• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

梅雨の合間の・・・

梅雨の合間の・・・
予報が外れて超ピーカン!!

純白のボディー復活ぅwww
Posted at 2015/06/28 09:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年05月25日 イイね!

255

昨日組んだ255。
若干攻めた(ギリギリ)なオフセットなんすが、
タイヤに少しでも目覚めて(笑)もらうために、
このまま履いたままで、
「揉んで」
馴染ませよう⤴🎵
Posted at 2015/05/25 16:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年01月26日 イイね!

せっかく洗ったのに

昨日、キー◯ー で洗ってもらい、さらに水垢(黒い縦シマ)を落としてから再度水を掛けてブリスでコーティング。
なのに、今日の夜から雨予報(T_T)

ま、雨が降る前にちゃんと対策はしたんだと、自分を納得させるwww
車庫のない雨ざらし保管だと、タイミングに苦慮しますね~。
Posted at 2015/01/26 12:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年01月24日 イイね!

1週間でも恋しかった・・・

2回目の車検でした。
たった1週間手元にないだけでも、この乗り味が恋しくなりますね~。

で、ついでにイロイロ小細工を(笑)
〇ニュータイヤを履きました。
さんざん迷った挙句、ZⅡ☆86に決定。

ZⅡ86からの履き替えなんで、基本的な特性は変わってないはず。
BSのRE—71Rも正直気になってますし、実物見た後はもっと気になってますが、
まずは、車のバランスを取り直すのが先決。
これもダンロップのフラッグシップモデル、いい仕事をしてくれるはずです。

〇リアバネ 18kg/㎜ → 20kg/㎜
元に戻しました。
車の前と後ろのバランスをもう一度取り直してみます。

〇アライメント調整
フロントがあり得ないくらいトーインだったらしい。
みん友さんが試乗して、「クイックすぎて怖い」とおっしゃってましたが、
サイドスリップで0度まで戻しました。
やっぱりサブフレームはずすと値がずれるみたいですね~。
ただ、左右どちらかにずれるんではなくて、両方イン側に向くのが謎ですが。


さぁ~、あとは「いつ試すか!!」だな。


Posted at 2015/01/24 22:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月02日 イイね!

Modify 2014

Modify 2014本日、代休で会社をお休みしているため、最近ご無沙汰のブログでも。
2014specがようやく完成し、サーキットに向けての準備ができたとさ。
トップ画像は、左のポジションが切れてしまったために交換。
IPFのLED球がSABで半額(!)
まずまず狙い通りの白さかな!?

で、本題の2014spec
相変わらず外観からは変化はない(いつものことww)
今回は、フロント周りを中心に手を入れる

①エンジンマウント交換

エンジンの振れが無くなるので、ダイレクトさが増す。
反面、ボディーへの振動も増す・・・。
先日長野へ行って、2時間ステアリングを持ち続けたら、手が痺れたwww
ナビのDVDが飛ぶようなことはなかったので、一応ファミリーカーの体裁は守れた形だが、ボリュームを6メモリくらい上げないと聞こえない(汗)

②無限フロントロアアームコンプライアンスブッシュ
定番?なのかな!?
コーナリング時の、何ていうのかな?微振動??
上手く表現できないけど、ステアリングに伝わるあいまいな部分を消すべく強化品に交換。
①のエンジンマウントと合わせてトラクションの向上も狙っているので、立ち上がりの鋭さアップに期待。

③クーリング対策
ダクトを引いてもらった。純正のバンパーインテークを生かす形で、ディスクの冷却を狙う。





ディスクの裏っかわのバックプレートも合わせて撤去。
正直、30分程度の走行ではフェードなんてしないんだけど、外側に比べると内側のほうがディスクの摩耗が激しい(キャリパーの構造もあるが)ので、積極的に走行風を導く。
あ、もちろん、今回ディスクもパッドも新品。
純正ディスク × ウィンマックスAC2 の最強(笑)の組み合わせ。コスパ最高!!

リアバルクのねじれ防止策もしたので、若干乗り味と言うか操縦性に変化があるかもしれないので、シェイクダウンで様子見ってところでしょうか!?
エンジンパワーを頑なにいじってないので、大幅なタイムアップは望めませんけどね、ドMな性格なもんで(笑)、普通の人がやんないようなところで差をつけてみたいんだよねwwwwwwwww


おまけパーツ
外からはやっぱり見えません(笑) 内装パーツ

5年も使うと、そこそこ見栄えも悪くなるところが出てくるわけで、
・コレミヤさんのシフトブーツ
・シーカーさんのシフトブーツカラー
ベロア生地に紅のダブルステッチ。1か月(!!)待つ価値アリ。メッキのカラーで高級感を演出。ちょっと大人なシフト周りww
さあ、シェイクダウンが楽しみだ!!!!!
Posted at 2014/12/02 12:17:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation