• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

エッフェル塔130周年のイルミネーション

エッフェル塔130周年のイルミネーション
1889年フランス革命100周年を記念して
パリで第4回万国博覧会開催となり
そのシンボルとして建設が始まったという
エッフェル塔。




130年経った今でも変わらぬ姿でパリのシンボルとして存続しています。

エッフェル塔ではないけど、こういう画像やっぱり見入ってしまいます!



路地でも…




本題ですが、エッフェル塔130周年を記念して5月15~17日の3日間
特別イルミネーションのイベントがあったようです。




ところで、シャンゼリゼ通りのルイヴィトン付近に、ランボルギーニやフェラーリが並んでいると
噂になっているようです。



ルイヴィトンに来ているリッチなお客さんがオーナーと思ってしまいそうですが
試乗ができるサービス(料金:1時間約1万円程度)らしいです。
同乗だけでなく、運転も可能のようです。






*画像はお借りしたものです。

Posted at 2019/05/21 21:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRENCH | 日記
2018年01月06日 イイね!

フランスは猫年?!

フランスは猫年?!

新年早々の災難
都県境での紛失ゆえ、警察・公安の縦割の
不連携に振り回されました。

遺失物登録・検索サイト利用も
年末年始休暇中で役立たず。。



隣りのビルに入っている会社の北関東拠点サテライトを利用しつつ
免許証の再交付申請へ。

 

下の階のパスポートセンターは空いているも、免許再交付・国外免許センターは大混雑。
通常所要20分のところ、90分以上かかりました。(想定内でしたが。)

免許証再交付となると、12桁の免許証番号末尾が1づつ上がっていくのですね。
次回更新の後も同じまま…。初めて知りました。
私の番号も、「0」から「1」になりました。


(画像は見本です。)


気を取り直して、おフランスネタでも。

ニューヨークのカウントダウンがタイムズスクエアなら、
パリのカウントダウンは言わずと知れた凱旋門。

プロジェクションマッピングでカウントダウン。



「猫」がメインの20分間のスペクタクル。



タイトルは 【Voyage d'un chat dans Paris】 1匹のネコのパリの旅 
迷子になった猫が飼い主を探すパリの旅だそうです。




動画で見ると、よくわかります。



日本は戌年ですが、パリは猫から始まる1年に(ΦωΦ)

というわけで、今年もよろしくお願いします。


*画像は、サイトよりお借りしたものです。


Posted at 2018/01/06 20:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | FRENCH | クルマ
2017年11月20日 イイね!

La Maison Du Sake ~ 日本酒

La Maison Du Sake ~ 日本酒
いまさらではありますが…
11/16(木)日本でボジョレーが解禁となりましたね。

日本ではフランスワインは高嶺の花だったり
蘊蓄の対象だったりしますが、
フランス特にパリでは、日本酒がそんな位置づけに
あるそうです。



試飲会でも、パリで日本酒とそれに合う料理を出す。



ワイングラスに日本酒が…



パリでは、日本酒もこういう注ぎ方をするのですね。



フランスでの日本酒のイメージは、アルコール度が強く無理やり飲まされたりして
あまりよいイメージがなかったようですが、最近は日本食レストラン等で日本酒に触れる
機会もあってイメージはだいぶ変わってきたとか。

パリに日本のビールKIRINやAsahiが定着し、ウイスキーの山崎や響が定着し
これからは日本酒ってところでしょうか。




ちなみに、フランス人が開発したMaki(巻き寿司のこと)を揚げた“スシフライ!”なるものが
あるそうです。



寿司がSUSHIになり、巻き寿司がMAKIになり、日本食文化が新たな形で進化していきます。
文化の壁はまだまだ高いでしょうか。

Posted at 2017/11/21 00:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRENCH | その他
2017年11月16日 イイね!

フランスの紅茶は華やか

フランスの紅茶は華やか


フランスネタのブログはかなり久しぶりのような(^_^;)

あれよあれよという間に、11月も半ば過ぎですね。





11月1日は紅茶の日だそうです。

その由来は、1791年11月1日にロシアのお茶会に招かれ、日本人として初めて本格的な紅茶を
飲んだ日という逸話からきているのだとか。

秋になるとフランスの紅茶ブランドから、次々と新商品が登場します。



イギリスではシンプルに茶葉の味と香りを楽しむ傾向にあるのに対して、
フランスの紅茶は、花びらや果実がブレンドされた香り高いフレーバーティーが主流。
絶妙なバランスを保った真にお茶の芸術品として完成度も高いようで。


ちなみに、LIPTONって本社はイギリスにありますが、フランスLIPTONは本場イギリスを抜いて
種類が豊富で世界一なのだそうです。



日本でも気軽に楽しめます。

コーヒーもよいけど、たまには優雅にちょっとリッチにフレーバーティーでも楽しみたいものです♪

最近、私はまわりの女子の影響で、ルイボスティーのスィートオレンジフレーバーにハマって
いたりします。フランスものではないのですが(^.^;


TOP画像は、猫のマークでおなじみのフランスの紅茶ブランドJANATです。
南フランス生まれの創業者ジャナット氏の愛猫さん2匹がシンボルになっています。




Posted at 2017/11/16 20:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRENCH | その他
2017年02月17日 イイね!

エッフェル塔ににガラスの壁?!

エッフェル塔ににガラスの壁?!

先日のルーブル美術館ショッピングセンター
入口付近での事件後、ルーブル美術館
ピラミッド周りは鉄フェンスで囲まれてしまったとか。

パリ同時多発テロ、ニースのトラック突撃テロなど
昨今大きなテロ事件が発生しているフランス。

いまや、デパートや観光名所など人が集まるところの
入口では荷物検査が行われたり、
街には銃を持った兵士や警察が警備していたりするそうです。



ニースのトラック突撃テロを受けて、シャンゼリゼのクリスマスマーケットでは車両侵入防止用に
2トンのコンクリートが設置されたり、テロが起こるたびに警備が厳しくなって…。




そして、パリのシンボルである鉄の貴婦人と呼ばれるエッフェル塔が防犯防弾のために
秋には2.5m高のガラス壁で囲まれるようになるとか!






交通アクセスも大きく変わることになるでしょう。




今年の秋からは、こんな写真は簡単に撮れなくなってしまうことでしょう。




2020年の東京オリンピックに続いて、2024年の候補地に正式に立候補したパリ。



オリンピックに向けてという意味でも、パリの街は防犯やインフラ面でどんどん変化するようですね。



※画像は、サイトよりお借りしたものです。


Posted at 2017/02/17 22:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRENCH | その他

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation