• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

Flash back 2016

Flash back 2016







今年も残すところあと数日。
というわけで、これと言って目新しいものもないんですが、2016シーズンを振り返ってみたいと思います。

まず、今シーズンの主なモディファイ。

FD2 2.0GL用のフロントスタビ
タイプRよりも細く、中空パイプになっていて、効きとしては弱くなります。
バネレートを上げた代わりに、スタビは弱くして左右輪の独立性を高めることを狙いました。
結果、大成功!!
100Rの後半の登りとか、クイッ!っと舵を入れた時に車が反応するようになりました。
ブッシュを合わせて交換すればポン付けです。ついでにスタビリンクも新品にしました。

RAYS RE30
フロントのみ9.5J化。満を持して255化に踏み切りました。
組み合わせたタイヤはこちら

ブリヂストンRE-71R。
横方向ももちろん、絶大な縦グリップを持つBSのハイグリップラジアル。
コーナリングスピード命のNAマシンにとって、高いコーナリング速度と立ち上がりでのトラクションは重要です。

名機K20Aといえど、1270kgのボディを加速させるのは簡単なことではなく、いかにアクセルオンを早くできるかがタイムアップのキモでした。
そんな中で、フロント周りを中心としたこれらのモディファイは自分のドライビングスタイルにぴったりと当てはまりました。

そして、

自分でもびっくりするようなタイムを出せました!!


さて、来年の目標は…
なんとか2分を切りたい。
先日、デフのオーバーホールをしましたが、もともと5キロで組んでもらったイニシャルが2キロチョイまで落ちていたそうです。やっぱり組んで3年もするとそこまで落ち込むようですね。
どうりでセクター3が厳しかったわけです。
そんなわけで、来シーズンはイニシャルバッチシのデフ、さらにイロイロ軽量化とタイムアップできる材料はそろってきてますので、あとはドライバー次第ですね(^_^;)
年明け直ぐに車検なので、1月下旬あたりを狙っていきたいと思います。



それにしても、ここまでの車づくり、僕一人でできたわけじゃありません。
いつも車を診てもらっているショップさんや、個人的にレクチャーをしていただいた方など、たくさんの方々に支えられてここまでスキルアップすることができました。

株式会社Djac
店長始め、メカニックの方々。

インパクト!マジック
社長、メカニックkrsさん。
ブルトン(昔のあだ名)さんや、一緒に走ってくれる方々。
たくさんの人たちのおかげで、クルマの趣味も長く続いてます。

人との出会いに感謝しながら、これからも”車”っていう趣味を楽しく続けていきたいですね。
皆様の今年はいかがだったでしょうか。良いお年を!!
Posted at 2016/12/27 16:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation