• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすたどんRの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

キーレス連動ドアミラーその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
◎始めに

キーレス連動ミラーの動作確認後、開発元のSFさんに動作報告をしたところ、もともとがハリアーでの連動ユニットだったため、ホンダ車での取り付け報告は初めてだったそうです。

現在は多くの販売要望にSFさんが応じる形で当初の回路に機能を+αした製品として販売されており、
多くのトヨタ車で動作実績があるすばらしいものになっています。

ホンダ車での動作確認ということで、SFさんのご好意により、製品を送付して頂けることになりました。

早速取り付け作業を行い、無事動作確認ができましたので、ここで報告させて頂きます。SFさん、重ね重ねありがとうございました♪


◎機能

キーレスエントリーのドアロック・アンロックに連動してドアミラーが自動的に格納・復帰します.(多彩な動作モードのある「動作モード1」で動作確認済みです)

エンジンOFF時(キーOFF位置)

  ☆リモコンドアロックに連動してドアミラーが格納されます.
  ☆リモコンドアアンロックに連動してドアミラーが復帰します.
  ☆ドアミラー格納ONスイッチでドアミラーが格納されます.
  ☆ドアミラー格納OFFスイッチでドアミラーが復帰します.
  ☆ドアミラー格納ONスイッチでドアミラーが格納されている場合は、
   リモコンドアアンロックに連動して復帰しません.
   (ドアミラー格納スイッチ優先)

エンジンON時
 ☆ドアロック・アンロックに関わらずドアミラーは連動しません.
  (走行中に連動して格納・復帰しません)
 ☆ドアミラー格納ONスイッチでドアミラーが格納されます.
 ☆ドアミラー格納OFFスイッチでドアミラーが復帰します.

◎部品

SFさん製作連動ミラーユニット x1(7,800円)

◎取り付け

基本的に取り付けは以前の連動ミラーと同じですが、半田付けが無く回路がシンプルなのでぜんぜん楽です。

作業内容は下記の通りです。
1、ミラースイッチ配線カット
2、ミラー配線と接続
3、ドアロック配線を接続


作業前には必ず、バッテリーのマイナスを外してから作業してください。また、これらの作業によるいかなる車両の破損、その他不具合についても責任は持てかねますので、自己責任でお願い致します。(お約束)

またこのページでは現行インテグラ(DC5)について取り付けしたものであり、すべてのホンダ車に取り付け可能なことを示唆するものではありませんことをご承知おきください。


全体の接続図はこちら。シンプルで分かりやすくなりましたね♪
2
まずは、ミラースイッチ側の取り付けをします。
コネクタへの接続はこちらの通りです。
3
次はドアロック配線です。
ドアロックは運転席下のヒューズボックスから取り出しますが、
ここがまたごちゃごちゃしてて大変です。。

運転席下のヒューズボックスには表と裏があります。
通常ネジ止めされている状態で運転手側(こちら側)を
向いている状態を表とすると、進行方向側を裏とします。

ここではヒューズボックスの***裏***のドアロック配線へ接続します。

配線図ではアシスタントドア(助手席)ロック線に接続していますが、ドライバドア(運転席)ロック線でも構いません。かなり密になっているところへの接続になるので、取り付けやすい方でどうぞ。
4
残りの常時+12Vとアースは適当なところから取り出してください。
わたしは使っていない純正カーナビから12Vを取り出しました。

すべての配線が終わったらバッテリーのマイナスを接続してテストしてください。
バッテリー外すと運転席パワーウインドウSWのオート機能(押し続けなくても
開閉できる)がOFFになってしまうので注意してください。全閉した状態で
パワーウインドウSWを3秒程度押し続けることで復帰します。

実際に取り付けされる方は、ここに書いてあることだけを鵜呑みにしないでSFさんのページ&マニュアルをしっかり読んで事前に確認してから作業するようにしてくださいね。

最後になりましたが、お忙しい中、快く対応して頂いたSFさんに感謝致します。本当にありがとうございました。

P.S. 2006/01/25追記 SFさんのページが移動されたみたいでリンクできません。(_._)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラR LA-DC5(前期型)に乗ってます。後期型のすっきり顔が前から気になっていたのですが、やっと念願叶って顔変えすることができました。ヤハリイメージが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前期型(LA-DC5)ですが、後期型(ABA-DC5)のフロント周り交換済みです♪これで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation