• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆちーこのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

試乗 IS300 F SPORT Mode Black

久しぶりに古巣のレクサスディーラーに新しくなったISの試乗に
出掛けてきました。前から気になっていたので、以前のISとどれくらい
変わったのか知りたくて。。



試乗はハイブリッドはやめて2リッターガソリンモデルのIS300
F SPORT Mode Blackを選びました。やはり純粋なエンジン車の
フィーリングを確かめたかったのでそうしました。

エクステリアは評判通り以前のISに比べグラマラスな印象でフェンダー
周りなど造形美が豊かになりました。確かに素直に格好良くなりました。



Mode Blackはやはりブラック系のボディーカラーが似合いそうですね。
(試乗車はシルバーです)

走りについてはエンジンは2リッター直4ターボで出力が240馬力と
いうことで、今乗っているアウディS5SBのパワーに比べれば非力ですが
走るのはこれくらいで十分です。むしろ扱いやすくて良いかもと思いました。

これくらいのパワーが一番扱いやすくて楽しいかも!

乗り味については以前のISに比べてすごく良くなりました!これには正直
ビックリしました。路面に対して脚が柔軟に動いているといった印象でしょうか。
今乗っているS5SBもそれなりに良いと思っていますが、もしかしたらそれ
以上に良く感じました。全体的にしっとりした印象でしょうか。硬さはあまり
感じませんでした。この脚まわりだけでも試乗する価値はあります。



レクサスも初めからこのISの仕様で発売したら良かったのに~と思うのは
私だけではないはずです。もしこの車が早く出ていたら私も乗っていたかも
知れません(笑)この車確か以前のISのプラットフォームと同じなので
もしこれが新しいTNGAのプラットフォームだったらどうだったのかな~
なって勝手に思ってしまっています。
(熟成されたプラットフォームだから実現できたのかも)

インテリアは旧型と大きくは違わない印象でしょうか。これは好き嫌いがでる
かとおもうので、正直難しいですね。メーターはちょっと古さは否めない感じ
かと思います。

気になったポイントはブレーキかな。正直、強めに踏んだ時の甘さみたいなの
があって、この部分だけはドイツ車のほうが安心感がありました。

短時間の試乗なので勝手気ままに思ったことを書いてしまいましたが、今回の
IS良く出来ています。

もう1台買ってもいいと嫁の許可が出れば・・・

間違いなく買うでしょうね(許可はおりませんが・・笑)

大きな声では言えませんが、見積もりはもらっていますょ。
Posted at 2021/01/28 00:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年07月11日 イイね!

GS450hに乗ってきた

タイトル通り「GS450h」に先週の土曜日のCT200hの半年点検の合間に乗って
きました。



もちろん乗るのは初めてでなく、CT200h購入時に悩んだ車の1台だったのですが
GS450hに再度ゆっくり乗ることになったので試乗記を書いてみます。

まず内装の質感、装備に関しては言うまでもなく上級グレードにある印象です。
シートの革、座り心地、シートポジションなどは細かく設定でき、乗る人に快適さを
もたらしてくれる至れり尽くせりといった感じです。



ナビゲーション等の情報モニターも大型で見やすく、メーターなど視認性も良いです。
やはり値段から言っても全体的に良い車になっており合格点です。

次に外観ですが、これは好みの問題があり甲乙つけがたい面もありますが、スピン
ドルグリルが目立ちますが、全体的にボディーラインの造形美はよく考えられていて
バランスが良いと思います。ズバリ私は大好きです。

次に走りですが、エンジンV6の3.5L+モーターということでエンジンだけでも結構な
パワーですが、それにモーターのアシストが加わるのですから中々の加速感を味わえ
ます。

0からスポーツモードでフル加速160キロまで試したのですが、速い!その一言に
尽きます。でも速いのですが、運転している人に速さの感覚が伝わらないと言った感じ
で安心して運転できます。だからと言って操舵感が鈍く感じるわけでなく、不思議な感じ
です。車内に伝わる音もフル加速状態でも静かでマイルド感じです。
(スピードの出しすぎはやってはいけない事なので反省しています)

では、通常走行ではどうか?ですが、ノーマルモードで走行していると、感じるのはエンジン
が主体で動いている感じが強いです。これはハイブリッド車というより超静かなガソリン車を
運転している感じです。

足回りについてもスポーティーな走行では少々無理もありますが、基本的な運転においては
変な突き上げ感は皆無ですので素晴らしいと思います。

全体的な総括ですが、やはり車両価格800万近くする車だけあってそれ相応の満足感は
ありますね。ただし運転する事が本当に楽しい車なのか?と聞かれると、この車は後部座席
に座る車なのかな。。といった感じなのかもしれません。

次回、LS600h試乗レポートをしたいと思います。

最後に。。GS450hを試乗した後の気持ちですが。。
もちろん「CT200h」 LOVEですが何か?(笑)
Posted at 2013/07/11 23:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年06月28日 イイね!

アコードハイブリッドにのってきた

私は本日、休みが取れたので妻の車のオイル交換にホンダへ行ってきました。
オイル交換に40分かかると言われたのですが、店にいても何もすることない。。

そこで外に置いてあるアコードハイブリッド乗ってもいいですか?という事に。。



私も自動車部品関連メーカーに勤めるエンジニアの端くれ。。

正直、今までのホンダのハイブリッドシステムはいまいちと思っていました。

本日乗ったホンダのセダン型「アコードハイブリッド」ですが、正直思った以上に良かったです。

何が良かったの?と聞かれそうなので少しだけ試乗記をまとめてみます。

まず思うのは、ついにと言うか、満を持して?とでも言うべきか。。セダン型のハイブリッド
を作った点ですかね。今までホンダのハイブリッドは、小さい車をターゲットにモータをエンジン
併用のアシスト替わりとして走らせていたので、どうしてもシステム自体がトヨタより劣っている
感じが否めませんでした。

今回のアコードハイブリッドはちょっと違う感じがしました。2モータ仕様で基本1モーターが
走行用モーター、もう一つが発電用モーターでエンジンよりモーターが頑張っている感じが
した点。

走りについてはエンジンが直4の2Lのアトキンソンエンジン(ISハイブリッドと同様)という事で
ISと比較すると分かりやすいかも。。

出だしの滑らかさは特性が似ています。しかも静粛性もかなり高レベルです。普通に走ってる
だけなら動力性能も十分です(もちろんCTよりは出だしは良いですよ)

加速感ですが、フルアクセルで加速した感じはトルクフルな感じで3リッターエンジン?と思う
ような感じで走り出します。ただし出だしだけですが。。これはISの試乗記でも書きましたが
スピードが上がるほど伸び悩みの傾向が出てきます。

静粛性は普通に乗っていれば静かですが、エンジン回せば×です。ガサツな音が出てきます。
これはエンジン特性でしょうがないかと。。正直ISのほうが静かです。そうそうスポーツモード
など走行モード選択は残念ながらEVモードしかないようです。

乗り心地ですが、結構良いレベルに仕上がっていると思います。足回りは基本スポーティー
よりではないので、基本やわらかいソフトな感じです。これは購入ターゲット層の狙いの違いも
あるかも。これはこれで良いかなって思います。ヘンな突き上げ感などなく、乗り心地は良いです。

乗り心地は、ISというよりクラウンハイブリッドに近いのかも知れません。


次に外回りのデザイン・・・これは人それぞれなので甲乙つけがたいですが、前面の面構えは
私の好みではありませんでした。



内装は・・・こればかりは価格の差が出ていますね。 残念の一言です。メーターなんか悲しい
感じです。もう少し細かなデザインに力を掛けてほしい感じです。

では簡単ですが、結論です。

ハイブリッドエンジンシステム開発は力を掛けた感があります。価格も365万からベースグレード
が設定されており頑張っていると思います。静粛性は高レベルと書きかましたが、基本的に価格
並みといった感じ。乗り心地は、ほぼ合格点。。

トータルデザインはホンダだな~と言う感じの部分もちらほら。
価格相応と思いますが、レクサスにはまだ追いつけないかも知れません。 

ズバリ!この車は落ち着いて乗る人向け!です。
以上 辛口な部分も少々出てしまいましたが、気になる方はぜひ試乗を!自分の目で肌で感じて
みてくださいね。

もちろん私は CT200h命です。

Posted at 2013/06/28 23:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年06月02日 イイね!

IS300h乗ってきた

 本日、ちょっと時間がありMyDへ訪問してきました。
せっかくなのでIS300hを試乗させてもらうことに。。
写真はIS350 Ver Lです。


私の感覚をそのまま書きますので、気になる方は試乗してみてくださいね。

まず走り出して感じるのはボディ剛性。しっかりできていて、確かにレクサスです。このボディのおかげで足のしっかり感も良かったです。足回りのセッティングはかなり頑張ってると思います。義理の弟がBMWを運転しているのですが、それと比べてもかなり近い感覚である事がわかります。

簡単に言うと車が自然な動きでコントロールしやすい感じですかね。

ステアリングは軽くも、重くもない自然で操作しやすいです。グリップもCTより若干太目?で良いです。

エンジンは2.5直4+モーターのハイブリッド。
基本的なパワー感は普通に走る分には十分です。

ただし、スポーツ走行を楽しむには、正直モアパワーがほしいと感じます。0から120キロくらいまでスポーツモードでフル加速(高速道路でありません)を試したのですが、私の感覚では加速の付き方が遅すぎます。(間違えてもCTよりはかなり良いですからね。。)

ハイブリットなのでそこまで求めてはいけないとは思いますが。。やはり回転が上がるにしたがって、もたつき感がでてきます。EVとエンジン走行の切り替わりは全く分からないくらいスムーズでした。CTでは切り替わりは分かりますが、その部分に関しては◎です。

車の性格的に本来の2.5リッターガソリンのデチューン版なので、2.5Lのガソリン車に比べると、パワーの出方は今一つかもしれません。スポーツ走行を楽しみたい方はIS350Fスポーツが良いと思います。担当SCも言っていたのですが、本来の車の出来はガソリン車がお勧めですとのこと。

車内の静粛性は思った以上に静かです。
タイヤの違い、ボディーの違いもありますがロードノイズはCTより小さいと思います。
一番わかりやすいのは雨の日の試乗が分かりやすいのかも。。

次にデザインですが、これは好き嫌いで分かれるところですかね。。賛否はあるかも知れませんが、エクステリア、インテリアもほぼ合格点ではないでしょうか。。

担当SCとも話したのですが、メイン情報のモニターがCTと同じサイズなのが残念!これははっきり言って×です。。サイズ的にはワイド画面が入るほどのスペースがあるんですから。。
この部分に関しては担当SCも年次改良型で修正が入るのが濃厚ではないかとの意見でした。

◆総括
当たり前ですが、エコ意識のある人は。。IS300h。。
走りを純粋に楽しみたい方はIS250、または350Fスポーツを。。

ありきたりの答えしか出なくてすいません。。

どちらにしても良い車だという事は確かですので、気になる方は絶対試乗してみてくださいね。

◆担当SCからの裏話
 MyDでレクサスLFA購入者がいたのか聞いてみました。。1台ほどいたそうです。
では乗り出し価格は?オプションでだいぶ変わると思いますが、その方は

4700万だそうです。

担当SCいわく、維持費が高いらしくそこがネックになるかもと言っていました。
だって1回のオイル交換が50万円ですから。。

世の中にはすごい人がいますね。。


ということで、簡単な試乗記でしたが、新レクサスISは非常に良くできてると思いますので、是非みなさんも試乗してみてください。

これは言っていいのか・・・ですが、担当SCいわくGS300hが出てからでもISを検討するのは良いのではないかとの事。これはオフレコなのですが。。担当SCがご近所さんで仲が良いのでコソコソと教えてくれました。核心部分は書けないのですが。。いろいろあるようですよ。。

ISを試乗した後の私の気持ちは。。
CT200h LOVEですが何か??(笑)
Posted at 2013/06/02 00:45:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「タイヤショップにてタイヤ交換中。ブリヂストンS001→ミシュランPS4sへ 3.8万キロで1度目の交換。少し早いですが、安全第一ということで。」
何シテル?   05/06 17:09
あゆちーこです。よろしくお願いします。 2020年1月よりアウディS5スポーツバックに乗っています。 前車(アウディA4Sline FF車)では初ドイツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ S5 スポーツバック] 念願の低ダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 22:15:08
コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 22:58:33
 
カーシャンプー1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 22:10:13
 

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
S5スポーツバックのオーナーになりました。 この車が似合うダンディーなおじさまになれるよ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディA4のオーナーでした。 初アウディがA4で良かったです。 アウディーの良さに気付 ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CT200h 特別仕様車 Creative Textile Interiorに ...
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
13年1月末にお別れしました。 約10年のお付き合いの車 今となっては時代に合わない(燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation