• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

いまさらですが・・「EFM2016へ行ってきた♪」

ようやくEFM2016の記事を書く気になりました(爆)
既に「賞味期限」は過ぎてますが、記録、ということで(^^;



旅の始まりは、11月4日。
お昼まで仕事して、一路、大学時代の友人夫婦の住む岐阜県多治見市へ。
寄り道はせずに多治見に到着、その夜は久しぶりに思い出話で夜は更けて。。
ホントはもう1泊したかったくらいですが、友人にも予定はあるのでw

10時過ぎに多治見を出発、小田原市をめざします。

まっすぐ行くのも面白くないけど、事前リサーチ不足で、
無理矢理に「何か情報ください~」とshifoさんにメッセージを発信。
そこで教えてくれた「薩た峠」に行くことにしました。

しかし、(運)さまが

「清水側から行くといいですよ」

ってわざわざ教えてくれてたにもかかわらず、
リサーチ不足のため、入口のアクセスが分からずに
気がつくと由比駅。
駅の清掃員に清水側の入り口を尋ねるも
「わかりません(-.-)」と冷たい対応(泣)


「ええわい、自力で行ったらぁ!ヽ(゜Д゜)ノ」


と、小っちゃい案内板のとおり走り出すも、
ダイハツのCMに出てきそうなほどの急坂が現れ…(*゜Д゜)


躊躇するcitrobon号。。
写真を撮る余裕が全くなかったので、グーグル先生から。。

行けども行けども狭路&逆光。しかも、対向もできなさそうな1車線。


山の子で、山道の運転に慣れてる私でも
「どうか向こうから来ませんように、、、」と祈りながら、歩くスピードで進みます。
2km程度の道。ココロに余裕があれば、左手に広がる太平洋、
めっちゃ気持ちの良い眺めなんです。
えらく長く感じたけど、何とか到着。
ちっちゃい駐車場は満車です。でも直ぐに駐められ、展望台まで。



わぉ!





素晴らしい眺め!!絶景~~!!テンション上がる~
狭くて急な道で感じたドキドキも、一気に晴れますね~


一つだけ残念なのは、富士山が隠れてる。。恥ずかしがり屋?
で、清水側に降りると、あらま、あっという間。。予習は大事やね~~


もう1カ所、shifo(運)さまに教えていただいた、朝霧高原を目指します。
ナビにセットすると、小田原到着も含めて、微妙な時間。。。
スルーして余裕たっぷりで小田原に向かうか、
しばし悩みましたが、せっかくなので行くことに。


薩た峠では隠れていた富士山、晴れてるよ~(嬉し泣)

道の駅でトイレ休憩、おやつを買い込んで、さらに県道を走ろうかと思ったけれど、
やはり到着時刻が読み切れない、、(前回の教訓を生かさねば)
ひらけたところで1枚だけ撮って、目指せ小田原~~ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/.



都心に向かう新東名、夕方で渋滞情報も出始め、
「やばい、巻き込まれる?!」手前のギリギリセーフで大井松田で無事下車。
予約してあるホテルまでも順調に到着。一息ついたら徒歩数分の前夜祭会場へ。
焦って行ったのに10分前に行って見るも、「?」誰も居ない。
初めましてのvokey72さんとしばし待ってると皆さん勢揃い。
飲む前に軽く「スタッフミーティング」ということで打合せ。
あら、急遽受付係を拝命いたしました(^^;

よく考えると、今回の前夜祭の面々で面識あるのって、
takechikoさんとすらさんくらいで
ここまで緊張しまくってた私ですが(よく参加したもんだw)、
1杯入ると、

どうでもいいっすね♪(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)

みなさんから溢れる「フォード愛」は凄い!!
私なんかホントにひよっこですわ«٩(•ө•)۶» 。。。
ロボ部長さんの知的で和やかな語り口調は、ブログそのまんま~!
エルチェさんの笑顔で話すラリー中のお話が強烈に印象に残りました(゜ロ゜屮)屮


そんな楽しい夜は更け、快晴の翌朝、
集合場所のターンパイクの料金所に行くも、
またしてもvokey72さんのみ(笑)
みなさんを待っている間には
けたたましい排気音のスーパーカーやバイクが
凄まじい台数が続々やってきます。
日曜の朝って、こんなんなんやね~。圧倒される田舎者。。

(このミニパトにご注意受けてるライダーがいましたね、どこ見て走ってんだかw)



私たちはのんびりカルガモしながら、会場である大観山へ。


貸切の駐車場は、眺望を独り占め!富士山すっきりくっきり!!!
(欲を言えば、もうちょっと雪があるとね~…)




のんびりとはしていられません。スタッフですからw


受付場所や、パンフ等の準備でバタバタしていると、


次々にやってくるヨーロッパフォードの車たち。
凄いね~、こんなに来るんだね~、


一段落した頃合いを見計らって、皆さん集合のあと、フォードグッズの配布。


色々見て回りたかったけれど、受付テントでほかのスタッフさんたちとお話したり。
でもtamapさんやなおさんともご挨拶出来て良かったです。


こうやって撮りたかったんだけど、気がつくと
目の前の富士山がだんだん雲に覆われ始め、
「や、やばい!写真撮ってないやんかっ」
って慌てて車をおいてみたものの、

微妙な感じ…(´。`)
朝一番でワガガマ駐めして撮れば良かったなぁ。それだけがココロノコリ。


帰るタイミングをどうしようかと思いつつ、
気がつくと四国組のtakechikoさん、同行二人さんの姿が見えなくなり、
あれ?閉店までいましたcitrobon(爆)
最後はみんなでがんじーまんさんのクーガへ積み込み作業に見とれてしまいました(笑)


皆様に簡単にご挨拶して、さ、これから600km近く、長いぞ~
ひたすら追い越し車線をマイペースでゆく、
サンデードライバーにイライラしながらも、
渋滞は新東名の清水ジャンクション付近くらいで、それ以外は順調にながれ、
適度に休憩を入れながら、大阪に入ると「帰ってきた~~~」
イヤイヤ、徳島まではまだ2時間あるさ。。
淡路SAで遅い夕食取って、薄暗い淡路島を
睡魔と戦いながらオートクルーズしてると
途中同行二人さんのフィエスタを追い抜いちゃいました(笑)

なんとか無事故無違反で、長い遠足は終わりました。
「クルマ自慢カード」に書いていた距離から、
お家に着くとこの距離(今は更に伸びてますσ(^◇^;))と時間。


2月のモニクルの時も思いましたが、初めての場所やオフ会って
顔見知りが居なくて不安だったりしましたが
でもムリして行っても、こころよく受け入れてくださる、
懐の深いフォードオーナーさんたちに良くしていただき、
感謝、感謝でございます~。
今回は、スタッフとして微力ながらお手伝い出来たのも、良かったかなぁ。
来年はどこでやるんだろう、また必ず参加します~
距離もどれだけ伸びてるかしら♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/20 19:53:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2016年11月20日 21:18
薩埵峠お疲れ様でした〜
入口からして狭くてビビりますね!
富士山が( ゚▽゚)/コンニチハして駐車場に車が居なかったら最高だったのに残念です。朝霧高原は牧場をバックに富士山というのがなかなか良くないですか〜d('∀'*)

フォードオーナーさんは青がお好きなのかしら?青い車が多いんですね(*'▽'*)♪
コメントへの返答
2016年11月23日 16:39
遅くなりました。。

薩た峠の入口には、さすがにびびりました。。
お天気いいのには救われましたが。
朝霧高原は、ちょっと邪魔なとこに、駐車してしまったので、焦りながら撮りました。

フォードのカラーが青だからですかね。
でもオレンジやマスタードオリーブみたいな色もありますしね♪
2016年11月20日 21:26
お疲れさまでした~
ボンさん、顔見知りがいないと不安なんですかぁ~?
まったく、まったく、そんな感じしないですけど・・・

まあ私も初めてのEFMは誰も知らなくて、不安でしたが、
ほんとフォードオーナーさん達は、みなさんいい人ですよねぇ~。
和やかって言うか、排他的ではないと言うか・・・

私もフォードオーナーさんたち、大好きです!!
コメントへの返答
2016年11月23日 16:44
遅くなりました。。

私だって不安ですよ~。だからモニクルの時は、クルマに全く興味の無い友人をムリに連れて行きましたからw
今回は、何人か少し面識があったので、一人で何とかなりましたけど(笑)

シトロエンの時も、フレンチ乗りの方たちはおおらかで、「ウェルカム♪」の雰囲気ありましたけど、フォードオーナーさんも、同じように暖かいので、嬉しいですね。
2016年11月20日 21:31
主役は最後に現れるということで…(笑)。

朝霧高原の写真、いいですね。当日も富士山をバックに撮れればよかったんですけど、気が利かなくて申し訳ないです。これに懲りずに次回(あるのか?)もよろしくお願いします。

四国組では私が一番最初に退出したのですが、帰宅時刻は私が一番遅かったようです。私が淡路SAに入ったの、同行さんよりさらに後でしたから(笑)。
コメントへの返答
2016年11月23日 16:47
返事も遅くて、すみません。。

↑でも書きましたけど、ちょっと路肩に「迷惑駐車状態」だったので、焦りながら撮ったので、満足は出来てませんけど。。
会場での写真撮影は、自分もぼーっとしてたのと、タイミングが合わなかったので、仕方ないですねぇ。
来年もEFMはあるんですかね?!

四国組で帰宅一番は私だったのですか?!
そんなに飛ばした訳でもないのですが、、
(^^;;
2016年11月21日 2:28
遠路遙々お越し頂きありがとうごさいました!
また受付お疲れ様でした(^^)/
前の週にちょっとだけ四国の地を踏んできたので、帰り際は四国組の方達はあの距離を戻るんだなぁと感慨深く思いました。
今回は地元なのに前夜祭出られなくて残念でしたが、次回は前夜祭も参加したいと思います!
コメントへの返答
2016年11月23日 16:50
遅くなりました。。

がんじーまんさんの最後のパッキングには、本当に惚れ惚れしました(笑)

全国的なミーティングとなると、関東が多いのかな?って思いますが、距離が多少あっても、次回も参加したいと思ってます。
その時は、また、前夜祭から~
(^^)v
2016年11月23日 19:31
運転手です。

両プランとも遂行していただきありがとうございましたm(_ _)m
薩埵峠って由比側から行くととΣ(゚Д゚)
……って清水側からしか行ったことないんですが(^^ゞ

>適度に休憩を入れながら、大阪に入ると「帰ってきた~~~」
このくだり,まったく実感持てません(((^_^;)
コメントへの返答
2016年11月23日 23:06
というか、唐突にメッセージしたにも関わらず、対応していただき、感謝しております
m(__)m

>清水側からしか行ったことないんですが
ま、マジですか!?
由比ルートは、全くオススメしません!!
C4なら絶対に。
清水側の比じゃありませんから。
あ、ハイキングなら楽しいかもしれませんけど(実際に歩いている人、多かったです)


近畿エリア、新名神から名神(京滋バイパス)に入った段階で、「庭」ですかね~。
淡路島にはいると「玄関」?
なんせ、残り200km切ると、帰ってきたも同然です(笑)
2016年11月25日 21:22
いまさらながらですが・・・現地ではお世話になりました。何気に四国組(というか徳島組)の皆さんの貢献度が高くて,うどん組一人としては申し訳ないような気にさせられました。前夜祭に参加できず寄り道もSAくらいだけだったのが残念でしたが,戻ってから見事に大風邪ひいてしまいました(汗)

淡路では追いつこうとしたのですが,手が届きませんでした(笑) takechicoさんのご紹介もあって,今後は徳島Dを窓口にさせていただく機会も増えそうですので,そちらでもどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月27日 8:08
遅くなりました。。

前夜祭に参加した時点でスタッフを拝命した感じですね~。
ま、現地に限りなく近いとこにいたんですから、それくらいは喜んでやりますけど。

同行さんも、今回は車の調子が完全ではなかったようですし、仕方ないですねぇ。しかも、乗り手自身まで体調を崩されていたとは。。

淡路島に入ってからは、睡魔との戦いで、危険な運転だったかもしれません(爆)
>徳島Dを窓口にさせていただく
そうなんですか?こちらこそ、よろしくお願いいします~

プロフィール

「オイル交換終了間際、鮮やかな青のRSが。かなりレアな光景(笑)」
何シテル?   06/03 06:55
citrobonです。 H23.11に納車されたC4は、丸4年で7.2万km走りました。 名残惜しかったのですが、フォードに戻りました。 過走行なカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
気がつくと、契約してました。 走ることが楽しくなるクルマですね~
カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
とうとうカワサキ乗りに。。
トライアンフ その他 Speed Four (トライアンフ その他)
トライアンフの中でも異色の、今は無き4気筒(600cc)。 エンジンブローを2度くらい ...
ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
昔はバイクのジムカーナもやってましたが、今は亀ツアラー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation