• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

杜熊のブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

瞳に映るもの

会社の同僚が、ちょっと前にクルマで軽い接触事故を起こした時のことを話してくれました。

友 「通りに出る前に、一時停止して左右をパパッと確認。
   何も無いと思って発進したら、なぜかクルマが居たんだよね。
   なんで見えなかったんだろ?」

軽い事故で済んで何よりでしたが、本当に不思議そうにしてるので、ちょっと実験。

熊 「仕事机のイスにかけたままで良いから、パパッと左右を確認してみな?」

友 「…左右が見えるよ?」

熊 「左右斜め前や前方を視線が横切ったけど、何が見えたか覚えてる?」

友  (@ ̄□ ̄@;)!!

※ 実際にやってみると良いかと。

人間の眼... というか脳って不思議なもので、眼に映った全ては認識しないようなんですよね。
特に「早い視線移動」をした場合、「中途の映像はほとんどスッ飛ばされる」ように思います。
(自分だけ、ではないハズ。たぶん。(^^;)

眼に映っても見えてない状態が、安全確認の動作中にもあるということ、認識してないと危険です。
どうせ左右確認するのなら「視線移動は気持ちゆっくり、移動途中数箇所で視線を止める」ようにするのが良い、という話をした昼休みの出来事。

そんなん常識! という方には、お眼汚し失礼致しました。m(_ _)m
Posted at 2014/07/10 23:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年06月12日 イイね!

30,000km

30,000km30,000km キリ番 Get。
16ヶ月目です。

このペースだと... 10万kmまであと3年くらい。
目標は9年で20万km。がんばれ Allure♪

Posted at 2014/06/12 23:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | クルマ
2014年06月07日 イイね!

結婚祝い

結婚祝い職場のカート同好会の仲間が、結婚祝いの宴をひらいてくれました。(^^)

バーベキューの予定でしたが、当日は天気が微妙でしたので、急きょ屋内での肉料理パーティに変更。
ローストビーフやら角煮やらに舌鼓をうちました。
美味しかった~♪ ( 〃▽〃)

写真は、パーティの最中にサプライズでプレゼントされた記念品の数々。
スパナとペンチは、精巧に型どられたチョコレートです。そのまま使えそう?
食べちゃうのがもったいない気分ですね。f(^_^;

会場には我が家を提供しましたが、用意から片付けまで皆で担当して、皆がホストでありゲストといったいつもの風情を、嫁も楽しんでくれた様子。
これで、恒例の新年会も引き続き開催できるかな? (*´∀`)
Posted at 2014/06/11 21:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月02日 イイね!

208GT エンジン始動不調

208GT エンジン始動不調後輩の 208GT が、極端なエンジン始動不調になってしまいました。

・朝一番に、セルは廻るがエンジンがかかり難い。
・酷いときは5分近くもかからない。
・セルを廻している間、排気管から猛烈な白煙が出てガソリンくさい。
・一度かかってしまえば、その後は1日問題ない。

以前から、たまにかかり難いとは聞いていたのですが、ここのところはほぼ毎朝かかり難い状態に。

1年点検時にバッテリーが少し弱いかもしれないと言われていたそうなので、ウチの Allure とバッテリーを入れ替えてみようかともおもったのですが、何かエラーの記録が残っていないか、とりあえずD入りさせてみることに。

その結果、「水温計故障」で、冷却水の水温が低く出てしまっていたとのこと。
異常に低い水温計測値をもとに、極端に濃いガスがエンジンに吹き込まれてしまっていた、ということでしょうかね?
他の個体で、水温計故障の逆のパターン(冷却水温度が異常に高く出る)が報告されていたそうで、そこから水温計が疑われ、原因特定となったようです。

保障期間中ということで、水温計を無償交換してもらい、無事症状が治まりました。

Allure のブランニューなエンジンより、枯れたはずのGTのエンジンの方がトラブルが多いような気がします。(^^;
個体差ですかね?

もっとも、不具合は保障期間中に出てもらった方が有り難いですね。
保障が切れたとたんに不具合が出始める... というのは勘弁いただきたいところです。
Posted at 2014/06/09 08:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年04月27日 イイね!

ドアの数とトランスミッション

ドアの数とトランスミッション仙台で、両親顔合わせと入籍を済ませた帰り道でのこと。

208アリュールの後席から母が一言。

「このクルマって、(後席が)とっても広いのにドアが少ないんだねぇ。お金が足りなかったの?」

...(^^;

いや、まぁ208アリュールは日本国内のプジョー車では最廉価グレードではありますけどね。
ドアの枚数を減らすと値段が下がるとか、そういうものではないのですよ、ははうえ。

しかし、いろいろ解説するのは大変なので、「MT車には3ドアしか無かったんだ~」とだけ説明。
杜熊家では両親ともクルマを持っていますが、ATは怖いという先入観があるらしく、どちらもMT車だったりします。
そのせいか、「だったら仕方ないねぇ」 とあっさり納得。
杜熊の選択でも、現時点ではMT車であることは外せません。(そもそも変速という概念の無いEVは除きますが)

個人的には、5ドアMTで内装が簡素な Style あたりが、Allure と同価格かもっと安価に入っていればそっちを選んだと思います。
デザインは3ドアの方が好みなんですが、やはり後席の使い勝手は5ドアに軍配です。
ドア数については、今後の生活スタイルの変化がどう影響するかちょっと心配な部分ですが、子供を乗せた場合、中から勝手にドアや窓を開けられないという点はメリットでもあります。

AT車は以前いちどだけ所持したことがありますが、8万キロを走行したあたりで AT がいかれてしまい、修理費用の高さから結局処分してしまいました。
9年保有で20万キロを目指す杜熊としては、簡素で壊れにくく修理も安価で済むMTが Best Buy!! なのです。
操作がダイレクトに挙動に反映されるからクルマとの対話が楽しいという点も、もちろん重要ではあるのですけどね。(^^)
Posted at 2014/04/29 10:28:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「New key entry! http://cvw.jp/b/1746971/43693690/
何シテル?   02/02 14:49
杜熊です。 ここのところ、プジョーばかり乗り継いでます。 普通にMTの設定があるのが有難いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:11:25
フロント アイライン (スモール&ウインカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:56:12
ハザードスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:23:10

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
子供を毎朝保育園に連れて行くのに208Allureの3ドアが辛くなってきたので、一つ前の ...
その他 その他 TCR0 (その他 その他)
職場の同僚に誘われて、自転車始めました。 いつか、美ヶ原まで行かれたらいいいな〜 と思っ ...
プジョー 208 プジョー 208
今時希少な「普通のマニュアル車」です。 もっとも、プジョーの「普通」には、ある種の快感を ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC S16 は、最初に買った 206XT と入れ替える形で、2年落ち4万4千km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation