• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

違うネコ科へ~

違うネコ科へ~


今年は保護猫の受入数がハンパなく多いです。

保護猫活動として、子ネコも含めて、里子へ出しても出しても
キャパオーバー気味の状態が続いています。

イベント対応もあって大忙し。

HALKYさんDS5号のお別れも叶わず。。







気分転換に違うネコ科へ~!



ライオンではなくジャガー(^_^;)
ということで、雨の止み間をみて約1ヶ月ぶりにF-TYPEに乗れました。
前半、アイドリングストップ機能が作動しなかったのは、充電不足気味だったかもです。

以前、HALKYさんにアテンドいただいて、DS5数台で行った豊海埠頭へ。



あれから4年も経っていました。
以前にも行ったエリアからすぐの場所に、穴場なお店が出来ていました。



晴れた日は、テラス席で東京湾を眺めながら食事ができるようです。




ジャガー東京ベイ有明



新橋から移転して、2018年10月にオープンしたJLR国内最大級のショールーム。
JLR全車種14台?展示可能だとか。



国際展示場駅側から。



樹がすごく成長して、外観が鬱蒼としてきています。
周辺の開発も進みます。


ところで、訳あってブリティッシュデザインエディションとはお別れに。



またいつか出会いたいなぁ。




そして、ハイパフォーマンスモデルのSVRに。



最新の2019年モデルだけあって、ナビも最新の大容量SSDに進化して画面も8→10インチへアップ。
インパネの液晶メーターに右左折の案内を表示する設定にもできるようになりました。
さらに、スマホと連動するコネクティビティ機能も標準装備です。



ナビに豊洲大橋もジャガー東京ベイ有明も出てこず、地図が新しくないかもと思ったら
どちらも昨年秋の開通やオープンだから、反映が間に合っていないようです。

シートは、革新的なマグネシウム構造で軽量化されているとか。
シートヒーターのみならず、F-TYPEにもシートクーラー機能が。
プチプチ細かい穴から冷風ベンチレーション。これは気持ちよいかも~。



車内某所から、ユーザが目にすることのないはずの伝票が…。



お返しておきました。


※画像は、一部借り物を含みます。

Posted at 2019/07/16 22:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRITISH SPORTS VEHICLE | クルマ
2019年07月09日 イイね!

ジャガーは大胆に転換を決意!?

ジャガーは大胆に転換を決意!?

プレミアムブランドとして先陣をきってフルEVを出してきました。
I-PACEは世界的にも好評のようです。

性能や走りはもちろんですが、これまでのジャガーの特徴である
ロングノーズ、ショートデッキとは真逆のキャブフォワードデザイン
採用など新しさがアピールされています。




・スポーティーさとしては、I-PACE > E-PACE > F-PACE
・航続距離:438km(WLTCモード)
・充電:チャデモ(CHAdeMO)方式に対応、急速充電にも対応
・回生モード:強弱切替可
・ソフトウェアアップデート:ワイヤレスによるアップデート機能
 (テレマティクスユニットやバッテリーコントロールモジュール、インストルメントパネルのタッチパネルなど)
・新車保証:3年または距離無制限
 バッテリー保証:最長8年間または16万km(いずれか早い時点)以内にバッテリー容量が70%を下回った場合



お話を聞いてみると…
・我が家のオール電化の料金プランによる深夜電力の充電利用で、1ヶ月1万km走行で電気代は2~3K\程度
 (急速充電なしで普通充電のみで賄えた場合、現在のGS代の1/4程度に)
 バッテリー残量0%からのフル充電を普通充電で行った場合、所要15時間程度だそうです
 (残量50%程度になったら充電すれば、深夜電力時間帯でフル充電できそう)
・家庭用充電設備工事費:15万円前後

かなり実用性と拡張性が高まっています。
他のEV車でもバッテリー劣化の課題も指摘されていたりするので、この保証は安心できそうです。

 

もっと普及してEVのプライスが下がってくると候補になり得そうな感じも。。


そして、噂されていたXJ次期型としてEV化決定と報じられています。
8世代・50年に及ぶXJの内燃機関車の歴史は現行型で終了となります。

英国ミッドランドに、EV向けの電動パワートレインの組立て工場建設し、2020年稼働予定とも。



JLRとしては、XJのEV化が、全ての新型車に電動パワートレイン(EV・PHV・マイルドハイブリッド)を設定する
というコミットメント実現に向けた次の重要なステップとしているとか。


こちらも気になります。
2020年内のワールドプレミアが有力とされるF-TYPE次期型。
プロトタイプのテスト走行がスクープされていたりします。

ハイエンドモデルのパワートレインは、これまでのフォード製5LV8スーパーチャージャーとは決別し
BMW製4.4LV8ツインターボ搭載が有力とされています。
思い切ってフルEV化へシフトの噂もありますが、スクープ画像ではマフラーエンドも確認できます。



ジャガー「我々は迷っている。次期F-Typeをフルエレクトリックにシフトさせるか、ガソリンのままとするか。だが、残された時間はもう少ない」


※画像は、一部借り物を含みます。
Posted at 2019/07/09 22:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRITISH SPORTS VEHICLE | クルマ

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation