• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

フラットな世界

フラットな世界








今シーズン2回目のフジアタック!!
7Gさんと、同業者のM君を誘い、快晴のFSWへ。

前回のベストをさらに更新すべく意気揚々と富士に乗り込み
いざタイヤ交換・・・・・・・・・・・・
















社外ホイール用のナットがありませ~ん!!!!!!!!!!







「たすけて~!! 7Gさ~ん!!!」

財布を忘れる者、お金を忘れる者・・・・・
そして、ついに
ナットを忘れる者wwwwwwwwww
新たな伝説を作ってしまいました。
7Gさん、お世話になりました。



とっても天気がいいんですが、思ったよりも朝から気温が高い。
そんな中・・・・・
ついに出ました!!!!!!
やりました、2フラです。
ノーマルエンジンの2リッターNA。
タイヤの進化と言ってしまえばそれまでですが、
フジを走り始めたころから考えれば、信じられないタイムです。

今日は、3人ともベストを更新できました。
お疲れさまでした。

Posted at 2016/03/04 23:58:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月13日 イイね!

FSW走行後のトレッド

FSW走行後のトレッド












先日、2月6日のFSW走行後の71Rのトレッド写真。
現地で履き替えているので、新品卸し、純粋にFSW26ラップのトレッド面。

フロント右側
サイズ : 255/35/18
エア圧 : 温間 2.35bar




もともと新品でも7mmしかない溝の深さ。
ただ、ショルダー部は溝がしっかり削れているのが分かりますので、
あと2本くらいで裏組みするようですかね~。
センターのブロックが台形に削れています。
横方向を使い切ると、ココが台形ではなく三角形に削れるそうなんで、
まだまだストレス(荷重)を掛けていけることになります。
確かに、1コーナーやセクター3では、グリップを引き出した時になる
割と低い音のスキール音が鳴っていなかったので、まだまだ使いきれて
いなかったことになります。

フロント左側
サイズ : 255/35/18
エア圧 : 温間 2.35bar


こちらも似たようなトレッドの顔になりますね。
1コーナーや100Rで高荷重になる分、センターブロックの削れ方が右側に
比べて多くなってますね。
この際、スリップサインは気にしないようにしましたwww

で、リアのトレッド。
サイズ : 225/40/18
エア圧 : 温間 2.7bar
右後ろ


左後ろ



典型的なFFリアの減り方といった感じですかね。
今回の前後バランスから言うと、ちょっとリアのエア圧を張りすぎた感じがあり
このあたりが、オーバー挙動の原因の一つと思われます。
次回は、もう少しエア圧を落としてみても良いのかな~。

それと、高速コーナーでのオーバー挙動とセクター3でのリア粘り。
どうやらリアのサスペンションジオメトリーの変化が原因のようで、ロアアームの
ブッシュが動きすぎているために、FD2が本来持つ素直な車体特性をスポイル
しているみたいです。
この辺りを対策しないと、エア圧やダンパーセットだけでは根本的な解決に
ならなそうです。

タイムが上がってくると、今まで気にならなかった部分が露呈してきます。
まだまだ進化させていかないといけませんね。
目指せ! 2フラ!!
エンジンノーマルのまま達成できると嬉しいな ♪
Posted at 2016/02/13 20:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月08日 イイね!

ベスト比較

さぁ、先日のGPSロガーの解析です。


大きくならないんで、わかりにくいと思うんですが、
赤線 → 2016.2.6 2秒1 
青線 → 2014.1.6 2秒9
のグラフです。

前半の高速区間は、オーバーな挙動に苦しめられながらも、
上手く車の向きを変えられているため、ボトムスピードも高く、
タイムを稼いでいます。
71Rの効果ももちろんあると思います。
真ん中の赤丸は、300Rからダンロップの突込みまでの車速比較
ですが、2014年の時は前を走る86のスリップを最大限利用したため
に、ダンロップのブレーキングまでの車速のほうが伸びています。

しか~し、
右側の赤丸、13コーナー、プリウス、最終と徐々に青線(2014)と
波が重なってきます。ボトムも変わりません。

と、いうことは、一番の変化を目論んだセクター3で、期待したような
変化が見られなかった、ということです。
これは、ちょっと要検討というか、若干ショックな結果です。

高速域でのオーバー挙動を抑制しながら、登り区間での旋回性を上げていく
という、相反する課題をクリアする必要があります。
ここは、次回の課題ですな~。
Posted at 2016/02/08 22:15:11 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2016年02月06日 イイね!

2シーズンぶりの・・・・・

昨年5月以来、実に8か月ぶりの今シーズン初FSWでした。
忘れかけたサーキット走行を思い出しwww、ニュータイヤを投入し、
車体バランスを見直し、かなり背水の陣で臨んでまいりました。
とくに、フロントには255のRE-71Rのニュー。
言い訳はできません。

FD2×4台+86
S2000×2台
皆様にお付き合いいただきまして、頑張ってきました。


と、いうわけで、無事にベスト更新できました。
これまでに比べて、約コンマ8秒のタイムアップ。
欲を言えば、1秒台に入れたかったところですが、
まぁ、「今回はこの辺で」的な。

お付き合いいただきました
ゆうちさん
紅葉さん
よへFD2さん
よへさんの同僚さん(スミマセン、名前聞いたかな!?)
goodspeed-Fさん

急なお誘いにも関わらず、新品タイヤまで履いてきていただきましたwww
快速S2000さん
お友達のタイプSの方

楽しい時間を過ごさせていただきました。
またよろしくお願いします。










※ちゃんとタイム出てます。証拠写真wwwww
Posted at 2016/02/07 00:01:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月29日 イイね!

FSW11月のカレンダー

走行枠がぜんぜんナイ❗❗
たった5日とは・・・・・。

ま、ショック出来上がらないからイイケド・・・
Posted at 2015/10/29 20:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation