• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

バッテリーマネジメントシステム異常

バッテリーマネジメントシステム異常
5月下旬東北へ行く数日前のことでした。

走行中インフォメーションディスプレイが赤くなり
盛大にウォーニングが。
「ただちに安全な場所へとめて…」などと。
何事かと思いきや、i-stopランプも点滅。


完全放電モードから充電モードに切り替わるタイミングだったように思います。

電力負荷状態により、完全放電モードで電圧がどこまで下がるかは変わりますが
この時はエアコン使用中で12.8Vから一気に12V以下に下がり、そこから完全放電で
徐々に電圧低下、11.5Vくらいで充電モードに切り替わり電圧14.5Vくらいになったと
同時にウォーニングが出た感じです。

不動は避けたいので、念のため少し充電されてからエンジン一旦停止して再始動。
エアコンなど切れるスイッチはオフした状態で少しでもバッテリー負荷をかけないように
エンジン再始動。セルのまわりも問題なし。ウォーニングは消えました。

エラーコード P0A8D:00 電源システム系統:低入力検出
この検出条件としては、
・i-stopからのエンジン再始動時に、バッテリ電圧が 7.25 V以下
・i-stopからのエンジン再始動時にDC-DCコンバータの端子電圧が 6 V以下
・エンジン始動時に、PCM端子電圧が 6.2 V以下
・バッテリ内部抵抗値が所定値以上の場合
・エンジン・スイッチOFF時のバッテリ電圧が 11 V以下の場合

電流センサ・DCコンバータ・配線などが異常であれば、ウォーニングは消えないはず。



i-stopシステム異常とバッテリーマネジメントシステム異常が出た場合は、ほぼバッテリー劣化が原因ですと。

ウォーニングが消えない等でなければ、数ヶ月はまだ大丈夫というケースが多いようで
バッテリー劣化の兆候でそろそろ交換準備に…というくらいの受け止めでよさそう。



ウォーニングが出てから約1.5ヶ月。再発はなし。
こまめに簡易チェッカーで確認。
エンジン停止時電圧12.4~12.8V、CCA電流500~600A、内部抵抗値5~6mΩ
概ね良好な状態ではあるが、CCAはやや低めの傾向、内部抵抗値も稀に7mΩ前後のことも。(僅かな兆候か?)
この夏を乗り切るのは厳しいかもです。。

NDのお仲間で、バッテリー上がりとなった際、同じ簡易チェッカーで12.01V、CCA325A、8.9mΩ、
充電しても12.2V、CCA350A以下、7mΩ以上程度だとか。
この規格の標準CCA360Aを下回る、内部抵抗値8mΩ以上になると厳しいです。



完全放電状態以外では、i-stopも条件成立で作動OKとなることを確認。
本当にやばくなると、ウォーニング点灯したまま、i-stopも作動しなくなるようです。
ただ、ウォーニングなしに突然死となる事例もあるので油断ならず。。


モータースポーツ業界でも性能の高さが認められているリチウムイオンのメガライフバッテリー。
スペアバッテリー装備で緊急エンジンスタート機能あり。



純正より-7kg軽量は魅力的だけど、高額(一般的な市販品の約3倍) & 納期1.5ヶ月以上。
他の候補も納期かかりそうで、悩ましい。


※画像は、一部お借りしたものを含みます。
Posted at 2022/07/06 23:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zoom-Zoom | クルマ

プロフィール

「ブルーインパルスの展示飛行~今日は悪天候で中止、明日も天候はビミョー😥」
何シテル?   09/12 21:52
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation