• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

納車に向けて

シビックを引き取った後の登録に向けて、いろいろと動き始めましたよ❗

まずは車庫証明。
管轄の警察署へ車庫証明申請へ。来週のはじめには出来上がるそう。

続いて、希望ナンバーの申請。
今回は継続ではないので、前のナンバーは抹消されています。
せっかく新しいナンバーになるのなら、希望ナンバーに挑戦です。
って、スマホで簡単に申請できるんですね~(^_^;)
8888とか、・777みたいな人気ナンバーではないので、

申請料を振り込んだらすぐに折り返しのメールが。
登録に行く前から、新しい番号が分かるってちょっと不思議~🙄

仕事を調整して、早く取りに行こ🎵
Posted at 2020/04/10 20:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2019年08月29日 イイね!

夏休み巨大構造物ツアー

子供達の夏休み最後に何か父親らしいことをwww
涼しさを求めてこちら。




奥多摩町の奥多摩湖(小河内ダム)。
全然涼しくないぞ🤔



水と緑のふれあい館でお勉強して、ダムカードGET❗

で、山越えの奥多摩周遊道路

ぜんぜん涼しくないぞ🙄

次は、



相模湖(相模ダム)
管理事務所でカードは貰えますが、観光名所的な雰囲気はありませんので、勇気を出して事務所のドアを開けましょう(笑)
係員のお兄さんがくれますよ😃
流木のチップを無料配布してますので、必要な方はオトク🎵

最後に、

宮ケ瀬湖(宮ケ瀬ダム)リベンジ❗



前回は運休だったインクラインでダムの下に降りました。

下流の石小屋ダム。





地元のゆるキャラカードも合わせてゲット❗



本日は時間切れ⌛

次回は、津久井湖(城山ダム)に行ってみたいな~🙄


Posted at 2019/08/29 18:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2019年08月26日 イイね!

何気ない日常

嫁さんパートで、面倒見なきゃいけないのが3人・・・。

昼飯はナポリタン。

んで、少しは連れ出さないと、家の中で子供達に暴れられてしまう(^_^;)
連れ出した先は、

近所(!?)の宮ケ瀬ダム。


月曜日のためインクラインは残念ながら運休。
エレベーターで下まで。

提体の通路の中はひんやり❗


展望室から下を覗いたり、ダムカードを貰ったり。

で、対岸に移動して

あいかわ公園ふわふわドーム。
ピョンピョン体力を消耗させて(笑)、定番のオギノパンを買って帰りましたとさ。


おしまい
Posted at 2019/08/26 18:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2019年08月11日 イイね!

夏休み⁉️

帰省中の皆さん、くれぐれも事故にはご注意を。

楽しい旅行(帰省)が楽しくなくなっちゃいますよ。

私は・・・・・
お盆休みではありません。普通の土日ですが、
土曜日、実家でBBQ🍖

なぜか自分だけ何かにアタル(T-T)
サザエナマダッタカナ!?

日曜日、「夜の動物園」開催中の多摩動物公園。
ライオンやらなんやらあちこち改修中。



少しは父親らしいことをしないと、子供達が大きくなってから怨まれますからねwww

さ、明日は川遊びかな😃
近場で夏を満喫しましょ🎵
Posted at 2019/08/11 22:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2019年07月28日 イイね!

夏休み②

さて、3日目。
この日からは、帯広を拠点にあちこち足を伸ばします。

まずはグルメから🍴

帯広市清川にある
ジンギスカン「白樺」

リンゴ🍎ベースの付けダレで臭みは皆無。
ラムとマトン両方楽しめます。

お腹を満たしたところで、腹ごなし(❗)にラズベリー狩り・・・
と思ったら、今年は春から天候不純で摘み取りや小売りはやってないとのこと。
残念( ´△`)

気を取り直して、札内川をひたすら上流へ。

真っ直ぐな道が何処までも続くよう。
北海道ならでわの景色ですねー。


訪れたのは、「札内川ダム」。
割りと一般的な重力式コンクリートダムですが、やはりこのスケール感は圧倒されますね。
これを人間が造ったのかと思うと、スゲーなって感心します。
お約束のダムカードをもらって終了~。

4日目。
朝早く出発🚗~💨
道東道で一路東を目指します。
終点の阿寒ICからさらに1時間で、
弟子屈の「渡辺体験牧場」

牛の餌やり、乳搾りなど体験型の観光牧場です。
ここの良いところは、ただ、🐄が可愛い、だけでなく、飼い牛の一生(残酷ではなく現実)を説明してくれるんです。
搾りたてミルク、ソフトクリーム🍦を堪能して、次は・・・

「霧の~🎵」って、歌は聴いたことないんですがwww


売店の人も3週間ぶりに晴れた、という
「摩周湖」。
日本で一番水の透明度が高い湖、日の当たる角度で「摩周ブルー」と呼ばれる独特な青に染まっています。

摩周湖から屈斜路湖方面を撮影。
あそこまで行きます‼️



続いての大自然見学。
「アトサヌプリ」、硫黄山。
この辺り一帯の風景を形作った火山🌋活動が、現在も続いていることを知ることのできる場所。
硫黄(火山ガス)と一緒に水蒸気が勢いよく吹き出ます。

阿寒湖にも立ち寄りたかったんですが、オンネトーとか、また行きたい場所は多々あれど、今回は時間切れ~🙄
次の機会にじっくり行こうと思います。

おしまい。





東京は梅雨明けか・・・

すっかり夏の空☀️



Posted at 2019/07/28 13:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation