• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ねこホイホイ(猫転送装置)

ねこホイホイ(猫転送装置)

私のところで6月よりはじめた譲渡型ねこ広場
おかげさまで盛況です。

特に週末は、小さいキャパの室内と駐車場(最大4台)は
常時いっぱいで、お隣のテナントスペースまで拡張しよう
なんて話しも出ているほどです。



そんな状況を見て、知り合いのボランティア仲間もオープン(=^・^=)

  


ご主人が不動産や建築関係のお仕事をされているので、費用も安く対応されたようです。

もっと広まればお客さんはどんどん増えるでしょう!

 


しかしながら、決定的に違うのが、営利目的か否かだったりします。
ねこ活動をボランティアで行っていて、片や営利目的というのにはどうしても違和感があって
私のところでは非営利にこだわっています。

ねこと触れ合ってもらうだけではなく、保護しているねこたちがたくさんの人と接することで
ビビリを克服できたり、気に入って引き取ってもらえたりもするメリットもあり、ボランティア活動の
一環と考えるからです。

ちなみに、ねこの里親さん(引き取って下さる)希望の方に無条件で譲渡はできかねます。
里親詐欺なるものもあって、巧妙に騙し取る事例も少なくありません。
審査もさせていただきますし、基本は譲渡時はお届けでご自宅の飼育環境も確認させていただきます。


それより、最近話題沸騰中の『ねこ転送装置』
NHKでも放送されました!



別名『ねこホイホイ』とも呼ばれていて、簡単な仕掛けで驚くほどねこが転送される
(円の中に入る)らしいです!
しかも、狭いところほど好んで転送されるとか。



ねこは狭いところを好むし、外では道を歩く際に、家の中では廊下を歩く際は隅っこを通ります。
ワンコにも効果あるとか!?

犬猫を飼っている方、是非試してみてください(*´ェ`*)

ちなみに、猫転送装置って大げさなネーミングの由来は…
円の中に入ることを転送と呼んでいただけ。スター・トレックやザ・フライの転送装置をイメージしたとか。


動物好きの方に好評、ユニークなカレンダーをご紹介します。

 

「グリーティングライフ アニマルカレンダー」で検索すると、たくさん出てきます。



※画像は、一部サイトよりお借りしたものを含みます。


Posted at 2014/11/30 00:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ANIMAL PROTECTION | その他
2014年11月28日 イイね!

Loeb returns to WRC for Monte Carlo Rally!

Loeb returns to WRC for Monte Carlo Rally!

スポットではありますが、嬉しいカンバック!!

ローブが、WRCカレンダーの名門イベントである
モンテカルロラリーにスポット参戦が決定しました。





ローブは、2015年WRCの開幕戦に出るというチャンスをオファーされた時、一秒も迷わなかったそうです。




「自分が初めて登場した時に“リトルレーサー”とあだ名をつけたDS3 WRCには、いい思い出がたくさんある。
 ラリーには1年以上参戦していないので、個人的にはチャレンジになると思うが、数日後には
 ラリー・デュバールに参戦するので、感覚を取り戻すいい機会になる。
 WTCCのシーズンオフに、ラリー仲間と再会できることをうれしく思うよ。」
とコメントしています。




過去に7勝をマークし、モンテカルロマイスターの称号を欲しいままに。
天候や路面が不安定でトリッキーな特色の強いラリーで、再びセブ様の勝利を期待したいです!




 ローブ、シトロエンワークスからモンテカルロ参戦(RALLY-X)

モンテカルロラリーの日程は、2015年1月28日~2月4日です。

来年の新しいチーム名は『DSスピリット』になります。




※画像は、サイトよりお借りしたものです。


Posted at 2014/11/28 23:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITROEN | クルマ
2014年11月25日 イイね!

紅葉も終って冬へ~

紅葉も終って冬へ~

関東の今日は冷たい雨ですね。
明日もほぼ終日降り続くみたいですが。。

11月の後半の祝日(勤労感謝の日)は
うちでは暖房機やコートを出したり冬支度を行う頃ですが、
紅葉ももう終わりでしょうか。




昨日は午後数時間フリーの時間ができたのですが、遠出はできるはずもなく、
こういうときによく行く名栗方面へ。

第1回DS5関東組オフ会で行った名栗湖(有間ダム)から、すぐ先のところにあります。


そういえば、昨年FFMの後から12月にかけて、HALKYさんとDS5関東組のオフをしようと
話を進めたのでした。
ハイドラのハイタッチなどで振り返ってみると、よくお会いする方とは10回以上ご一緒していました。
昨年の今頃、そんなことは予想だにせず、ありがたいことですm(__)m




北野映画「Dolls」のロケ地にもなったことのある鳥居観音へ行ってみました。
紅葉まつり期間中でしたが、木々を見ると昨年行った全盛期はだいぶ過ぎた感じで人も疎ら。



神奈川や茨城のナンバーもいました。


周辺の山も杉が多く、紅葉はごく一部のみ。




今回は上まで登らず、正丸峠方面へ向けてもう少し先まで走ってみました。



ハイドラを見ると、峠付近でだんごになって走っている団体さんを発見!
これより先に行くと正丸峠もあるのですが(DS5でも行ったことありますが)、そこへ辿り着く手前は
かなり道幅が狭い区間があるので手前でUターン。


ここは、納車直後の慣らしでも来たのでした。




ゆっくり流していると、正丸峠から下ってきた団体さんに追いつかれ、4連続ハイタッチ~!



ジムニーのオフだったようです。
実際にはハイドラしていないと思わる数台もいて、ちょっとした編隊で無線で交信しながら走っていました。




そして、落葉とは無縁な我が家のシンボルツリー:常緑のヤマボウシ

10月いっぱいくらいは、さくらんぼ大の赤い実もありました。
食用になりマンゴーのような味がするらしいが、食べる勇気なし…。



夏前に少しカットしたものの、ひと夏だけでもだいぶ広がって鬱蒼としてきたので、10月下旬に
バッサリと剪定してしまいました。

最初は葉がぶつかっている箇所から、あとは全体のバランスを考えながら、大胆に太い幹もカット。

 
(左が夏前、右が今回の剪定後)

思いどおり、スタイリッシュな感じになったでしょうか。完全な自己満足レベルですね(^_^;)
人間もスタイリッシュに変身しないと、、一朝一夕にはならず。。


最近、住宅メーカーの施行例を見て、我が家の狭い庭でもきちんとした自転車置き場をつくれたなぁ
と思うのでした。





Posted at 2014/11/25 23:07:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

人工知能が人類を超えるのか!?

人工知能が人類を超えるのか!?

1年半ぶりにスマホを機種変しました。

仕事で会社貸与のiPhone4Sを使っています。

プライベートでは、Androidです。




ハイレゾ対応モデルも続々登場しています。

今回チョイスした機種はSH(シャープ製)で、ロボット掃除機COCOROBOをはじめとする家電に搭載された
音声出力インターフェイス「ココロエンジン」をベースとした動作状態を親しみやすい音声で話しかけてくれる
機能という“エモパー”も売りのひとつのようです。
「感情豊かに話しかけココロ配りを忘れない」というキャッチ。

センサー制御ICなるものがあって、最初数日でユーザー行動を理解して、少しづつ喋るようになる
らしいのです。

水平なところにスマホを置いたタイミングで発言することが多いようです。
常時GPSとセンサーで室内か外出先かを検知し、外では自動的に音声を切って画面表示を使うモードに
切替わるようです。(外ではスマホを振ると話し出すことがあるそうです。)




これも人工知能の要素はあるのでしょうか。

ご存知の方も多いと思いますが、2045年問題
人工知能(コンピューター)がどんどん進化して、遂には人類を超えてしまう。



人工知能がさらなる(人知の及ばない)人工知能を開発し、感情を持ったとしたら、人類を支配してしまう
可能性さえあるという末恐ろしいもの。
本気でそれを食い止めるべく研究もされているとか。。

そんな関連の映画もありましたね。





先日、某ファストフード店で、おサイフケータイというかiDで支払おうとリーダーにかざすためにスマホを
一旦置いたときでした。


(イメージです)


「現在、○時○分だぷ~!としさん、今日の天気は~、気温は~(以下略)」 
エモパーが突然喋りはじめましたぁ!!

しかも選べるキャラ設定をブタさんにしていたので、「~だぷー!」なんて喋るので、
店員さんや他に並んでいたお客さんが失笑気味だったのは言うまでもなく~(苦笑)

GPSの位置情報で室内=自宅と認識したか…
持っていて滑ったので本体を意図的に振ったと認識したのか…
いずれにしても、理解度高くないぞぉ(ー_ー)!!


そして、昨朝はこんなことをしゃべりました。
「○時○分です。今日11月22日は回転寿司記念日です。」
このくらいなら、iコンシェルでも伝えてくれそう。

エモパーは、さらに続きます。
「子供は回転寿司が好きですが、大人はたまには回転しない寿司に行きたいですね。」


それを聞いたからかは定かではないですが、ランチに行った回る寿司。
オーダーしようとパネルをいじると、なんと~!!



システム不具合?システム全体ではなく、パネル自体の設定がおかしかったようです。
ほとんどの回転寿しチェーンでは、システム不具合で停止すると会計すらできなくなって大混乱に
陥ったりします。

なんだぁ、人工知能はまだまだ人類を超えそうにないかも(笑)


※画像は、サイトよりお借りしたものです。


Posted at 2014/11/23 23:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | OTHERS | その他
2014年11月20日 イイね!

PSA DSブランドで北米に復帰を検討

PSA DSブランドで北米に復帰を検討

PSAグループが、1991年に撤退した北米市場に
DSブランドで再参入することを検討しているそうです。

これは、DSブランドの最高経営責任者YvesBonnefont
(イヴ・ボンヌフォン)氏への取材により明らかとなったとのこと。




2020年に世界200の大都市でのDSブランドの車輌を販売するグローバル戦略の一部として
検討されているというこのプランは、2017年までにその可否が決定され、2020年以降に
実行されるスケジュールになっているとのこと。




なお、欧州や中国市場などをメインにリリースされている現在のDSブランドの5つのモデルは
北米の安全基準を満たしていないが、今後2022年までの追加が計画されている6車種は
それに対応することになるようです。



Automotive NewsAutoGuideより抜粋した記事内容です。


こちらは、同じ北米のCBSの犯罪捜査ドラマ『The Mentalist』のキャストの面々です。
かなりの高視聴率だとか。



ダッジのパトカーに混じってDSが登場します。




※画像は、サイトよりお借りしたものです。

Posted at 2014/11/20 23:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITROEN | クルマ

プロフィール

「@大十朗さん どうやら居眠りによる単独だったようです。ピラー潰れなくて助かりましたね。。」
何シテル?   08/13 17:35
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
910 1112 1314 15
16171819 202122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation