動車専用道路(対面通行2車線)及び一般道路の制限速度:90km/h
自動車専用道路(中央分離帯付き4車線):110km/h
高速道路の制限速度:130km/h(雨天110km/h)

もうおわかりだと思いますが、いずれも奇数の速度になっているからという理由だそうです。

メーカーや車種によっては、50km/h、90km/h、130km/hの3つの速度のところに、印がついていたり
光っていたりするものがあるとか。これが、まさにフランスでの各道路での制限速度を意識してのことだと。



こんなところでも、その国の文化を感じることができますね!


そういえば、昔は速度が105km/hぐらいを超えると、日本車ではキンコン!キンコン!とか
スピードの出し過ぎを警告音が鳴っていましたねぇ~(遠い目)
20数年前ぐらいにこの警告音をつけなくてよくなってからは、鳴らなくなりました。
ブログ一覧 | FRANCE VEHICLE | クルマ
Posted at 2013/09/09 21:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

フランス車のメーターは偶数?奇数? From [ La vie dans les CIT ... ] 2013年9月9日 23:34
この記事は、奇数表示メーター フランス車について書いています。 現行C5(2011年式) <a href="/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co ...
ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

新素材
THE TALLさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年9月9日 22:01
キンコン♪キンコン♪
懐かしいですね~

小さい頃、実家のブルーバードでよく聞いてました(^^
コメントへの返答
2013年9月9日 22:09
免許とったばかりの頃は、キンコン!キンコン!鳴っていたかもです。
もちろん、高速では鳴りっぱなしで(^^;
2013年9月9日 22:01
こんばんは。
数年前にプジョーで試乗させて頂いた際に、
同乗された営業の方から教わりました。

お国柄ですかね。
日本では0を起点に1つ飛びで偶数。
欧州では1を起点に1つ飛びで奇数。
数字に対する感覚が違うのでしょう。

日本では2・4・6・・・と数えますが、
欧米人は1・3・5・・・と数えますね。
私が知っている人だけかも知れませんが...。
コメントへの返答
2013年9月9日 22:12
こんばんは。

DS5試乗時には、そんな説明してくれませんでした。
他に目をとられて、スピードメーターは気になりませんでしたが(^^;

欧州では、奇数の方がマイナーかも知れません。アメリカや韓国なんかも偶数のようです。
2013年9月9日 22:07
こんばんは。
なるほど~参考になります! 自分のドイツ車も、30と50が赤く塗ってありますね~。 ドイツでは市街地が30というところもあるそうです。
昔の国産車の速度警告音、懐かしいです。 自分のクレスタの時は、標準では廃止されていましたがオプションで付けられたという、不思議な時代でした(笑)
コメントへの返答
2013年9月9日 22:15
こんばんは。

大げさかもですが、こういうのもちょっとしたユーザ・インターフェイスですよね。

警告音もシトロエンの一部車種のウインカー音を変更選択できるみたいに選べたら遊び心があって面白かったですが、そういう時代ではなかったですよね(^^;
2013年9月9日 22:26
またまたコメント、スミマセン。
DS5の時には説明してくれませんでした。

ヘッドアップディスプレイにばかり目が行って、
普通のメーターに気が向いていなかった為でしょうか。

キンコン♪キンコン♪懐かしいです。
鳴り始めは五月蝿く感じるのですが、
暫く経つと音に慣れてきて聞こえなくなるんですよね。
確か、平成5年位までの装備でしたね。
コメントへの返答
2013年9月10日 0:41
スピードメーターの表示数字は言われないとわからないのではないでしょうか?って、自分はそうでした(^^;

『DriveMate KingKong』なるアプリで、GPSを利用して、キンコン♪を再現されるみたいです。
2013年9月9日 23:04
そうでした! キンコンキンコン鳴ってました。その後、バックする時にキンコンに変わったような(笑)。
コメントへの返答
2013年9月10日 0:43
懐かしいですよねぇ!
リバースは、ピーッピーッってあまり耳障りではないサウンドになってきましたね。

現車にわざわざリバースチャイムつけてますが、もろキンコン♪と鳴ります(笑)
2013年9月9日 23:21
フランス車のメーターが奇数表示になったのはここ10年以内の話ですね。ウチにいるフランス車はC5以外すべて偶数表示です。

何らかの法改正がフランス国内であったのかも知れませんが、以前は50,90,130km/hのところが赤いメモリになっていましたが、数値は振られていませんでした。

記憶では、丁度DSシリーズが出た頃から現在の奇数表示になったような気がします。未だになじみませんが、もともと赤いメモリを見ながら運転していたので、数値はどうでもいいような・・・(笑)
コメントへの返答
2013年9月10日 0:52
そうみたいですよね。
DSやSMなんかも偶数だったようですし。

制限速度ポイントで印がつけているのは以前からで、スピード奇数表示はそれに合わせるように近年変更したのかもですね。

アナログ表示は感覚でおおよその速度がわかればよく、デジタルだとメモリ関係ないので、あまり意識しないかもですね。
DS5は両方表示されますが、デジタル数値ばかり見てしまいます(^^;
2013年9月9日 23:51
こんばんは。
citroさんの仰る通り、我が家の2000年式XANTIAも偶数+50,90,130赤目盛りです。
最近の仏車が奇数だとは気付きませんでした。
次の車はデジタル表示なので奇めメーターを味わえなくて残念!
コメントへの返答
2013年9月10日 0:55
こんばんは。

フランス車は、他メーカーも含めて近年では奇数表示みたいですが、統一的な動きとなったトリガーは確認できませんでした。

ちょっと謎なところもラテン車ならではってことで(^^;
2013年9月10日 8:57
国産車に比べて最高速度表示が高い分、スケールが細かい刻みになっているので、自然とアナログメーターよりもHUDを見るようになりました。
奇数だなぁ、とは気付いていましたが、理由までは思いを馳せず。制限速度なんですね。
日本車で目盛に色を付けるなら、20、30、40、50、60、70、80、100になっちゃいますね。
制限速度マチマチすぎ ^^;
コメントへの返答
2013年9月10日 21:24
HUD…一瞬考えてしまいました(^^;
ヘッドアップディスプレイですね!
オートクルーズも表示されるので、これで事足りますよね。

国内の制限速度は、以前はなかった50、70Km/hもあって多様になってきましたね。

DS5は、赤目盛ないけど、50,90,130は大き目の文字になっていることにも気づきました。

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation