• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

サンルーフの費用回収?

今日の昼食時、友人との会話にて。


ぷも「サンルーフ開けててエアコン使わないから燃費が良くなったんだよ。」

友人「どれくらい?」

ぷも「11km/Lから14km/Lになったよ。まだ3回しか給油してないからサンプル数が少ないけど。」

友人「なるほど。」

ぷも「ん? どうした?」

友人「サンルーフ本体が\84,000、工賃が\40,000だとして、合計\124,000。」

  「ガソリン単価を\120/Lとして、月間走行距離が1,000kmだとガソリン代の差額は\2,338。」

  「毎月\2,338ずつ、\124,000到達は53ヶ月。 4年5ヶ月か。」

  「車検2回目までにサンルーフに掛かった費用は回収できるな。」

  「このアプローチでウチの財務大臣(奥さん)を攻略できるかな。」

ぷも「理系はこれだから・・・。(苦笑)」


実際はこんなにうまくいかないでしょうが、面白い発想でした。(笑)
Posted at 2009/08/09 20:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月08日 イイね!

過去データ更新完了

復帰以降、過去に掲載したパーツレビューや整備手帳の内容を現在のデータに合わせて少しずつ更新していたのですが、ようやく完了いたしました。
これで新しい記事の作成に着手できます。(笑)
正直、誰得状態で自己満足でしかないのですが。(^^;

今回は主に型番や価格について更新したのですが、傾向を挙げるとしたらただ一点。
そう、値上がり。
ほとんどの部品が軒並み値上がりしていました。
値上げ率は10%~20%程度。 モノによっては30%以上値上がりしているものもありました。

流用フェチにとっては氷河期のような状況です・・・。
(´・ω・`)ショボーン


# なんだか最近 (´・ω・`)ショボーン ばっかり書いてますね・・・。(苦笑)
Posted at 2009/08/08 23:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月06日 イイね!

リヤショックから・・・

オイルが滲み出てきてました・・・。
(´・ω・`)ショボーン

3年半で30,000kmの走行、こんなものですかねぇ。
ダメになる前に替えを確保しておかないと・・・。

最近S-tuneサスって市場で見ないのですが、まだ手に入るのでしょうか。(;´Д`)
それともSR系の足周りに変更してみるか・・・。

どなたかSR系純正足周りを眠らせてる方居ませんか~?(^^;
Posted at 2009/08/06 14:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月01日 イイね!

サンルーフ

サンルーフ復帰第1弾のネタがコレだったわけですが、お楽しみいただけましたでしょうか。
代車キューブのスタイリッシュガラスルーフの話題はコレへの伏線だったわけです。(笑)

サンルーフは復帰用の特ダネだったので、今後もこのインパクトを期待されると辛いです。(^^;
掲載が滞っているネタも小ネタばかりですので・・・。





[動画] Hollandia 300 DeLuxe Medium
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/pumomaki/zpdia/p/1/46" width="360" height="288" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />


[動画] Hollandia 300 DeLuxe Medium キーオフクロース機能
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/pumomaki/zpdia/p/2/47" width="360" height="288" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />


サンルーフは事例が少ない事もあって反響は大きかったですが、でも実は、過去最大というわけでもないんですよ。
当時のメッセージのログなどが残っていないので感覚的になりますが、ミラースイッチネタやパーソナルランプネタの方がみなさんに興味を持ってもらえていたと思います。

参考までに今日時点での閲覧数で並べるとこんな感じです。
(もちろんサンルーフネタは後発なので下位に沈んでいますが。)


順位タイトル
1ミラースイッチ流用
2パーソナルランプ取付 その1
3カーピット高陽 ブレーキマスターシリンダーストッパー
4ミラースイッチ イルミ有効化 (05年8月MC前)
5ミラースイッチ流用 再び その1
6パーソナルランプ取付 その5
7日産 電源ソケット リング照明
8オーテック 12SR専用メインマフラー
9グレッディ インテリジェント インフォメーター
10ミラースイッチ流用 再び その2
11ミラースイッチ イルミ有効化 (05年8月MC後)
12日産 ティアナ(J31)他用パーソナルランプ
1305年8月MC後ドアトリム&デッドニング
14nismo S-tuneサスペンションキット
15オーテック SR専用テールクロスバー
16日産 ウイングロード(Y12)他用ミラースイッチ
17電源ソケット リング照明 その1
18オーテック 12SR専用メインマフラー その4
19トラスト グレッディ インテリジェント インフォメーター
20オーテック 12SR専用ストラットタワーバー
21電源ソケット リング照明 その3
22オーテック 12SR・15SR-A専用スポーツシート
23パーソナルランプ取付 その4
24パーソナルランプ取付 その2
25パーソナルランプ取付 その3
26オーテック 12SR専用ストラットタワーバー
27足下の底上げ
28オーテック SR専用テールクロスバー その4
29オーテック ラフィート専用フィニッシャー
30オーテック 12SR(05年8月MC前)専用アルミロードホイール
31電源ソケット リング照明 その2
32オーテック 12SR・15SR-A専用アルミフットレスト
33オーテック 12SR・15SR-A専用リヤシート
34オーテック SR専用アルミペダル
35オーテック ラフィート専用フィニッシャー
36日産 05年8月MC後ドアトリム (SR専用ドアトリムクロス)
37ATアッセンブリ交換 (不具合対応)
38カーピット高陽 ブレーキマスターシリンダーストッパー
39日産 助手席シートアンダートレイ
40ブレーキキャリパー塗装
41純正シート比較
42オーテック 12SR専用メインマフラー その1
43オーテック SR専用テールクロスバー その1
4405年8月MC前後 エアコン吹出口比較
45オーテック 12SR専用アルミアクセルペダル
46KENWOOD KFC-LS170
47エーモン AODEA デッドニングキット (スタンダードセット)
48nismo S-tuneブレーキパッド
49オーテック SR専用テールクロスバー その2
50オーテック SR専用テールクロスバー その3
51日産 14e(05年8月MC前)専用トップシェード付UVカットグリーンガラス
52オーテック 12SR(05年8月MC前)専用スポーツシート
53助手席シートアンダートレイ その1
54日産 14S(05年8月MC前)標準アルミロードホイール
55オーテック 15SR-A専用アルミブレーキペダル
56シートレール比較
57オーテック 12SR専用メインマフラー その3
58ステアリングコラムシャフト交換 (不具合対応)
59日産 エキゾーストフィニッシャー
60オーテック 12SR専用メインマフラー その2
61エーモン AODEA インナーバッフルボード
62nismo サイドエアバッグワーニングキャンセルハーネス
63BRIDGESTONE POTENZA RE-01
64助手席シートアンダートレイ その3
65サンルーフ取付 その3
66nismo サイドエアバッグワーニングキャンセルハーネス
67サンルーフ取付 その1
68サンルーフ取付 その2
69DUNLOP SP SPORTS 300
70助手席シートアンダートレイ その2
71Webasto Hollandia 300 DeLuxe Medium


うーん、費用と反響のアンバランス具合がなんとも。(苦笑)

シートアンダートレイなんて実用的だし、費用も掛かったし(苦笑)、反響あるかと思ったんですけどねぇ。
逆に個人的にはほとんど思い入れもなく、ネタ的にも薄かったインフォメーターが上位だったりと・・・。
たまにこういう統計を見ると複雑な気持ちになりますね。(^^;

あと、私の扱うネタが偏っているのでその時点でバイアスが掛かっていますが、この順位を見ると「みなさん光モノがお好きなのかな?」とも読み取れますよね。(笑)


余談ですが、整備手帳で複数回にわたって扱ったネタは、大抵一番最後のものが閲覧数が多くなる事が興味深かったです。
これは みんカラの仕様によるものだと思いますが、同じ人がその日のうちに複数投稿した場合、一番最後のものしか車種別トップページに表示されないんですよね。
だから、最初にクリックするのが一番最後に投稿したものになるケースが多いのではないかと。
で、興味を引かないネタだと、その1から読まれないので、一番最後のものが閲覧数が多くなる、と。
つまり、その差が大きいネタは、面白くないネタだったと・・・。
(´;ω;`) ウッ・・・
Posted at 2009/08/01 01:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

車検ぷもぉ@5年目

昨日ぷも号が車検から帰ってきました。
すこぶる快調です。

今回の内容はこんな感じでした。

 マッハプロ車検(整備コース)
 ブレーキフルード交換
 LLC交換
 ベルト交換(オルタネータ、パワステ、エアコン)
 エアクリーナーエレメント交換
 エンジンリフレッシュ
 エンジンオイル交換(ニューテックNC51 0w-30)
 オイルエレメント交換
 タイヤ交換(RE-01R 185/55R15)
 下回り洗浄
 透明コート(床下全面防錆処理)
 エアコン洗浄
 エアコンクリーンフィルタ交換
 わさびd'air取付
 グッドプラス保証(グッドプラスⅡフルパック)

オイルを換えたからか、エンジンリフレッシュをしたからか、見違えるように調子が良くなりました。
するするする~っと回転が上がっていく感じです。
あ、ニューテックのこのオイル、おすすめですよ。
季節や遠出の予定の有無などで市販の0w-40かこのオイルを入れているのですが、これに換えた時はいつもエンジン音が静かになって、燃費も良くなります。
0w-40と比べたら当たり前かも知れませんが。(^^;

3年半使ったOEM(12SR新車装着のもの)のRE-01は、溝はまだ4mm程度あるのですが、ヒビが目立ち始めたので交換する事にしました。
ネットでRE-01Rを購入し、持込みで交換してもらいました。
やっぱり新品タイヤはいいですね。
ロードノイズも減るし、路面のギャップを踏んだときの衝撃も心地良い感じです。
やっぱり経年劣化すると色々悪くなるんですね。
足周りに違和感を感じていたので車検の際に一通り点検して貰ったのですが、どこも異常は無し。
ところがタイヤを換えたら嘘のように症状が出なくなりました。
やっぱり素人の体感は当てになりませんね。(^^;
「車はタイヤで走ってるんだ~」と改めて感じた出来事でした。
ちなみに今回新調したRE-01R、側面に "2709" と表記されているので製造時期は2009年27週という事ですかね?
だとしたらつい最近製造されたばかりですね。
RE-11と並行して生産されているのでしょうか。

あとはエアコンまわり。
エアコンオフ時の外気導入でカビっぽい嫌な臭いがするのでエアコン洗浄をしました。
エアコン洗浄自体は灯油事件(苦笑)の際に1度やってるので今回は2回目です。
今回はそれにプラスして、『わさびd'air(わさびデェール)』なるものを取り付けてみました。
わさびの抗菌成分の入った細長い樹脂容器をエアコンのクリーンフィルタに取り付けて防臭するそうです。
エアコン洗浄と相まって、カビ臭は全くしなくなりました。
また、露骨にわさび臭もしません。
ほぼ無臭ですが、微かにスーッとするような、清々しい香りがします。
季節的に清涼感がアップしていいかも知れません。(笑)
「市販のエアコン消臭剤の甘ったるい残り香が嫌なんだよな~」という方に向いてるかも知れません。

ちなみにエアコンフィルタは点検(6ヶ月・12ヶ月)のたびに換えてます。
マーチのエアコンは、作りのせいか外から入ってくるゴミなどで半年でも結構汚れます。
ぷも号でオイルと並んで交換頻度が高い消耗品です。(笑)
Posted at 2009/07/19 01:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation