• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすたどんRの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2006年7月2日

SOFT99 G'zoxガラスコーティング(施工4ヶ月目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
えー、G'zox経過レポ4ヶ月目です。ほんとは3ヶ月版でアップする予定でしたが、いろいろ忙しかったり、暇な時は雨だったり(笑)で、遅くなってしまいました。

さて、今回も水洗い後の写真からどうぞ。施工4ヶ月経過後です。

まずは、ルーフ部です。まだまだ撥水はしていますが、水玉の形がちょっと違う感じがします。

2
今度はドア部です。

ここは写真では撥水しているようですが、フロントタイヤからの汚れの巻き上げによるものと思いますが、一番撥水性能が落ちてきている場所です。洗車中に水をかけていると、G'zoxの撥水とは違った、ドア全体に油脂がこびりついているような撥水になります。今まで水洗いしかしてないので仕方ないですね。

水玉の形もほとんど当初の撥水状態とは違い、フツーの水玉って感じです。
3
今度はボンネット部です。

こちらはルーフ部同様、まだまだ綺麗に撥水しています。これらの写真は、シャワーで水滴をかけているのですが、すぐに撥水して流れ落ちてしまうので、タイミングが難しかったりします。

ただ、よくみると水玉に元気が無いというか・・(笑)
4
さて、今回は施工後初めてG'zoxメンテナンスシャンプーとやらを使ってみることにします。

これはG'zoxのガラスコーティングの撥水性能を取り戻すためのメンテナンス剤で、ガラスコーティング自体は3年とか5年とか持続するとのことなので、メンテナンスはしばらく不要との事です。

メンテナンスシャンプー自体の使用感はフツーのシャンプーですね。特別ワックスのようなものを塗りこむわけでもなく、スポンジをよくあわ立てて全体を洗うだけです。15分もあれば完了です。

というわけで、メンテナンスシャンプー後のルーフ写真です。

いかがでしょう?完全復活♪って感じですね。
5
今度はドア部です。

重力にも負けること無く水玉ができてますね(笑)ドア全体に及んでいた、油脂も取れ、細かな水玉ができるようになりました。
6
最後はボンネット部です。

というわけで、メンテナンスシャンプーはお手軽度が非常に高いにもかかわらず、効果は絶大でした。とは言え、3ヶ月に1回程度使用すれば十分な感じです。

ガラスコーティング自体はまだまだ効いているようで、フロントバンパーの虫の屍骸も水洗いのみでちょっとこするだけで簡単に落ちるので、メンテシャンプーの必要性を感じないくらいです。

では、今度は2ヶ月後(施工6ヶ月後)にお会いしましょう(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラR LA-DC5(前期型)に乗ってます。後期型のすっきり顔が前から気になっていたのですが、やっと念願叶って顔変えすることができました。ヤハリイメージが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前期型(LA-DC5)ですが、後期型(ABA-DC5)のフロント周り交換済みです♪これで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation