• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

祝・MX-5 3年連続AutoTrophy受賞

祝・MX-5 3年連続AutoTrophy受賞
MX-5が、ドイツの自動車雑誌AutoTrophy受賞
3年連続です。

競合の英国オープンスポーツ
アストンDBSスーパーレジェーラや
ジャガーF-TYPEカブリオレを抑えて。

MAZDA MX-5が「AutoTrophy 2020」を獲得




このニュースに触れて想い出しました。



2003年に、NBロードスターがイギリスの自動車雑誌のベストハンドリング賞を受賞しました。

選考理由が、競合のポルシェ911GT3はとても素晴らしい、しかしサーキットで特定の
ドライビングスキルを持った人しか楽しめない。それに対して、MX-5はどこでも誰でも
楽しめるというもの。

2年前から半年くらい期間限定でF-TYPEのV6エンジンからV8エンジンの最上位SVRまで
試乗しました。



あのドライビングシートに身を沈めてメーターに目をやるだけで、構えてしまいます。




片山右京氏も言われていましたが、ロードスターはクルマ自体肩に力が入っていなく
気軽に乗れてよいです。

ぱっと見、雰囲気がアストンぽい印象のクラフテックさんのグリル。



昨年F-TYPE Rに試乗されたこの方、現在はNDロードスターRFのオーナーになっています。
クラフテックさんとコラボ動画を公開されています。



4:50あたりから、思わず笑ってしまう…共感します。


そして、また別の方ですが、動画ではVRでニュルブルクリンクをロードスターで
走っていますが、フェラーリやポルシェをリアルに所有されているそうです。
『一番好きなクルマを挙げるなら、ロードスターです。スピード出さなくても楽しい。』

よくぞ、言って下さいました(^◇^)




※画像は、一部お借りしたものを含みます。


Posted at 2020/11/30 23:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zoom-Zoom | クルマ
2020年11月16日 イイね!

富士山周遊オープンドライブ♪

富士山周遊オープンドライブ♪

11/14(土)は快晴で、富士山周辺では
山肌がくっきり見える程。

翌日も同じような天候だと期待して。

夕方前には帰宅しないといけないので
夜明けと同時にいざ出撃。




近づくに連れて見えてくる富士山はめっちゃくっきりで期待高まります。

東名は工事期間なので、中央道にて河口湖ICで降りて。

気温4℃でしたが、体感的には震えるような寒さではなく、ここからは
もちろんオープンで走行をば♪

シフトノブ辺りに設置している温度計は25℃くらいで安定させて
陽射しがあれば、そんなに厚着しなくても寒くはないです。


河口湖大石公園。
早朝から駐車場は満車に近い状態で、ベスポジ狙えず。。



少しモヤっとした感じ。。



河口湖紅葉まつり期間中でもあり、8時前から賑わっています。
紅葉の名所として有名な回廊付近は駐車するクルマで詰まり気味。
本格的に混みだす前に退散。




富士山を反時計周りに鳴沢方面へ。
鳴沢から富士ヶ嶺へ向かう日陰部分、路面が濡れていました。凍結して融けた感じでしょうか。
以前12月に通ったとき、ここ凍結防止剤が撒かれていました。

某ゴルフ場。



うむむむ、数十分待っても雲のかたまりが次々と流れてくる。。

さらに移動して、以前みん友さんに教えてもらった朝霧高原のゴルフ場へ向かうロケーションのよいところ。



ここでも、雲が取れるまで数十分待っても、この程度。。




静岡側へまわって富士サファリパーク付近でも雲が。。
山梨側よりもくっきりクリアな感じ。もっとも、ここの方が標高が高くより近く大きく見えます。
雲さえなければ!



少し下って裾野の辺りで見たら、雲が取れて富士山がくっきり。
でも、戻ってみるとまた雲がやってきて…ってパターンを以前に経験したので断念。。

というわけで、大勝利!とはならず(;´∀`)

山中湖から富士吉田間は、いつにも増してなかなか動かない渋滞。
クルマも人も多く、この辺りではコンビニすら立寄らずスルーしました。

時間の都合もあって、御殿場側から行きたいスポットなど寄れずだったので、またリベンジ案件に。
もう少しゆっくり周れるときでないと、雲の襲来に勝てずというのが教訓に。

帰路、中央道お昼すぎでも2箇所で小渋滞がありました。
談合坂SAは本線まで行列できていました。

走行距離約350km、運転時間は7時間あまり。
シートには定評のあるフランス車に遜色ないくらい、まったく疲れないシートですわ。



これだけ乗っても、もっと乗っていたいと思わせてくれます♪

Posted at 2020/11/16 23:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zoom-Zoom | クルマ
2020年11月06日 イイね!

晩秋、もう立冬。。

晩秋、もう立冬。。
5月のブログ
「緊急事態宣言が解除になっても…」

あれから間もなく、予想どおり
会社からの指示により定期券解約。

6月に入ると、2021年4月以降は在宅勤務メインにシフトすると
社外にも発表されました。



コロナ禍でリモートでの業務遂行が進み、さらに推進していくというものです。

10月からは試行も兼ねて、このまま在宅勤務を継続となりました。

ということで、今年度(4月以降)ただの1日も出社していません!


10年前に自宅を建てるときのこだわりで、ひと部屋まるまるではないけど
片隅に書斎コーナーのようなちょっとしたスペースをつくっておいてよかったと
実感しています。



こういう(イメージ)部屋の片隅で1日の大半を過ごしている生活です。

会社支給のシンクライアントPC(ノート)、iPhoneにiPadの3台を駆使して
同時間帯に行われる複数のオンライン会議に同時に出席できてしまいます。
会議室での会議では、体がひとつではできないことができてしまったりも。

そんなためか、通勤時間がないのに、その分仕事時間になっているという現状を変えて
いかないと(^_^;)

 


一方、保護猫カフェの方は、いまだ営業自粛継続中。



子猫シーズンは里親希望の方のみ予約制で(重なって密にならないように)、対応していました。


そんな引き篭もり生活でも、朝晩のストレッチと、夜1時間程度のウォーキングは欠かさず続けるよう
心がけています。

早めに仕事切り上げれたとき、気が向くと夜な夜なオープンドライブなんてこともしていましたが
気温も下がってきたので夜のオープンは春までお預け。

気持ちいい季節は過ぎていくのが早いですね。


(マツダの公式Twitterより拝借しました。)


※一部、画像はお借りしたものを含みます。

Posted at 2020/11/06 23:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTHERS | その他
2020年11月01日 イイね!

奥多摩周遊道路へ

奥多摩周遊道路へ


以前は有料道路だっただけあって、
関東屈指の路面がきれいなワインディング道路。

バイクの聖地としても有名です。
夜間は通行禁止になります。

実はフル区間を走ったことなく、
ロードスターでも初走行となりました。






いつもは、青梅街道(R411)の方からアクセスして、途中の月夜見駐車場第1か第2で
折り返して戻っていました。

檜原街道経由でまわると不慣れな道路で距離長く~って敬遠していましたが
ロドだと退屈せずまったく苦にならずでした。



ヘアピンのような極端にタイトなコーナーはなく、低中速コーナーが続きます。
走りやすいためか、バイクの聖地とも言われます。

ガチ勢のバイクがコーナーで転倒して飛び出して来ないかと対向ですれ違うのはちと怖いです。
先週は複数事故が起きていたようです。



酷い事故の場合にはドクターヘリが出動するらしい。

大半はマナーよく、追いつかれても執拗に車間詰めて来ないのです。
安全なエリアで積極的に譲ります。
スムーズにオーバーテイクしていく際に、もちろんお礼の挨拶してくれます。


余談ですが、奥多摩へ向かう途中のウォームアップ的に走るコースにある
青梅線の赤い鉄橋。



写真撮ってみましたが、電線と電柱が…ダメダメな構図です。
反対側に停めて撮れる場所があったらリベンジしないと。

大麦代駐車場手前のトンネルいくつか、かなりの確率で天井から水が落ちてくるので
この区間はクローズ必須です。
今日も盛大にフロントガラスやルーフに水が落ちてきました。

今回は大麦代ではなく手前の駐車場に寄ってみたら、駐車枠以外にもクルマがびっしりのカオス。



停められるまで結構待ちました。



いざ、周遊道路へ。



周遊道路を上っていくと、紅葉がいい感じでした。
落ち葉も多いところもありました。




タイヤショップの皮をかぶったチューニングショップ通いのお仲間SSKさんが
アップされている奥多摩周遊道路の走行動画です。
相変わらずの他力本願です(^_^;)



動画では8時の開園ダッシュを決めていますが、期間により開園時間が変動します。
現在は9時開園です。

冬季は凍結リスクあるので、今年は紅葉終わると間もなくリスキーに。。
Posted at 2020/11/01 22:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zoom-Zoom | クルマ

プロフィール

「ブルーインパルスの展示飛行~今日は悪天候で中止、明日も天候はビミョー😥」
何シテル?   09/12 21:52
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation