• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月07日

独創ハイドロニューマチックサスペンションの後継!?

独創ハイドロニューマチックサスペンションの後継!?

フランス車の中でも、伝統的にサスペンションへの
思い入れが特に強いとされるシトロエン。

革新的なサスペンションシステムの将来の生産モデル
への採用計画について、明らかにされています。



Bose社と開発されたものである可能性が示唆され、Telegraaf.nl Autovisie(オランダ)が
他の報道を引用しながら伝えています。




これによると、Bose社のサスペンションは、2004年にプロトタイプが発表された“Bose Suspension System”
システムであるとのこと。
ちなみに、コンベンショナルなスプリングに替えて電磁石を衝撃吸収に用いたシステムであると
当時発表されていたとか。

 


*画像と映像は当時公開されたものです。

電動リニアモーターでアクティブ駆動させるがゆえのコスト、耐久性、電力量などに懸念があったようですが、
現在はどのような進化を遂げているのかは不明です。


この新サスペンションが採用される最初のモデルは、2017年デビューする見込みのC5 IIIになる
可能性があり、その後に他のモデルにも採用されるであろうと。





citroen-forum.nlにも関連記事があります。



※画像は、サイトよりお借りしたものです。


ブログ一覧 | CITROEN | クルマ
Posted at 2015/12/07 22:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/20
とも ucf31さん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

かげ。
.ξさん

ナンバープレートのアルファベット
パパンダさん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2015年12月7日 22:51
当時どこぞのメーカーに直ぐに搭載されると思ってましたが、色々と問題があったんですね!

BOSEのこれって確かxan乗る(1999年)前の出来事の様に思いますが....?
これ見てハイドロに興味を持った気もしてます。
当時(立派な)車雑誌でも取り上げてましたね。
実用化してくれたら面白いのにー!
コメントへの返答
2015年12月7日 23:00
当時のことは存じていないのですが、2004年プロトタイプ発表までにもかなりの時間やコストも費やしていそうですね。

様々な課題をクリアして(?)どう発展しているのか興味深いです。
技術を応用しての共同開発なのか(?)、今後に注目したいと思います!

プロフィール

「@大十朗さん 2018年から私が購入した2019年頃はマシグレ人気でしたね。レア感あるエタブルにして間もなくカタログ落ちになりました😅
当時からするとカラーバリエーション増えましたねぇ!」
何シテル?   05/16 07:33
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation