
今日も走った感じでは調子良かったです。
何回も空ぶかししても音はしません。
なので勝手に直ったことにします。
でも少し気になることは、全開→フルブレーキの時に
シフトダウンのタイミングが少し?かな。
<会社から自宅までのBM走り>
会社で暖機運転→徐々にスピードアップ
→NO.1ストレート○○○km/hオーバーで通過
→速度キープのままアクセル緩めずいっきに坂道を駆け上がり右コーナーをそのまま通過
(ここのコーナーは登り坂コーナーなので全開でも大丈夫)
→きつい左コーナーの手前でフルブレーキ!
→お尻ズルっといかない程度にすり抜ける<ドリドリする
→ここからS字カーブ!最短コースを通りもちろん全開
→ゆるい登り坂を一気に駆け上がる
→NO.2ストレートここも全開で走るが次のゼブラゾーンが怖い
→またまたお尻を気にしながら少しアクセルを緩めて右コーナーに突入!
(このコーナー先の電柱には時々下手な車がささっている)
→ここから下り坂でゆるい左コーナー
→続いて長い下りのNO.3ストレート!かなりスピードが出ますが途中のギャップに注意が必要(ジャンプするよ)
→ここから気合いを入れないと大変です
→ゆるい右コーナーを抜けるとすぐにかなりきつい下りの左コーナー ブレーーーーキ!!!
(今までスピン3回)(たこ踊り数回)
→コーナーを抜けるとすぐ全開
→またまたゆるい左コーナー
→NO.4ストレートも全開ですがマンホールが多いので注意が必要
→次ぎの橋の上のゆるい右コーナーなめてかかると冬の夜は怖~い ズル・・・ボコボコ
→さて次のコーナーは一度でもミスすると死ぬよ! なのでコーナー手前から外いっぱいまでよってコーナーに突入
またまたお尻が・・・なんて考えている暇はない途中から全開
(ここのコーナーも橋手前からガードレールを突き破って川向こうへダイブする)
→NO.5ストレートに出たらフルスピードで走り抜ける
後少しで自宅だーーーー!
→フルブレーキで自宅道に入る
→自宅到着
これまで何年もこの道を走ってきましたが、何回もドリドリ&スピン状態になりました。
特にスカイラインではよく対向車線まではみ出たな~。
今ではそんな無茶出来ませんが、それでもそれなりに走っています。
あ~安全運転!安全運転!
注意)上記文章は夢の中での世界です。
本気にしないで下さいね。
Posted at 2005/12/28 17:27:19 | |
トラックバック(0) |
BMW 318ti | クルマ