• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

杜熊のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

LEAFとAllureの燃費走行

LEAFとAllureの燃費走行初代LEAFの電池残量は、メーターパネル右端の、12分割されたレベルメーターで表示されています。単位は「セグメント」。

カタログ上のスペックは、電池容量 24kWh、満充電での航続距離はJC08計測値で 200km とされています。
ここから単純計算すると 1セグメントあたり、電池容量2kWh、航続距離16.67km となりますが、実際の航続距離はもっとずっと下がるなぁという印象。

85% 急速充電した後の走行可能距離表示は、自分の場合概ね120km ほどになっています。
この数値は各々の走り方によって変わるようですから、自分の走り方では満充電で 140km ほどの航続距離という計算。
カタログ値とえらく乖離しますね... (^^;
航続距離の表示が、実態よりも余裕を多くもった表示をしている可能性もありますけれど。

ただ、LEAF と普段運転している 208 Allure では、燃費走行するためのルールがまるで違いますから、もう少し工夫して乗ってあげると、燃費ならぬ電費も上がってくるかもしれません。

208 Allure は、フリクションロスの極端に小さいエンジンで、フューエルカットされる空走状態(アクセルを全く踏まずに惰性で前進)を長く保つことがカギになります。ですから、先読み運転で適切なアクセルワークを心がけ、ブレーキを極力使わないのがベスト。

ところが、LEAFの場合は積極的にブレーキを使って、減速時の回生で電力を回収する使い方の方が距離が伸びるような気がします。
減速のチャンスがあれば、ブレーキパッドが動作し始める前のモーターの抵抗だけで減速させるレベルで、計画的にできるだけ長くブレーキペダルを踏む必要があるようです。
(認識に間違いありましたら、世のEVユーザの方々からご指摘いただけると助かります m(_ _)m)

ただ、あんまり少燃費を意識した走行ばかりしていると、息が詰まってくるのはどちらのクルマも一緒。
たまにはアクセルを「わ~っ!」と開けて、加速を楽しむのも良いものです。(^^)
低速トルクが太くて、変速のための段付きもない EV の加速感は、なかなか爽快ですよ。

11/12 追記
 LEAFの走行パターンに慣れてきたのか、最近 80% まで充電した際には 130km 程度の表示
 になりました。
 この数値だと、満充電で 165km 前後まで走ることになります。
Posted at 2013/11/09 11:06:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

電気自動車(LEAF)を借りました

電気自動車(LEAF)を借りました以前から興味を持っていた電気自動車。
これまでにも試乗したことはあったのですが、やはり日常で使うにはその航続距離の短さを自分の生活スタイルが許容できるのかが解らないところにネックがあり、購入対象として考えることに躊躇いがありました。

今回、日産でリーフの長期モニターキャンペーン を実施していると聞き、そのあたりを試してみる絶好のチャンスと見て申し込んでみました。
やはり興味のあるかたは多いらしく、実車の空きが出るまで少々待たされましが、3週間ほどでお借りすることができました。
これから2週間のモニター生活です。

リーフは今年マイナーチェンジしていますが、お借りできたのはひとつ前の初代リーフでした。
あちこちブラッシュアップされているものの、基本機能に極端な違いはないと説明を受けました。(航続距離に少し差がある?)
こちらを使っていろいろ試していきたいと思います。

電池は満充電に近くなってくると充電に時間がかかるため、家庭で一晩かけて充電といった運用ができない現状では、ディーラーやスタンドが用意している急速充電機で80%~85%ほどまで充電しながら使うことになりそうです。
この状態だと、おおむね120kmほどの航続距離になるようです。

航続距離120kmは、自分の使い方では週2~3回は充電が必要になる計算。
さらに、田舎住まいで充電スタンドが家の近くにないため、充電のために往復20km程度の走行が必要。
これは使い勝手が悪いなぁ。
自分で買って常用するのなら、自宅への普通充電設備の設置は必須になりそうです。

とりあえず、モニターでクルマだけ借りてる現状では、日産ディーラーで充電すれば電力料金含めて無料ということなので、なんとか遣り繰りしてディーラーに通いたいところです。
この場合の一番の問題は、営業所の開いてる時間にしか使えないことでしょうか。
いっそ、昼食をディーラー近くの牛丼屋まで食べに行って、リーフと飼い主が同時にランチするか?
Posted at 2013/11/05 17:09:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

「New key entry! http://cvw.jp/b/1746971/43693690/
何シテル?   02/02 14:49
杜熊です。 ここのところ、プジョーばかり乗り継いでます。 普通にMTの設定があるのが有難いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:11:25
フロント アイライン (スモール&ウインカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:56:12
ハザードスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:23:10

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
子供を毎朝保育園に連れて行くのに208Allureの3ドアが辛くなってきたので、一つ前の ...
その他 その他 TCR0 (その他 その他)
職場の同僚に誘われて、自転車始めました。 いつか、美ヶ原まで行かれたらいいいな〜 と思っ ...
プジョー 208 プジョー 208
今時希少な「普通のマニュアル車」です。 もっとも、プジョーの「普通」には、ある種の快感を ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC S16 は、最初に買った 206XT と入れ替える形で、2年落ち4万4千km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation