• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

3月2日(土)に

ZⅡに履き替えての、今年2回目のアタックをしてこようかと思います。

今回の目標

1 すきやきさんを引っぱって、1ケタに入れること(笑)
  
   普通に走れば達成できるはず。がんばりましょう!!!


2 安定して5秒台でラップすること
  
   この先、大幅なベストの更新は望めないと思います。
  
  なので、周りに車がいてもいなくても、コンスタントにタイムを刻めるように。

  なかなか難しいですが、バラつきをなくすことは大事なので。


3 ZⅡの特性を完ぺきに把握すること

   エア圧や、荷重のかけ方をいろいろ試してベストを見つけたいです。

  現状、縦グリップは満足してますが、横グリップ、特にヘアピンでのフロントの逃げをもう少しどう

  にかしたい。

  エアなのか、荷重のかけ方なのか、単にタイヤのキャパオーバーなのか・・・・・

  この辺をもう少しはっきりさせたい。


以上のような目標を持って、今回は望みたいと思います。毎回何かしら目標設定しないと

上手くはならないと思ってますので。
Posted at 2013/02/23 23:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月13日 イイね!

3月の枠

2日、16日、どちらも土曜日ですが、S-4もNS-4も枠がありますねぇ。
行くならどちらかかなぁと画策ちう。

ご一緒していただける方、大募集ちゅうです(笑)
Posted at 2013/02/13 21:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月07日 イイね!

キレイな抜かれ方

ふと、考えてみたので一言。
アウトラップやクーリングの時はどこを走ってますか?
コースのアウト側をハザード付けながら走れば問題ない?そうでしょうか?

そこ、コーナーへのアプローチラインではありませんか? 
コーナーから立ち上がるラインではありませんか?

ただ、端っこに避けて走っていればよいわけではないんです。後ろとの速度差をミラーを見ながら測り、どの辺りで抜いてもらえば相手も自分も一番影響が少ないか。
同じ走行枠の中に、イロイロなクラス、速さの違う車が走るからこそ大事なことだと思います。

そうすることで、接触のリスクも下げられるはずです。アタックラップを一周無駄にすることもありません。
Posted at 2013/02/07 22:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
101112 13141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation