• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

杜熊のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

Blue & White

Blue & White好天に誘われて、霧ヶ峰に上ってきました。
まだ交通量も少なくて、青空に包まれるドライブを堪能してます♪
八ヶ岳も、富士山も、今日はよく見えてます。
Posted at 2014/03/22 14:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年02月28日 イイね!

アンケート?

アンケート?突然、プジョージャポンから封書が舞い込んできた。
何かと思えば、Dラーサービス工場の接客に関するアンケート協力のおねがい。
第三者の会社に委託して、最近サービスを受けたユーザに、サービス工場網への意見を聞き取りしてるみたい。

実名付きで工場に意見を伝えても良いか、というアンケート項目もあったり。
誉めておけば、また扱い良くなったりするかな?(^^)
今の工場のサービス対応には問題を感じたことはないし。
代車が少なくて、急な入庫ではまず借りられないことは何とかして欲しいけど…

しかしどちらかといえば、DよりもPCJにもの申したいことが多いのだけど、そういうアンケートはとってくれないものですかね?(-_-;)
Posted at 2014/02/28 20:54:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年02月22日 イイね!

雪道、異音、意外な正体

彼女を迎えに残雪の目立つ道を駅まで出向き、乗せて走り出したら... 異音発生。(^^;
無視するには大きすぎる、ゴトゴト・ゴロゴロいう音が、助手席足元あたりから響いてくる。
この手の問題は、何ゆえこういうタイミングで出るのか?

とりあえず停めてボンネットを開けてみるものの、エンジンルームからはいつもの、ちょっとディーゼルちっくなアイドリング音。様々な駆動音にまぎれて異音は聞こえない。
しかし、室内には相変わらず音が響いてる。

室内に戻ってよく聴いてみると、アイドリングで動いている補機類の回転振動が、室内に直接伝わってるような音?
おそるおそる駐車場内を走ってみると、加速時に音が大きく響き、減速時には一時的に消える。
エンジンルームの室内側に、補機類のどれかが接触してる?

Dに連絡してみると、2時間後にはリフトが空くとのこと。その場で診断を予約。
様子を見つつ隣町のDに向かって移動開始... したら20分ほどで音が出なくなっちゃった。(^^;
口で異音を説明するのはけっこう難儀なんだけど、走行不能になるようなことも無さそうなのでホッとしつつ道を急ぐ。

近くのコ○ダ珈琲店で、若干の時間調整してからDに入庫。
2008の展示車など眺めながら、診断を待つことしばし。

何も問題なしの診断も覚悟で望んだ診察結果は、「補機への氷雪の付着・成長」という意外なもの。
どうやらここのところの大雪で、エンジンルーム下部から侵入した雪が、補機類下部に付着して融けては凍りを繰り返すうちに、大きく成長していたようです。
これがエンジンルームの室内側にあたるくらい大きくなった、というのが今回の異音の原因でした。

これまでに経験したことのない氷雪トラブル発生です。
EB2エンジンは比較的熱を出さないせいで、エンジンルーム内がそれほど熱くならないせいでしょうか?(^^;
それとも、ノーマルでも存外低い位置にあるフロントリップが雪を巻き上げるとか?(わだちの立ち上がり部分をよくこすります...)

とりあえず、氷の塊を落としてもらっただけで治療は完了。
大きなトラブルではないことにホッとしつつ帰宅した杜熊でした。
Posted at 2014/02/24 17:28:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 208 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

208救出作戦

208救出作戦朝起きてみたら無音の世界。
外に出てみると、とんでもないことに。

208が、かくれんぼ…というか遭難状態。
Σ(゜Д゜)

備蓄のうどん(乾麺)で朝御飯を済ませて、救出作戦開始です。

今日の雪は先週と違って、固まりやすい重い雪。
こういう雪は、プラの雪はねではなく、金属製の角形スコップのほうが作業しやすい。
ひたすら雪を掘っては投げます。



ようやく車体が見えてきました。
車体の周りは、手作業で雪を落とします。



もう少し…

庭の駐車場が終わったら、今度は家の前の道も。
ここを平らにしないと、幹線道路に出ていかれません。

三時間ほどかけて、ミッションコンプリート♪
これから、雪道を楽しみに行ってきます。



Posted at 2014/02/15 13:59:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年02月10日 イイね!

1周年!

1周年!2013年2月9日に、208 Allure が納車されてから1年が過ぎました。

208 Allure の EB2 エンジンはブランニューだったこともあって、正直トラブル覚悟の購入でしたが、1年間2万2千km ほどを走った現時点までは、拍子抜けするほど絶好調です。

慣れによって運転感覚から愉しさが薄れることもなく、今でもふらっとドライブに出掛けると、どこまでも走って行きたくなります。

9年間所有で 20万km 走行を目標に、今後も楽しく乗って行きたいところです。

※写真は、後輩の 208GT とのツーショット。
Posted at 2014/02/10 21:18:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 208 | クルマ

プロフィール

「New key entry! http://cvw.jp/b/1746971/43693690/
何シテル?   02/02 14:49
杜熊です。 ここのところ、プジョーばかり乗り継いでます。 普通にMTの設定があるのが有難いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:11:25
フロント アイライン (スモール&ウインカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:56:12
ハザードスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 11:23:10

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
子供を毎朝保育園に連れて行くのに208Allureの3ドアが辛くなってきたので、一つ前の ...
その他 その他 TCR0 (その他 その他)
職場の同僚に誘われて、自転車始めました。 いつか、美ヶ原まで行かれたらいいいな〜 と思っ ...
プジョー 208 プジョー 208
今時希少な「普通のマニュアル車」です。 もっとも、プジョーの「普通」には、ある種の快感を ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC S16 は、最初に買った 206XT と入れ替える形で、2年落ち4万4千km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation